2004年から動物病院専門経営コンサルティングを開始。業界No1の経営コンサルティング実績。一般的な1人コンサルタント対応ではなく、複数名でのチームコンサルティングで動物病院経営をサポートしています。

株式会社サスティナ

Mail Magazin
無料動物病院
メルマガ登録
はコチラ

カテゴリー: 動物病院経営コンサルティングブログ

第二回海外視察

Posted 2011年12月15日 by fujiwara

動物病院 経営 コンサルタントの藤原です。

来年の海外動物病院視察の国を決定した。

ドイツ、イタリアを考えている。

変化の激しい時代、少ない動物病院事例を元に経営手法を考えても、パッケージ可能な業種ではないので、歪みが起きる。

日本国内での多数の動物病院事例はもちろん、海外に目を向けた動物病院事例も大切になってきている。

動物病院のフランチャイズ展開は難しく、個性や想いから、独自性を発揮することが重要だと考えている。

そのための多くの事例収集を積極的に来年も実行したい。

カテゴリ: 動物病院の経営動物病院経営コンサルティングブログ

参加意識

Posted 2011年12月14日 by fujiwara

動物病院 経営 コンサルタントの藤原です。

先日、リーダーのドクターにヒアリングを行なった。

通常は、自分のおかれた状況からの話が多く、パーソナルな会話が多くなる。

しかし、このリーダーは常に病院のことを気にかけた発言をされた。

もちろん、以前お話しした時は、パーソナルな話が多かったかもしれない。

どんどんと参加意識が高まることで、個別よりも病院全体という意識が高まってきたと感じる。

経営活動に参加することは、視野を広げていくのかもしれない。

是非、リーダーには経営活動に参加してもらって欲しい

カテゴリ: 動物病院の経営動物病院経営コンサルティングブログ

業務整理

Posted 2011年12月13日 by fujiwara

動物病院 経営 コンサルタントの藤原です。

先日、優先順位のつけ方の講座をセミナーで行なった。

早速、実行してくださった会員様もあり、皆さんが困ってらっしゃることが感じられる。

しかし、優先順位の前の業務棚卸しに苦労されている会員様もいらっしゃった。
日常の業務を棚卸しすることは、普段あまり行わない。

じっくりと、自分の行動に向き合うことが、優先順位をつけるためには必要である。

この作業は、想像以上に大変な方もいらっしゃるかもしれない。

しかし、優先順位の基本になる。

是非、この機会に頑張ってもらいたい

カテゴリ: 動物病院の経営動物病院経営コンサルティングブログ

今年最後のセミナー

Posted 2011年12月12日 by fujiwara

動物病院 経営 コンサルタントの藤原です。

先日、今年最後のセミナーを行なった。
売上規模が5000万までの病院を対象としたセミナーであった。

知恵を発揮した事例を、弊社コンサルタントの北野が発表した。

お陰様で、盛況であった。

これからも、色々な切口からセミナーを構成したい。

来年始めのセミナーは、ゲスト講師に著名なドクターを迎え開催する。

来年もバラエティに富んだ動物病院向けのセミナーや勉強会を企画したい

カテゴリ: 動物病院の経営動物病院経営コンサルティングブログ

ヒット番付

Posted 2011年12月11日 by fujiwara

動物病院 経営 コンサルタントの藤原です。

先日、ヒット商品の番付が発表された。
今年は、震災の後、絆の大切さが認められ、絆をキーワードとする消費活動になった。

来年も、この流れは変わらず、「結びつき」というキーワードは外せないという。

来年は、「結びつき」という大切な概念を考慮し、動物病院経営も考えていきたい

カテゴリ: 動物病院の経営動物病院経営コンサルティングブログ

新年に向けて

Posted 2011年12月10日 by fujiwara

動物病院 経営 コンサルタントの藤原です。

新年の前の年末に、年始にむけたダイレクトメールを配送するケースがある。

いろいろな会員様と、来年の企画についてお話ししていたが、なかなか良い企画が浮かばなかった。
しかし、先日、ふと来年に向けたアイデアが出てきた。

一人の会員様と詰めたところ、ワクワクし、更に、わんちゃんや猫ちゃんの健康に良い企画になってきた。

来年一年適応できる企画になりそうだ。
来年が待ち遠しい

カテゴリ: 動物病院の経営動物病院経営コンサルティングブログ

No.2育成セミナー

Posted 2011年12月09日 by fujiwara

動物病院 経営 コンサルタントの藤原です。

先日、No.2育成セミナーを行なった。

動物病院業界の時流、チーム作りの重要性や最新動物病院経営事例などを絡め、優先順位づけトレーニングやグループ演習などを行なった。

一般的なリーダー研修と違い、動物病院の特性を踏まえた育成セミナーになったと思う。

スタッフ力は、動物病院にとって重要な推進力になる。

スタッフ力を高めるセミナーや勉強会も、定期的に行なっていきたい。

カテゴリ: 動物病院の経営動物病院経営コンサルティングブログ

わんちゃんとの触れ合い

Posted 2011年12月08日 by fujiwara

動物病院 経営 コンサルタントの藤原です。

人はわんちゃんたちと過ごすことで、人は脳からストレスや不安を軽減し、社交性を向上させるホルモン、オキシトキシンが分泌されると、ある会員様に教えていただいた。(IAHAIOで発表)
さらに、犬の脳内にも同じホルモンが分泌されるという。

やはり、不安が多く、不安定な世の中では、このホルモンはとても大切である。
12月に入り、嫌な事件が世間を騒がせている。

わんちゃんとの触れ合いは、社会的に重要だと、その会員様に教えていただいた。

カテゴリ: 動物病院の経営動物病院経営コンサルティングブログ

あと、七人!

Posted 2011年12月07日 by fujiwara

11日に開催されるセミナーの残りの席は7席になりました。

迷われてる方、お急ぎください。

テーマは、「開業〜3000万円、更に5000万円までに実践すべき動物病院経営」です。

カテゴリ: 動物病院の経営動物病院経営コンサルティングブログ

チームでのプライオリティ

Posted 2011年12月07日 by fujiwara

動物病院 経営 コンサルタントの藤原です。

先日、ある会員様のスタッフで、業務を緊急性と重要性から棚卸しし、優先順位づけを行なった。

個別から、病院全体に視点を広げていくと、様々な要因が浮かびあがってくる。
病院全体のプライオリティと役職などのプライオリティを整理していくと、意識レベルが平準化していく。

病院スタッフ全体がそのような流れを体感できたかと思う。
この会員様は、更に、業務効率があがり、モチベーションもあがると感じた。

カテゴリ: 動物病院の経営動物病院経営コンサルティングブログ

Search

Archive


関連サイト

  • 獣医師転職SNC
  • 動物看護師転職・派遣SNC
  • トリマー派遣SNC
  • 動物病院求人採用ナビ
  • ONLINE STORE