- ホーム
- 2683回 アニマルヨガ
カテゴリー: 動物病院の経営
2683回 アニマルヨガ
Posted 2017年11月13日 by
藤原です。
海外では、最近、動物のいる中で実施するヨガが流行してるという。
犬や猫、更に羊が周りにいる中で、ヨガをすることによりリラックス効果がある。
更に、動物を飼うことができない人達が動物に触れあう場所になるという。
猫カフェなど、動物を飼うことができない人達が、触れあう場所は重要だと感じる。
更に、様々な触れあう場の創造を期待したい
カテゴリ: 動物病院の経営
2682回 幸福感
Posted 2017年11月12日 by
藤原です。
ある書籍によると幸福感は二種類あるという。
若者に適応する幸福感と、それ以外に適応する幸福感という。
年代での幸福感という括りは違和感があるが、重要な嗜好の違いと感じる。
この二種類の幸福感を満たすことが、今後重要だと感じる。
月末のセミナーでは、私見を交えながら解説していきたい
カテゴリ: 動物病院の経営
2681回 獣医学部新設
Posted 2017年11月11日 by
藤原です。
来年に獣医学部が新設されることが決まった。
賛否あると思うが、決定したことは覆すことはできない。
事実として受け入れていく事が、今後の対応としては必要だと感じる。
会員様の中には、違った視点から獣医学部新設を前向きに捕らえている病院様もある。
様々な変化を柔軟に捕らえ、前向きに対応していきたい
カテゴリ: 動物病院の経営
2680回 ソーシャルマーケティング
Posted 2017年11月10日 by
藤原です。
社会性とマーケティングを融合する言葉にソーシャルマーケティングというものがある。
企業が儲かるだけでなく、しっかりと社会に還元する概念であり、今後ますます重要になる考え方だと感じる。
以前から、この概念の重要性をお話ししてきたが、会員様の中には、このソーシャルマーケティングの企画が定置し、病院風土になってきている病院様もある。
継続していくことで、ソーシャルマーケティングは本物になる。
この概念を大切にし、広い視野を持ってもらいたい
カテゴリ: 動物病院の経営
2679回 共生の力
Posted 2017年11月09日 by
藤原です。
美食で知られるスペインとフランスをまたぐバスク地方という地域がある。
その地方のスペイン側にサンセバスチャンという街がある。
スペインバル発祥の街であり、ミシュラン三ツ星が三店舗存在する街であり、食で多くの観光客を誘致している。
この街の飲食店は、街全体のレベルをあげるため、競合になる店舗にもお店のレシピを教えあうという。
これは、非常にすばらしい取組であり、共生の概念を実践していると感じる。
街づくりという言葉はよく使われるが、本当の共生がないと、良い街づくりは難しい。
共生の概念を知り、実践することを、元気のない地域では考えてほしい
カテゴリ: 動物病院の経営
2678回 動臨研セミナー満員御礼
Posted 2017年11月08日 by
藤原です。
今月、弊社北野が講演する動臨研のセミナーの事前予約が満席になった。
非常に嬉しい限りである。
先日のJAHA 講演でも感じたが弊社が愚直に積み上げてきたものが、認められてきたと嬉しく思う。
弊社では、時間とコストを投資し、公的に発表されているデータ以外の、弊社独自で分析した動物病院データ分析を行っている。
更に、学生アンケートや1400人程度の獣医学生が登録するLINEグループや、弊社主催の学生団体からの情報収集などから、様々な方向性を予測している。
個人の経験則からのコンサルティングだけでは、ますます多様化し、ライフサイクルがすすむ動物病院業界では間違った方向にすすみやすい。
動臨研では、時間が限られるため月末の総合セミナーのほんの一部になるが、しっかりと有益な情報を発信していきたい。
カテゴリ: 動物病院の経営
2677回 地方の活性化
Posted 2017年11月07日 by
藤原です。
地方の活性化は長い間言われている非常に重要なテーマである。
お笑いの吉本興行では、全ての都道府県に芸人を配置し、地方を盛り上げようとしている。
また、本社を地方に移し地方を活性化しようとする企業もある。
地方も様々なイベントや活性化策によって、勢いがつき人口増加する地域も出てきている。
今後は高齢化の進展により、ますます地方が重要になる。
地方への視点も意識していきたい。
カテゴリ: 動物病院の経営
2676回 秋健診
Posted 2017年11月06日 by
藤原です。
先月から秋健診を実施している会員様が多数ある。
秋健診はフィラリア時期より時間があるため、手間がかかる検査などを実施するケースが多い。
やはり、しっかりした検査は高齢犬には大切であり、経営の視点からも重要になる。
寒さを感じる季節になっている。
しっかりと健康をサポートしてもらいたい。
カテゴリ: 動物病院の経営
2675回 体調管理
Posted 2017年11月05日 by
藤原です。
多くの経営者とお会いするが、多数の人が体調管理に気を付けている。
やはり、体調が仕事のパフォーマンスと連動していると理解されているのであろう。
そのようなトップはやはり、元気で若々しい。
体調管理も仕事のうちだと言われる経営者もいる。
体調管理をしっかりしていきたい
カテゴリ: 動物病院の経営
2674回 環境の違い
Posted 2017年11月04日 by
藤原です。
今年に入り様々な大学の獣医学生とお話ししているが、大学によっての環境の違いを感じる。
私大と国公立、地方と都心など様々な要素により、雰囲気が異なっている。
今後は、大学によっての対応を考える必要があるのかもしれない。
就職説明会など、今実施している手法だけではなく、来年は更に違った方法も検討している。
地道な努力になることもあるが、会員様と獣医学生が出会える機会を創造していきたい
カテゴリ: 動物病院の経営
Search
Categoly
Inquiry
Archive
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月