2004年から動物病院専門経営コンサルティングを開始。業界No1の経営コンサルティング実績。一般的な1人コンサルタント対応ではなく、複数名でのチームコンサルティングで動物病院経営をサポートしています。

株式会社サスティナ

Mail Magazin
無料動物病院
メルマガ登録
はコチラ

カテゴリー: 動物病院の経営

2713回 知識レベル

Posted 2017年12月13日 by fujiwara

藤原です。
先日、ある会員様の病院で院内セミナーをおこなった。
時流などのお話しをさせていただいたが、院長向けの経営セミナーをスタッフ向けにアレンジしお話しした。
ベースの知識レベルが違う時には、私事と捉えてもらうような工夫が必要だと感じる。
院長とスタッフには、知識レベルの差が非常に大きい場合が多い。
しかしながら、意外と気づいていない院長も多い。
知識レベルの違いを客観的にとらえることも重要だと感じる。

カテゴリ: 動物病院の経営

2712回 平凡なこと

Posted 2017年12月12日 by fujiwara

藤原です。
ある会員様のマネージャーは、思考を深堀するトレーニングを、毎日の日課として継続している。
継続することで、大分説明の論理性などがついてきたと感じる。
継続することで、トレーニングされていき、知らず知らずの打ちに能力はあがる。
また、毎日続けるルーチンを持つことで、精神的にも安定する。
平凡なことを非凡にやり抜くことが非常に大切であり、成長のためには欠かせないスタンスだと感じる。

カテゴリ: 動物病院の経営

2711回 フィラリア対策

Posted 2017年12月11日 by fujiwara

藤原です。
来年のフィラリア時期のマーケティング対策が徐々に始まっていく。
何事にしても、前さばきは非常に重要であり、対応まで考えると早めの着手が必要となる。
フィラリアのダイレクトメールも昔と比べ、様々な要因から啓蒙要素も強くなってきている。
時代の変化に対応しながら、最も忙しい時期の需用を取り込んでいきたい

カテゴリ: 動物病院の経営

2710回 学生とのズレ

Posted 2017年12月10日 by fujiwara

藤原です。
今年に入り延100人程度の獣医学生と出会い、弊社の学生団体サスティーズを作ったり、LINEグループのインフォア加入を推進してきた。
また、弊社の求人サイトの動ナビも、学生に紹介したり、LINEグループで定期的に紹介し、認知度を高めてきた。
やはり、学生の感覚と働いた後の社会人の感覚は違う。
先日のセミナーでも、学生アンケートと病院アンケートの対比からお話ししたが、ズレは発生している。
このズレをいかに近づけるかが、重要だと感じる。

カテゴリ: 動物病院の経営

2709回 就職説明会&交流会

Posted 2017年12月09日 by fujiwara

藤原です。
来年の就職説明会や学生交流会が、決まりだしている。
弊社主催の日本最大の就職説明会は、昨年以上の盛り上りになってきている。
また、学生団体サスティーズの協力により獣医学生との交流会が、来年は多く開催される。
学生に会い、お話ししネットワークを作ることで、偏らない情報やつながりが出来てくる。
来年は弊社の学生インターンなども、更に充実させていく。
採用に関しても、更に二極化する。
会員様の出会いを、会社全体でバックアップしていきたい

カテゴリ: 動物病院の経営

2708回 テスト

Posted 2017年12月08日 by fujiwara

藤原です。
よく弊社では、業界動向のセミナーをプラチナ会員様の院内で、スタッフ向けに実施する。
ある会員様は、セミナー実施の二ヶ月後に、私たちが実施したセミナーのテストをするという。
テストをすると、本当の理解度合いがわかり、スタッフも緊張感を持ってセミナーを受講するという。
これは、非常に面白い取組みだと感じる。
知ることと理解することは違う。
理解するための様々な方法を模索していきたい。

カテゴリ: 動物病院の経営

2707回 高額健診

Posted 2017年12月07日 by fujiwara

藤原です。
ある会員様は五万円の価格帯の高額健診を実施している。
この健診に、新しい企画を付加して実施した結果、受診数も伸びたという。
高額健診は、良い試みだと感じる。
実施することで、どんなタイミングで高額健診を実施してくれやすいか見えてきた。
来年、更に違う角度から高額健診を実施していきたい

カテゴリ: 動物病院の経営

2706回 プラチナミーティング

Posted 2017年12月06日 by fujiwara

藤原です。
先日、プラチナ会員様だけが集まり、情報交換するプラチナミーティングを行った。
プラチナ会員様の増加により、二組にわかれディスカッションを行ったが、非常に活気のあるものになった。
多くの会員様から、様々な成功事例が発表され、会員様同士の情報の共有化が実施された。
プラチナミーティングでの成功事例の共有化や、悩みの共有化を楽しみにされている会員様もいらっしゃる。
懇親会含め、非常に盛り上がった時間となった。

カテゴリ: 動物病院の経営

2705回 人不足

Posted 2017年12月05日 by fujiwara

藤原です。
先日、他業種の経営者や医療のコンサルタントの方とお話しした。
共通して人不足を非常にお話しされていた。
最近の求人倍率は、高度経済成長の時と変わらないらしい。
採用は今後、企業にとっても病院にとっても非常に重要になる。
弊社の採用支援システムも、来年六年生が卒業していくため、中途採用にも良い効果を発揮してくると感じている。
採用支援システムに更に注力していきたいと感じた

カテゴリ: 動物病院の経営

2704回 過去と未来

Posted 2017年12月04日 by fujiwara

藤原です。
先日、新しくプラチナ会員様になっていただいた院長とお話しした。
その院長は、過去に対しての反省をよくお話しされた。
それは、反省という意味では良いと感じるが、弊社の考えは過去は全て善であるとお話しした。
今までも一生懸命努力されてきた中で、頑張られてきたと感じる。
その過去は悪いはずは無いと感じる。
その前提から、未来に向かっていくスタンスが大切だと感じる。
過去と他人は変えられないが、未来と自分は変えられるという言葉もある。
過去を肯定し、未来に向かっていくスタンスを大切にしていきたい

カテゴリ: 動物病院の経営

Search

Archive


関連サイト

  • 獣医師転職SNC
  • 動物看護師転職・派遣SNC
  • トリマー派遣SNC
  • 動物病院求人採用ナビ
  • ONLINE STORE