2004年から動物病院専門経営コンサルティングを開始。業界No1の経営コンサルティング実績。一般的な1人コンサルタント対応ではなく、複数名でのチームコンサルティングで動物病院経営をサポートしています。

株式会社サスティナ

Mail Magazin
無料動物病院
メルマガ登録
はコチラ

カテゴリー: 動物病院の経営

2323回 素直さ

Posted 2018年02月11日 by fujiwara

藤原です。
色々な会員様に、スタッフ採用の際に、どのような要素が最も重要な採用ポイントかと質問を受ける。
やはり、一番は素直さだとお答えしている。
これは、吸収スピードと伸びしろに関係するためである。
偉大な経営者である松下幸之助氏や船井幸雄氏なども、同様に伸びる人の最大の要素に素直さを挙げている。
素直さは、年齢を重ねるごとに無くなる人も多いが、心がけしだいで素直さを保つことができる。
素直さを維持し続けることを意識していきたい

カテゴリ: 動物病院の経営

2322回 第一回地方交流会

Posted 2018年02月10日 by fujiwara

藤原です。
先日、今年からはじめて開催する地方の国公立獣医大学の交流会を行った。
獣医学生は60名ほど参加してくださり、非常に盛況な交流会になった。
私を含め弊社の求人支援システム専任メンバーも、交流会運営に参加し、4回の席替えを実施することで、参加された会員様からは多くの学生とお話しができたと言っていただいた。
学生団体サスティーズのメンバーが非常に頑張ってくれたお陰だとも感じている。
先日のブログでも掲載したが、更に交流会、就職説明会と続く。
会員様の良い出会いのために、弊社も全力を尽くしていきたい。

カテゴリ: 動物病院の経営

2321回 求人ミックス

Posted 2018年02月09日 by fujiwara

藤原です。
今月から交流会や就職説明会が始まっていく。
求人サイトの動ナビや1700人以上の獣医学生が登録しているLINEグループのインフォア、獣医学生団体サスティーズという要素をミックスし、相乗効果を発揮しているため、交流会や就職説明会が生きてくる。
求人サイトだけの運営だけだと、求人サポート力は非常に弱くなってしまう。
インフォアには、様々なコラムを投函したり、学生にアンケートをすることにより、様々な繋がりを持っているため、媒体として生きてくる。
更にミックスできる媒体や企画を強化していきたい

カテゴリ: 動物病院の経営

2320回 フィラリアダイレクトメール

Posted 2018年02月08日 by fujiwara

藤原です。
フィラリアダイレクトメールの準備が詰めに入っている会員様が多々ある。
早期割り引きをつける会員様が多いため、今月が非常に重要な月になっている。
昨年の12月から準備を始める会員様もいらっしゃり、用意周到に準備をすることで、バタバタしないようにしている。
あっという間に、2月が終わり、3月が過ぎ去って4月の狂犬病の時期を迎える。
時間を大切にし、日々過ごしていきたい。

カテゴリ: 動物病院の経営

2319回 大学への浸透

Posted 2018年02月07日 by fujiwara

藤原です。
ある獣医大学の就職課では、弊社の書籍を蔵書として設置されていると、弊社の獣医学生団体サスティーズから教えてもらった。
また、ある獣医大学では弊社セミナーのDVD を購入され、勉強されている。
非常に嬉しいと素直に感じる。
愚直に動物病院経営を研究してきた結果、獣医大学の職員の方にも認められてきたと感じる。
感覚だけでなく、調査分析や指標化、論理的検証など行いシンクタンクとしての機能を持ちながら、実践的コンサルティング、更に求人支援システムの強化を行っていきたい

カテゴリ: 動物病院の経営

2318回 健康×旅行

Posted 2018年02月06日 by fujiwara

藤原です。
最近、健康になるための旅行が流行しているという。
ある調査機関によると、人が興味を持っていることは、旅行と食事と健康であるという。
一泊二日のプチ湯治旅行やビーチヨガ付き旅行、サイクリングでの世界遺産巡りなどの旅行が人気だという。
今後、更にこのような傾向は高まっていくと言われている。
トレンドをとらえていきたい

カテゴリ: 動物病院の経営

2317回 企画

Posted 2018年02月05日 by fujiwara

藤原です。
先日、弊社ミーティングで実践事例の共有化を行った。
その中でコンサルタントが実践している様々な企画が発表された。
様々な会員様で、目的をもちながら、様々な企画を実践している。
企画はトライしていくことが重要であり、実践していくことで磨かれていく。
柔軟な発想で企画を実践してもらいたい

カテゴリ: 動物病院の経営

2316回 就職説明会、交流会

Posted 2018年02月04日 by fujiwara

藤原です。
今月から就職説明会や学生交流会がスタートする。
様々な地方に会員様は訪問し、多くの学生と交流する。
最近の経営相談でも感じるが、採用は非常に重要なテーマである。
いずれにしても、学生に病院を認識してもらわないと採用は始まらない。
時間とコストをかけ、しっかりと採用戦略に取り組んでもらいたい

カテゴリ: 動物病院の経営

2315回 指標化

Posted 2018年02月03日 by fujiwara

藤原です。
弊社では、様々な分析から独自の経営指標を作っている。
やはり、数値化された指標を目安に行動すると目標設定も明確になる。
また、共通意識も生まれ、一体化もしていく。
やみくもな経営は、再現性が低くなる。
指標を大切にしてもらいたい

カテゴリ: 動物病院の経営

2314回 地方セミナー

Posted 2018年02月02日 by fujiwara

藤原です。
先日、名古屋で時流予測セミナーを開催した。
これからの業界動向、マーケティング戦略、アンケートを踏まえた採用戦略などをお話しした。
昨年、東京や大阪で開催した時流予測セミナーに参加したかったが出来なかった院長もいらっしゃった。
今後、地方セミナーを開催するかどうか未定であるが、機会があれば検討したいと感じる。
新しい出会いに感謝したい。

カテゴリ: 動物病院の経営

Search

Archive


関連サイト

  • 獣医師転職SNC
  • 動物看護師転職・派遣SNC
  • トリマー派遣SNC
  • 動物病院求人採用ナビ
  • ONLINE STORE