- ホーム
- 3346回 高齢化
カテゴリー: 動物病院の経営
3346回 高齢化
Posted 2018年05月19日 by
藤原です。
フィラリア時期に入り、忙しい病院も多くなっているが、忙しい要因が予防でなく治療である会員様が多々ある。
これは、わんちゃんの高齢化が非常に進んでいることと連動している。
数年前から、高齢化の進展により動物病院のスタイルや考えかたは変わってくるとお話ししていたが、更に拍車がかかったと感じる。
亡くなったわんちゃんの話もよく聞くようになっている。
再度、高齢化から今後のスタイルを考えていきたい
カテゴリ: 動物病院の経営
3345回 ゾゾスーツ
Posted 2018年05月18日 by
藤原です。
ファッション通販大手のゾゾタウンが、自動採寸スーツの改良版を発表した。
まだ、様々な問題点は残るが新しい試みであり、時代の変化を感じる。
市場が作られることは、今まで色々な現象で感じてきたが、ゾゾスーツはアマゾンも同じような実験を始めたことで盛り上がる可能性もある。
初期のスーツの失敗から学び、改良されたスーツである。
動向を見守っていきたい
カテゴリ: 動物病院の経営
3344回 インフォア2000人突破
Posted 2018年05月17日 by
藤原です。
弊社で運営している獣医学生や動物看護学生のLINEグループ、インフォアの登録人数が2000人を突破し、更に増えつづけている。
学生団体サスティーズや学校関係者のおかげで、非常に大きな影響力を持つ媒体に育ってきたと感じる。
学生が役立つ情報などを、学生からのリクエストなどからヒントを得て発信できていることもインフォアの魅力だと感じる。
また、求人サイトの動ナビや実習可能会員様情報を発信したり、実習に行った病院の感想など聞いたりしているが、様々な情報の送受信ができることも重要だと感じている。
今後、4000人登録を目指していく。
更にインフォアを育てていきたい
カテゴリ: 動物病院の経営
3343回 猫リフォーム
Posted 2018年05月16日 by
藤原です。
最近、大手住宅設備会社が三社集まり、共同で販促する試みを実施している。
生活シーンを10通りイメージし、そのイメージに当てはまるためのリフォームを提案する。
10通りのイメージの中には、猫と暮らすリフォームというものがある。
猫と暮らすということが、非常に多くなり生活シーンのイメージに入った。
壁にネコ用のステップや本棚を設け、臭いのつかない天井などを設置するようなリフォームを実施する。
猫の頭数が犬を上回ったため、様々な企業が猫をターゲットに企画を考えてくる。
情報をつかんでいきたい。
カテゴリ: 動物病院の経営
3422回 学生交流会
Posted 2018年05月15日 by
藤原です。
来月から各地で会員様と学生との交流会が始まっていく。
今年からはじめた学生交流会であるが、予想以上に良い出会いが生まれ、就職説明会、求人サイト、LINEグループと合わせて、就職媒体の柱となってきている。
交流会用のホームページなども作成し、学生たちが参加する魅力を感じるような仕組みも導入しはじめた。
今後、様々な試みを検討し更に多くの出会いの場を創造していきたい。
カテゴリ: 動物病院の経営
3421回 オープンカレッジ
Posted 2018年05月14日 by
藤原です。
6月に弊社の勉強会であるオープンカレッジを開催する。
WEB関係などのマーケティングを中心とした内容に、今回のオープンカレッジは構成している。
フィラリア時期も6月には落ち着き、今年の結果が見えてくるため、フィラリア時期の成功事例もお話しする予定である。
一年毎に様々な変化があり、他業種における影響などもあり、後半からの対策が早めに始まっていく。
今回から少ない枠ではあるが、無料体験も実施している。
是非、後半のスタートをしっかり切るために、オープンカレッジを利用してもらいたい
カテゴリ: 動物病院の経営
3420回 タクシーの変化
Posted 2018年05月13日 by
藤原です。
最近、タクシー業界では様々なメニューや企画が進んでいる。
相乗りをすることで、運賃を抑えたり、妊婦の方のサービスを作ったり、高齢者のための定額制度を作ったりと様々な切り口でメニューを作っている。
人を目的地まではこぶという目的を、様々な属性から考え、新しい切り口を発見している。
20年前などは、乗車拒否や運転手のマナーの悪さなど様々な問題を抱えていた業界であったが、非常に変化してきている。
ある意味、非常に参考になる業界だと感じる。
キャッチアップしていきたい
カテゴリ: 動物病院の経営
3419回 インフォア
Posted 2018年05月12日 by
藤原です。
新しい年度に入り、弊社が運営する獣医学生と看護学生が登録するLINE@のインフォアの入会促進が始まり出した。
すでに2000人に迫る登録数になっており、非常に嬉しく感じる。
インフォアに投稿するニュースやコラムなども非常に楽しく読んでいるという声もいただき、LINE@の運営をして良かったと感じる。
このLINEを使って、夏休み前には実習受け入れ告知を行う。
実習先を探している学生に、病院サイドから発信できる2000人規模の媒体は弊社にしかないと自負している。
このインフォアをしっかりと育てていきたい
カテゴリ: 動物病院の経営
3418回 オープンカレッジ
Posted 2018年05月11日 by
藤原です。
来月、勉強会であるオープンカレッジを開催する。
フィラリアの繁忙期明け、はじめの勉強会になるが、今年から更に内容をブラッシュアップしている。
今年も、来月で半分の月日が経過したことになり、後半を見据えていくことが必要になる。
参加型の勉強会のオープンカレッジの質を高め、有益な情報を提供していきたい。
今回は体験参加も募集する。
多くの動物病院の方々に、勉強会を体験してもらいたい
カテゴリ: 動物病院の経営
3417回 コトとヒト
Posted 2018年05月10日 by
藤原です。
最近、リーダーや院長とマネジメントについてお話しすることがある。
その中で、マネジメントが苦手なリーダーと得意なリーダーに別れてみると、メンバーを叱るときや褒めるときにコトだけに完結できるタイプとヒトまで派生させるタイプがいることに気づく。
例えば、言われたことをキチンとするが、発想は貧困な人に対して、言われたことをキチンと完結すると、そのことをしっかりと褒める人と、キッチリと完結したことはいいが、あんまり発想できないことをつなげて完結したことを評価しない人がいる。
コトで見る人は前者で、人で見る人は後者になり、メンバーは前者の方を認める傾向がある。
コトを見て時間差なく評価することは、評価される側は納得しやすい。
過去や人と結びつけて、時間差がある要素での評価は、納得しにくいと考えて、コトを見ていって欲しい
カテゴリ: 動物病院の経営
Search
Categoly
Inquiry
Archive
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月