- ホーム
- 2541回 オープンカレッジ
カテゴリー: 動物病院の経営
2541回 オープンカレッジ
Posted 2018年11月28日 by
藤原です。
来月、弊社勉強会のオープンカレッジを開催する。
今回はナンバー2育成と単価アップを講義とグループワークを交えて学ぶコンテンツとなっている。
講義形式のセミナーとは、また違う形の勉強会になり、参加することで、聞くだけよりも身につく内容になっている。
オープンカレッジも8年前から継続して実施してきたコンテンツである。
更に、ブラッシュアップし、有意義な場にしていきたい。
カテゴリ: 動物病院の経営
2540回 体調管理
Posted 2018年11月27日 by
藤原です。
気温の変化が激しくなり、体調を崩しやすい季節になってきた。
優秀な経営者は、体調管理に関して非常に敏感であり、健康であることが重要だと考えている人が多い。
生活リズムや病気の予防、運動など体調を良くしていくことを実践している。
更に、今後気温が下がり、風邪などをひきやすくなっていく。
体調管理をしっかりしていきたい。
カテゴリ: 動物病院の経営
2539回 キャッシュレスの推進
Posted 2018年11月26日 by
藤原です。
様々な地方の施設や観光地でキャッシュレスが推進されていっている。
ある地方都市の観光地では、飲食ビルの店舗全てが、現金を使えない、キャッシュレス決済のみの施設を作った。
また、富士山の保全協力金である入山料も、キャッシュレス決済ができるように変更したという。
クレジットカードだけでなく、QRコードからの決済もどんどんと増えていっている。
来年の消費税増税時には、消費税還付のポイントがキャッシュレス決済につく流れであり、更にキャッシュレス決済が推進されると予測できる。
時流を見据えていきたい。
カテゴリ: 動物病院の経営
2538回 リピート力
Posted 2018年11月25日 by
藤原です。
業績の良い動物病院の共通項としてリピートの高さがあげられる。
弊社では、個別会員の離脱率を算出しているが平均より離脱率が低い会員様の方が総じて業績が安定している。
やはり、軸はリピートであり、しっかりとした対応や接遇などが大切である。
さらに、来院回数が増えるように考えていく流れになり、この回数アップのために様々な企画などが実施される。
この考えをしっかり理解することが非常に重要だと感じる。
カテゴリ: 動物病院の経営
2537回 大阪万博
Posted 2018年11月24日 by
藤原です。
2025年の大阪万博開催が決定し、大阪は盛り上がっている。
東京五輪の後の景気後退を防ぐ効果があると見られており、約二兆円の経済効果が見込まれている。
これは、非常に嬉しい決定であり、大阪にとっても、日本にとっても明るいニュースである。
このイベントに向けて、様々な開発が進み地場の経済が発展していく。
東京五輪のような、手戻りがないことを期待したい。
カテゴリ: 動物病院の経営
2536回 ペットの日
Posted 2018年11月23日 by
藤原です。
昨日は、様々な意味づけの日であり、そのうちの一つがペットの日であった。
ペットの日にちなんだ企画なども多々あり、意味づけのある日の活用しやすさを感じる。
一年間の中では、意味づけのある日は多く、動物病院が活用できる意味づけは多々ある。
ペットの日のように、様々な意味づけを知ることが重要だと感じる。
カテゴリ: 動物病院の経営
2535回 交流会
Posted 2018年11月22日 by
藤原です。
来月行われる、ある国立の獣医大学での交流会が予想以上に多くの学生の申し込みがある。
非常に嬉しい反応であり、協力してくれる弊社学生団体サスティーズに感謝している。
来年の交流会の日程も決まり出し、多くの学生との交流会での出会いを実現したい。
弊社主催の就職説明会や交流会は、徐々に定番化してきており、学生からの認知度も高くなってきていると感じる。
LINEグループのインフォアや求人サイトの動ナビとあわせて、しっかりと学生にアピールしていきたい。
カテゴリ: 動物病院の経営
2534回 マーケティングサービス
Posted 2018年11月21日 by
藤原です。
アメリカでは、マーケティング関連のクラウドサービスが急成長しているという。
顧客データ分析やサイト制作支援、顧客対応など様々なサービスがクラウドを通して提供されている。
この潮流は、いずれ日本でも同様になってくるとか感じている。
今まで自社で行うことが難しかった分析などが、ネットですぐに、安価で実行されていく。
経営の高度化が、更に加速していくと予想される。
カテゴリ: 動物病院の経営
2533回 年末までのマーケティング
Posted 2018年11月20日 by
藤原です。
最近、気温が下がり本格的に冬を迎えている。
これから、年末はクリスマスなどのイベントや2018年のカウントダウンなどがあり、今年最後のマーケティングを実施することが重要になる。
また、今年は平成最後の年であり、このことを枕言葉にする企画を実施できる。
最後のというフレーズは、消費者に希少性を感じさせるフレーズである。
年末に向けて、最後のフレーズを使った企画を考えてもらいたい。
カテゴリ: 動物病院の経営
3532回 PDCAサイクルの限界
Posted 2018年11月19日 by
藤原です。
計画し、実行し、チェックして次のアクションにつなげる業務管理手法にPDCAサイクルというものがある。
最近では、このサイクルの考えに対して限界があると指摘されている。
それは、プランニングをする段階の考えが欠落しているという点である。
プランニングが間違っていれば、サイクルを繰り返しても結果は出ない。
最近では、観察や情報の収集を重んじた考え方が増えてきている。
計画に対する新しい視点を取り入れていきたい
カテゴリ: 動物病院の経営
Search
Categoly
Newest
Inquiry
Archive
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月