- ホーム
- 2726回 地方セミナー
カテゴリー: 動物病院の経営
2726回 地方セミナー
Posted 2017年12月26日 by
藤原です。
来年に11月に開催した時流予測セミナーを札幌、名古屋、博多で開催する。
今後の業界動向や、最新事例、学生アーケートからの就職分析、マーケティング施策、モチベーションアップ手法などをお話しした弊社の総合セミナーである。
日程や場所の問題で聞けなかったという声もあり、地方開催することに決定した。
来年はこのセミナーを皮切りに、オープンカレッジやセミナーが続いていく。
スタートダッシュをするために、是非、このセミナーを聴講してもらいたい
カテゴリ: 動物病院の経営
2725回 実績の蓄積
Posted 2017年12月25日 by
藤原です。
長期的に特徴を付け、強みを生かしていく時には、実績を積み上げていく必要性がある。
ある会員様は腹腔鏡を導入した時、実績を積み上げるため、ほぼ無償で猫の避妊手術を受けていた。
また、ある会員様は乳腺腫瘍に強いという特徴をつけるため、乳ガン健診を無償で行い、実績を積み上げていた。
特徴を打ち出す時、自分が納得できなければ、打ち出しにくいという院長は会員様には多くいらっしゃる。
目先の利益だけではなく、長期的に考えた場合、何をして実績を積み上げ、気持ちを前向きにできるか検討する必要がある。
是非、未来思考を持ち目先の利益だけにとらわれないようにしてもらいたい
カテゴリ: 動物病院の経営
2724回 情報共有
Posted 2017年12月24日 by
藤原です。
先日、弊社のコンサルタントミーティングで、情報共有を行った。
日々、業務報告をインターネットで行い、ミーティングを月四回行うことによって、情報共有し、チームコンサルティングに生かしている。
共有することによって、ノウハウの精度が高まり、会員様のサポート体制もチームとして整備されてくる。
ネットとリアルな場を組み合わせることは、今後ますます必要になってくると感じる。
情報共有の仕組みを更に整え、チーム力を高めていきたい
カテゴリ: 動物病院の経営
2723回 グローバルな視点
Posted 2017年12月23日 by
藤原です。
ある会員様は、採用が難しくなっている状況を打開するために海外に目を向けている。
海外からスタッフを採用することができないか模索し、糸口を見つけられていた。
AI なども検討することも、今後10年の間に必要になるかもしれない。
清算しない仕組みを作っている海外のスーパーなど、グローバルな視点を持てばヒントは転がっている。
様々な可能性を考え、グローバルな視点を持っていきたい
カテゴリ: 動物病院の経営
2722回 インフォア
Posted 2017年12月22日 by
藤原です。
弊社が構築している学生のLINEグループ、インフォアが1500人の登録を超えた。
1500人の学生に情報発信でき、更にアンケートなどの情報受信もできる媒体になった。
予想以上の登録数であり、非常に嬉しく感じる。
今も会員様の情報をインフォアに発信しているが、来年の動フェスやコラムなどの情報を更に発信していく。
再来年以降の採用は、既にはじまっている。
弊社の会員様と学生のマッチングを実現できるように、しっかりと仕組みを作っていきたい
カテゴリ: 動物病院の経営
2721回 オーストラリア視察
Posted 2017年12月21日 by
藤原です。
オーストラリアでの動物病院、猫専門動物病院や保護施設、大学病院などの視察が終わり帰国した。
年に一度、海外視察を実施しているが、毎回気づきがある。
参加者の会員様も、様々な気づきがあったとおっしゃっていた。
情報は距離に比例するという言葉があるが、やはり訪問すると空気感などが体験できる。
来年には、この視察のフィートバックをオープンカレッジなどで行いたいと考えている。
来年以降も海外視察を続けていきたい
カテゴリ: 動物病院の経営
2720回 学生交流会
Posted 2017年12月20日 by
藤原です。
来年に向けた学生交流会を様々な形で計画している。
学生募集を弊社の学生団体サスティーズメンバーを中心に行っているが、予想以上の盛り上りを見せている。
就職説明会ではなく、食事中心の交流会であるが、ある大学では70人近くの学生が交流会に参加する。
これは、想定外の人数であり、非常に嬉しい限りである。
来年には、今年160人集めた就職説明会の動フェスも計画しており、来年は今年以上の学生数が期待できる。
来年から更に就職に対する仕組みを強化していく。
一過性でなく、しっかりとした求職支援システムを強化していきたい。
カテゴリ: 動物病院の経営
2719回 パートナー
Posted 2017年12月19日 by
藤原です。
ある会員様から昨年対比の売上の伸びで、先日お礼を言われた。
見せかけではなく、内部の改造など様々なことを弊社コンサルタントがチームでサポートし、会員様の頑張りと連動できた結果だと感じる。
規模が大きな会員様であるが120%以上に伸びたということで、金額のインパクトも大きかったと感じる。
パートナーとして、弊社と会員様が結びついた結果だと感じる。
来年も更にパワーアップしていきたい
カテゴリ: 動物病院の経営
2718回 受容力
Posted 2017年12月18日 by
藤原です。
先日、会員様同社のディスカッションの際に中途採用の話が出た。
中途で応募が来たときに、どのような人なら採用するかというテーマであった。
それぞれの院長が、基準をお話しされたが、受容力により基準は変化すると痛感した。
受容力が高ければ、採用する幅が広がり、低ければ採用できる人が減少する。
採用する時に、未熟な採用者は上から目線になる傾向もある。
応募者だけでなく、採用する側が自分自身を戒めることも必要だと感じる。
カテゴリ: 動物病院の経営
2717回 海外視察
Posted 2017年12月17日 by
藤原です。
弊社では、毎年、海外の動物病院視察ツアーを実施している。
本日から、今年の海外視察を実施する。
日本の病院でももちろん、参考になるが、海外の動物病院は文化の違いからも、発見が多い。
2011年から毎年続けている海外視察ツアーは、様々な影響を弊社のコンサルティングや参加会員様の病院経営に与えてきた。
今年のツアーも非常に楽しみである
カテゴリ: 動物病院の経営
Search
Categoly
Inquiry
Archive
- 2025年8月
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月