2004年から動物病院専門経営コンサルティングを開始。業界No1の経営コンサルティング実績。一般的な1人コンサルタント対応ではなく、複数名でのチームコンサルティングで動物病院経営をサポートしています。

株式会社サスティナ

Mail Magazin
無料動物病院
メルマガ登録
はコチラ

カテゴリー: 動物病院の経営

4425回 9月街角景気

Posted 2021年10月15日 by blogadm

藤原です。
内閣府が発表した9月の街角景気によると、現状判断指数は42.1と前月から7.4ポイント増加した。
これは、2ヶ月ぶりの改善であり、家計動向関連も9.6ポイント上昇した。
ワクチン接種がすすみ、街には景気が上向いている実感が出ている。
今月から緊急事態宣言も明けた。
さらに街角景気が上昇することを期待したい。

カテゴリ: 動物病院の経営

4424回 LTV

Posted 2021年10月14日 by blogadm

藤原です。
最近、生涯顧客価値であるLTVの重要性が見直され、様々なアプローチが実践されている。
顧客同士のつながりや習慣化などがLTVを高める重要な要素となっている。
ある家電メーカーは、調理家電購入者がレシピを共有化できるサイトを提供している。
また、ある結婚式場では、結婚式場を利用した同士が写真を共有できるコミュニティをつくっている。
あるスポーツジムは、アプリの使用状況から利用率が低い人に対して、様々なフォローにより習慣化を後押ししている。
生涯顧客価値は業績に直結する価値である。
しっかりと意識していきたい。

カテゴリ: 動物病院の経営

4423回 スマホ疲れ

Posted 2021年10月13日 by blogadm

藤原です。
アメリカのマーケティング調査機関が26ヵ国、約3万人にSNSなどに関する調査を行った。
その調査の中で1990年代半ばに産まれたZ世代の三人に一人がスマホが発明されなかったらよかったと回答していることがわかった。
他人からどう見られているかを常に気にしなければいけないことにストレスを感じているZ世代が多いことが浮き彫りになった。
今後、このようなストレスを解消することが支持される。
キャッチアップすれば、新しいビジネスチャンスが生まれると感じる。

カテゴリ: 動物病院の経営

4422回 リセールバリュー

Posted 2021年10月12日 by blogadm

藤原です。
最近、衣料品や書籍、家具などにおいて使用後の販売価値に対する意識が高まっている。
使用後、販売できる価値をリセールバリューといい、マンションや車などでは従来から重視されていた。
フリマアプリの浸透により、特に若い世代が消耗品においても使用後の販売価値を意識している。
中古品で購入し、販売するという流れも広がっていきつつある。
景気が後退すると更に、リセールバリューの意識が強くなると感じる。

カテゴリ: 動物病院の経営

4421回 ストレス増

Posted 2021年10月11日 by blogadm

藤原です。
あるシンクタンクがWHOのストレス質問表をもとに、20代から50代の1022人から有効回答を得た。
その結果、45.3%が精神的な健康度が低いとみなされ、そのうち59.8%がコロナ禍以降でストレスが増加しているとわかった。
一般職の人の方が管理職よりもストレスを感じており、ストレス対処ができていない。
今後、一般職の人のストレス対処はマネジメントにおいてさらに重要になると感じる。

カテゴリ: 動物病院の経営

4420回 オンライン診療の浸透

Posted 2021年10月10日 by blogadm

藤原です。
あるシンクタンクが1324人に行ったアンケート調査によると、オンライン診療の認知度は70%を超えた。
しかしながら、利用率は約7%と非常に低い水準になっている。
利用したいという意向は利用してない人たちの中でも6割に上っており、再利用の意向は8割近くになる。
アンケートによると医療従事者の推奨が少ないことが、利用率が伸びない大きな要因になっている。
今後、医療従事者の意識がオンライン診療の浸透に大きな影響を与えると感じる。

カテゴリ: 動物病院の経営

4419回 時流予測セミナー

Posted 2021年10月09日 by blogadm

藤原です。
いよいよ、時流予測セミナーが明日から10日間配信される。
非常に多くの動物病院様からお申し込みいただき、非常に嬉しく感じている。
今年の集大成セミナーであり、来年からの経営活動の指針となるセミナーである。
是非、自院の経営活動に活かしていただきたい。

カテゴリ: 動物病院の経営

4418回 eスポーツ

Posted 2021年10月08日 by blogadm

藤原です。
NTT東日本の子会社が、eスポーツの社会人リーグを今年創設すると発表した。
ゲーム業界だけではなく、拡大するeスポーツに参入する商社や通信会社が増えている。
さらに、自治体やデベロッパーなども出資など様々な形でeスポーツを盛り上げていく。
今後、eスポーツは非常に拡大していくと感じる。

カテゴリ: 動物病院の経営

4414回 eスポーツ

Posted 2021年10月08日 by blogadm

藤原です。
NTT東日本の子会社が、eスポーツの社会人リーグを今年創設すると発表した。
ゲーム業界だけではなく、拡大するeスポーツに参入する商社や通信会社が増えている。
さらに、自治体やデベロッパーなども出資など様々な形でeスポーツを盛り上げていく。
今後、eスポーツは非常に拡大していくと感じる。

カテゴリ: 動物病院の経営

4417回 働く高齢者

Posted 2021年10月07日 by blogadm

藤原です。
総務省が発表した統計によると、今年9月時点の 65歳以上の高齢者は3640万人だった。
そのうちの就業率は25.1%であり、9年連続の上昇だという。
4人に1人がなんらかの形で就業しており、アメリカなどよりも就業率は高い。
推計では、2040年には65歳の高齢者割合は、35.3%まで増加するという。
就業率も同水準になるか、注目していきたい。

カテゴリ: 動物病院の経営

Search

Archive


関連サイト

  • 獣医師転職SNC
  • 動物看護師転職・派遣SNC
  • トリマー派遣SNC
  • 動物病院求人採用ナビ
  • ONLINE STORE