- ホーム
- 3666回 健康アプリ
カテゴリー: 動物病院の経営
3666回 健康アプリ
Posted 2019年10月06日 by
藤原です。
ある会社のアプリでは、契約している企業の社員が睡眠時間や食事などの情報を入力すると、生活改善提案する。
たとえば、日々の食事を入力すると300万通り以上の中から、次の食事の提案やアドバイスが実施される。
さらに、健康診断のデータとも連動させることができるという。
最近、健康経営が重要になってきているが、このようなアプリの活用も一つかもしれない。
カテゴリ: 動物病院の経営
3665回 増税後対策
Posted 2019年10月05日 by
藤原です。
消費税が10パーセントに上がったが、増税後の消費者の購買意欲が減退しないため、様々な企業が増税後対策を実施している。
スーパーによっては、ポイント還元率を五倍にしたり、50パーセント増量した商品を販売したりしている。
自社発行のクレジットカードを使用すれば、還元率を5パーセントに引き上げる家電店もある。
様々な業種で増税後対策を実施している。
しっかりと、増税後のフォローを実施し、年末につなげていきたい。
カテゴリ: 動物病院の経営
3664回 ステルス
Posted 2019年10月04日 by
藤原です。
最近、個店の独自性を維持したフランチャイズ店が増えてきているなという。
今までは、画一的な店舗を展開するフランチャイズ契約が主であったが、価値観が多様化している時代では適応しづらい。
販売方法などは、独自性にしオーナーに任せ、商品供給などは統一化されたものを提供するという。
このような展開は、今後、さらに増えていくと感じる。
カテゴリ: 動物病院の経営
3664回 ステルスFC
Posted 2019年10月04日 by
藤原です。
最近、個店の独自性を維持したフランチャイズ店が増えてきているなという。
今までは、画一的な店舗を展開するフランチャイズ契約が主であったが、価値観が多様化している時代では適応しづらい。
販売方法などは、独自性にしオーナーに任せ、商品供給などは統一化されたものを提供するという。
このような展開は、今後、さらに増えていくと感じる。
カテゴリ: 動物病院の経営
3663回 企業売買
Posted 2019年10月03日 by
藤原です。
最近、後継者がいないため廃業する企業も多くなり、様々な施策がとられている。
その一つに売り出し企業の売買サイトがあるが、300万程度から企業が販売されている。
サラリーマンでも企業を買うことができるため、サラリーマン向けに企業買収を指南する書籍なども出版されている。
今後、さらに高齢化は進展していくため、さらに、様々な企業が売り出されると感じる。
これから、企業を買収するということは当たり前の時代になる。
ビジネスの変化をとらえていきたい。
カテゴリ: 動物病院の経営
3662回 ストリーミング内定式
Posted 2019年10月02日 by
藤原です。
ある企業では、学生が内定式に行かなければいけないというストレスを無くし、学業に専念してもらうため、通常の内定式をやめるという。
そのかわり、内定者紹介などを一時間程度の画像で編集した内定式画像をストリーミングで配信するという。
学生の学業に専念できる環境を整えていく企業は、今後、さらに増えていく。
時代により、求められることをキャッチアップしていきたい。
カテゴリ: 動物病院の経営
3662回 ストリーミング内定式
Posted 2019年10月02日 by
藤原です。
ある企業では、学生が内定式に行かなければいけないというストレスを無くし、学業に専念してもらうため、通常の内定式をやめるという。
そのかわり、内定者紹介などを一時間程度の画像で編集した内定式画像をストリーミングで配信するという。
学生の学業に専念できる環境を整えていく企業は、今後、さらに増えていく。
時代により、求められることをキャッチアップしていきたい。
カテゴリ: 動物病院の経営
3651回 10月スタート
Posted 2019年10月01日 by
藤原です。
今日から10月に入り、あと三カ月で2019年も終わりを迎える。
消費税も今日から10%になり、様々な経済への影響も出てくるだろう。
先日のセミナーでも還元税率を踏まえた来年のフィラリア時期対策を発表していたが、様々な対策をしっかり踏まえる必要性を感じる。
来年はオリンピックが実施され、終了後に2020年問題が始まっていく。
長期的視野を持って、今月から考えていきたい。
カテゴリ: 動物病院の経営
3650回 トリマー派遣
Posted 2019年09月30日 by
藤原です。
先日、はじめてトリマー派遣を実施したお客様から、お褒めのお言葉をいただいた。
はじめての派遣トリマーに不安はあったかが、予想以上に満足したということであった。
派遣という形態は、今後、ますます活用されていくと感じている。
これからの人不足時代、柔軟な考え方で運営してもらいたい。
カテゴリ: 動物病院の経営
3649回 フォーラム講演2
Posted 2019年09月29日 by
藤原です。
先日、弊社はフォーラムでコンサルティング事業部が講演、リクルーティング事業部がブース出展を行なった。
大勢の参加者に来ていただき、非常に嬉しい言葉などもいただけ、ありがたいと感じた。
弊社はコンサルティング事業部とリクルーティング事業部という二つね事業部体制になったが、動物病院様に提供できるソリューションが増えていると実感している。
今後の環境変化により、さらにサポート力の強化が弊社も必要になると感じている。
さらにサポート力に磨きをかけていきたい。
カテゴリ: 動物病院の経営
Search
Categoly
Inquiry
Archive
- 2025年8月
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月