2004年から動物病院専門経営コンサルティングを開始。業界No1の経営コンサルティング実績。一般的な1人コンサルタント対応ではなく、複数名でのチームコンサルティングで動物病院経営をサポートしています。

株式会社サスティナ

Mail Magazin
無料動物病院
メルマガ登録
はコチラ

カテゴリー: 動物病院の経営

2673回 総合セミナー

Posted 2017年11月03日 by fujiwara

藤原です。

月末に弊社が主催する時流予測や最新事例、更には学生アンケートや動物病院アンケートを発表する総合セミナーを開催する。

一年に一回の定番セミナーであり、弊社の今年の集大成セミナーとなる。

この抜粋版を先日のJAHA セミナーでお話ししたが、非常に嬉しいお言葉をいただいた。

開催日まで更に内容を検討していく。

有益なセミナーにしていきたい

カテゴリ: 動物病院の経営

2672回 コト消費の拡大

Posted 2017年11月02日 by fujiwara

藤原です。

最近、自己成長などのサービス業の売上が伸びているという。

体を鍛えるフィットネスクラブや資格習得のための専門学校などが、成長している。

消費者の求めるものは、モノでなく、コトにシフトしていっている。

今から更に、コト消費が増えていくと感じる。

時流に合わせたサービスを考えていきたい

カテゴリ: 動物病院の経営

2671回 11月

Posted 2017年11月01日 by fujiwara

藤原です。

今日から11月に入り、今年もあと二ヶ月になる。

今年の追い込みと、来年に向けた方向性を確認する時期になる。

この月は非常に重要であり、月日が経つのが非常に早いため行動することが重要になる。

弊社も今月はオープンカレッジと総合セミナーを計画し、情報提供していく。

今月から少し意識を変えていきたい

カテゴリ: 動物病院の経営

2671回 11月

Posted 2017年11月01日 by fujiwara

藤原です。

今日から11月に入り、今年もあと二ヶ月になる。

今年の追い込みと、来年に向けた方向性を確認する時期になる。

このためは非常に重要であり、月日が経つのが非常に早いため行動することが重要になる。

弊社も今月はオープンカレッジと総合セミナーを計画し、情報提供していく。

今月から少し意識を変えていきたい

カテゴリ: 動物病院の経営

2670回 継承による開業

Posted 2017年10月31日 by fujiwara

藤原です。

最近、継承による開業で独立された動物病院の会員様も増えてきている。

普通に成功している会員様もいらっしゃるが、トラブルを抱えている動物病院様もいらっしゃる。

継承はまだ業界の中では確立されていないと感じる。

マッチングするためには、非常にデリケートな問題を抱えており、後になってトラブルが発生している。

しっかりとサポートできるように弊社も体制を整えていきたい

カテゴリ: 動物病院の経営

2669回 心の財布

Posted 2017年10月30日 by fujiwara

藤原です。

今年のノーベル経済学賞受賞者の理論に、メンタルアカウンティングという考えがある。

これは、訳すと心の会計という意味であり、消費者は心の中で複数の財布や家計簿を持っており、心の財布を持っているという。

これは、消費者が心の中に持つ相場感である「参照価格」であるが、これを変えれば商品売れ行きや、単価アップが可能になるという。

実践し成功している企業も出てきている。

参考にしていきたい。

カテゴリ: 動物病院の経営

2668回 二種類のアンケート

Posted 2017年10月29日 by fujiwara

藤原です。

今年、就職に対する学生アンケートおよそ200人分、求人など働くことに対する動物病院アンケート100病院分を分析した。

また、弊社で行っているグループインタビューや獣医学生LINEグループのインフォアで行っている実習病院アンケートなどから、様々な学生の考えを収集している。

先日のJAHA セミナーで、この結果から学生の考えと病院の採用方策ギャップなどをお話ししたが、参加者の皆様から非常に嬉しい言葉をいただいた。

久しぶりにセミナーを聞いていただいた院長からも、セミナー内容の進化とデータの量と質をお褒めいただいた。

来月には、弊社主催の四時間お話しする総合セミナーがある。

年内で最も長いセミナーで更にしっかりとアンケート結果などもお話ししていきたい。

カテゴリ: 動物病院の経営

2667回 動フェス@ 町田

Posted 2017年10月28日 by fujiwara

藤原です。

来月、学生向け就職説明会を町田で開催する。

はじめての試みであり、今年開催した動フェスの地方開催と位置付けている。

規模としては、非常に大きくなりこの時期開催される就職説明会としては、最大になると感じる。

来年は、前回160人集めた就職説明会の動フェス開催予定である。

学生と会員様の出会いの場を提供していきたい

カテゴリ: 動物病院の経営

2666回 インスタ

Posted 2017年10月27日 by fujiwara

藤原です。

ある会員様では、ペットの写真を可愛く、かつ季節感あるように撮影できるゾーンを作る。

ペットだけでなく、飼い主様も一緒に撮影できる工夫などもすることにより、インスタにアップしてもらう可能性を高める。

最近のインスタブームは、想像以上に大きく、影響力も強い。

様々な対策を考えていきたい

カテゴリ: 動物病院の経営

2665回 リーダー研修

Posted 2017年10月26日 by fujiwara

藤原です。

先日、ある会員様で弊社サブリーダーコンサルタントがリーダー研修を実施した。

非常に良い内容であり、自分自身の話を交えながら話すことで、同じような立場のリーダーの共感を得ていたと感じる。

大上段からの言葉では、本当の意味での納得を得ることは難しいと感じる。

共感をすることにより、納得感が生まれ、自身に落としこまれる。

様々な視点から、研修も考えていきたい。

カテゴリ: 動物病院の経営

Search

Archive


関連サイト

  • 獣医師転職SNC
  • 動物看護師転職・派遣SNC
  • トリマー派遣SNC
  • 動物病院求人採用ナビ
  • ONLINE STORE