- ホーム
- メンバーブログ
メンバーブログ
利便性の追求
Posted 2013年08月02日 by
宅配で業績を伸ばしているカクヤスという酒販店がある。
そのお店は一時間単位での宅配時間を指定でき、待つストレスをなくしている。
実際に注文してみたが、注文時の電話ではあやふやな指示の商品注文でも、迅速に商品を見つけてくれ、非常に簡単に注文できた。
利便性は多くの業種で考えることだが、追求していくことが競争優位性を高めると感じた。
カテゴリ: 動物病院の経営
立場による成長
Posted 2013年08月01日 by
先日、スタッフ未来像セミナーを東京で実施した。
ゲスト講師の会員様スタッフのお話もあり、非常に良いセミナーになったと感じる。
昔から知ってるスタッフが成長し、セミナーで講師をしてくださることが、非常に嬉しかった。
はじめは、マネージャーや幹部という立場に戸惑いながら、紆余曲折を経て、非常に成長されていると感じる。
やはり、立場による成長という現象はあると痛感する。
思いきった抜擢も見据えて、組織づくりを考えていきたい
カテゴリ: 動物病院の経営
チームとしての成長
Posted 2013年07月31日 by
先日、ある会員様で業務改善ミーティングを行った。
どんどん、一体化がすすんでいる会員様でポストイットを使ったミーティングでは意見が非常にたくさん出てきた。
ディスカッションが進むうちに改善策も多数挙がり、チームとしての成長を感じた。
一人一人の成長がチームとしての成長を促していると実感した時間だった
カテゴリ: 動物病院の経営
好きというモチベーション
Posted 2013年07月30日 by
ある会員様は15年連続で増収増益を続けている。
色々な経営の策も、もちろん実施しているが、それ以上に院長が診療や経営が好きだと感じる。
初めは特に好きという印象はなかったが、年月を経て、色々な結果を素直に受け入れた結果、好きという気持ちになったと感じる。
好きになると、否定が少なくなり実践スピードも早くなる。
その結果の増収増益だと感じる。
カテゴリ: 動物病院の経営
エクスプレスライン
Posted 2013年07月29日 by
先日、地方のホームセンターに行った。
そのホームセンターは非常に繁盛しており、来客も多数あった。
レジ待ちの人数も多く、待ち時間も永そうにみえた。
しかし、色々工夫しており待ち時間はあまり発生していなかった。
その一つに買い物点数5点以下の専用レジがあった。
買い上げ点数が少ない人だけが利用できるレジである。
うまく、買い物客がふりわけできている工夫であった。
混雑緩和の工夫はどのような業界でも多数ある。
色々、参考にしていきたい
カテゴリ: 動物病院の経営
サポート体制
Posted 2013年07月28日 by
ある内科では、院長が話す横に看護師が座り、話している内容を電子カルテに入力し効率化している。
実際に診療を受け体験したが、声を拾って文字にしているかと思うくらい、素早く入力される。
非常に患者数の多い病院であるが、待ち時間はほとんどない状態であった。
サポート体制がひとつの効率化の要素だと痛感した。
動物病院でも何かしら導入できないか、考えていきたい
カテゴリ: 動物病院の経営
人の成長
Posted 2013年07月27日 by
先日、別のコンサルティング会社と交流会を行った。
社長以外も昔から顔馴染みのメンバーであり、懐かしい会となった。
自分自身気づいていないかもしれないが、若手メンバーは弊社も含めて非常に成長していると感じた。
やはり、自分達が主体になり、会社にぶら下がるわけでない意識が成長を促すのだろう。
今後も、メンバーの成長が楽しみだと感じた。
カテゴリ: 動物病院の経営
サービスをするということ
Posted 2013年07月26日 by
昨日、TVで中央タクシーのことを取り上げていた。
中央タクシーはホスピタリティが高く、非常に顧客に支持されている。
業績も順調に推移している。
会長のインタビューででた言葉に、サービスをすることで顧客の人生に触れているという主旨があった。
これは、どのようなサービスでも当てはまると感じる。
サービスをするということは、一部分かもしれないが、人の人生と接点をもつ。
そのため、しっかりとサービスを実践して、よい人生に影響を与えなければならないと感じた。
カテゴリ: 動物病院の経営
新たな出会い
Posted 2013年07月25日 by
先日、ある獣医大学の就職課の人とはじめてお会いした。
今までも、経営セミナーや就職説明会などで、別の獣医大学との接点はあったが、やはり大学によりスタンスは異なる。
新しい出会いがなければ、このような違いに気付かなかった。
この大学とも新しい試みができたらと考える。
今後も会員様の発展のために、新しい出会いを積み重ねていきたい
カテゴリ: 動物病院の経営
ペット動向
Posted 2013年07月24日 by
最近では、ペットと一緒に出かける飼い主様が増え、ペットと一緒に宿泊できるホテルが増加しているという。
また、ペット保険も競争によって条件が良くなり、加入者が増加しているという。
販売頭数が減少し、犬頭数が頭打ちであるが、色々な変化が回りで起こってる。
このような動向を踏まえて、色々なことをイメージしなければいけない。
今後も動物病院を取り巻く動向を把握していきたい
カテゴリ: 動物病院の経営
Search
Categoly
Inquiry
Archive
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月