2004年から動物病院専門経営コンサルティングを開始。業界No1の経営コンサルティング実績。一般的な1人コンサルタント対応ではなく、複数名でのチームコンサルティングで動物病院経営をサポートしています。

株式会社サスティナ

Mail Magazin
無料動物病院
メルマガ登録
はコチラ

メンバーブログ

3795回 11月消費

Posted 2020年01月15日 by blogadm

藤原です。
総務省が発表した去年11月の家計調査によると、2人以上の消費支出は、前年同月比で2.0%減少した。
10月、11月二か月連続で消費支出は減少したことになり、増税後の影響を感じる。
しかしながら、持ち直している支出項目も多くなり、消費税率の引き上げ後の反動減の大きな影響からは脱しつつある状況だと総務省は見解を発表している。
今後、遅れながら消費動向は発表されていくが、しっかりと把握し、経済の状況を予測していきたい。

カテゴリ: 動物病院の経営

3794回 第二創業期

Posted 2020年01月14日 by blogadm

藤原です。
弊社は、今年から会社名を株式会社サスティナに変更した。
コンサルティング会社として創業したが、人材派遣や求職支援事業、更に今年から飲食事業を始めることとなり、3事業部体制になったことから社名変更に踏み切った。
また、CSRとして海洋プラスチック問題に対して取り組んでいる団体に寄付することを始めた。
これは、趣味のサーフィンをするときに、リアルに海に浮かんだり、砂浜に打ち上げられているプラスチックを目にしており、惨状を解決したいと強く思ったことから寄付を決めた。
2020年は弊社は10年目を迎え、今年は第二創業期と位置付けている。
新しい取り組みにどんどんとチャレンジしたい。

カテゴリ: 動物病院の経営

3793回 ポイント還元

Posted 2020年01月13日 by blogadm

藤原です。
消費税増税後に実施されたキャッシュレス決済を実施した時に優遇されるポイント還元という仕組みがある。
様々な企業がポイント還元の仕組みを提供し、payという言葉は昨年の流行語の一つになった。
しかしながら、このポイント還元は今年の6月に終了する。
多くの人が、ポイント還元が今年の6月で終了することを知らないという。
ポイント還元は有限であるという情報は、あまり報道されていなかったとも感じる。
しっかりと深く情報をとらえていく重要性を再認識した。

カテゴリ: 動物病院の経営

3791回 まちやど

Posted 2020年01月12日 by blogadm

藤原です。
最近、宿泊施設と地域の日常をネットワークさせ、街ぐるみでもてなす、まちやどという仕組みができてきている。
現在、この仕組みを実施しているのは、全国で23カ所あり、この仕組みが日本の観光スタイルを変えていっている。
空き家などをリノベーションした飲食店や温浴施設と補完関係で町全体の魅力をアップさせている。
このような、まちやどの仕組みは今後、更に発展し地域の活性化につながっていくと感じる。
共生という概念を大切にしていきたい。

カテゴリ: 動物病院の経営

3790回 スポーツテック

Posted 2020年01月11日 by blogadm

藤原です。
次世代通信規格の5Gがはじまることを受け、スポーツとITを融合させたスポーツテックが広がると予想されている。
スマホを使い遠隔でゴルフレッスンを受けることができたり、タブレット端末により好きな視点からスポーツ観戦ができたりするという。
このスポーツテックの市場規模は、シンクタンクの試算では、2025年には1500億円を超えるという。
新しい技術により、多くのビジネスチャンスが生まれてくる。
変化をしっかりととらえていきたい。

カテゴリ: 動物病院の経営

3789回 世界情勢

Posted 2020年01月10日 by blogadm

藤原です。
新年から世界情勢は不安定になっており、様々な要因が株価などに現れている。
自国のことにのみ、目がいきがちな人が多いが、他国の動向によっても経済は影響を受ける。
様々な国の動向は、変化が激しく、日本以上に変化する国は多々ある。
今後もさらに、変化することが予想できる。
しっかり、把握していきたい。

カテゴリ: 動物病院の経営

3788回 サブスクリプションの広がり

Posted 2020年01月09日 by blogadm

藤原です。
最近、定額制という仕組みのサブスクリプションがどんどん広がっている。
音楽配信のサブスクリプションから美容室やラーメン店、ホテルの朝食のサブスクリプションまで広がってきた。
サブスクリプションは、さらに広がっていくと予想できる。
しかしながら、どこかのタイミングでサブスクリプションとは全く違う仕組みが出てくることも考えられる。
ブームはいつか転換時期があることも、認識しておきたい。

カテゴリ: 動物病院の経営

3787回 人材派遣

Posted 2020年01月08日 by blogadm

藤原です。
年が明け、昨年の6月から始まった人材派遣事業の登録がどんどんと増え出している。
求職者も求人を求める動物病院や企業も、双方が増加している。
やはり、人材マッチングのニーズは高いということを痛感する。
今年から、更に様々な試みを行い、出会いの機会を増やしていきたいと考えている。
良い出会いを提供できる企業になっていきたい。

カテゴリ: 動物病院の経営

3786回 全社研修

Posted 2020年01月07日 by blogadm

藤原です。
先日、全社研修を行い、今年の目標や方針を話し合った。
今年から3つの事業部体制となり、新しい弊社の体制が始動する。
10年目に入る今年は、第二創業期という位置づけであり、新しい取り組みが始まる。
今後の10年をさらに発展するために、様々な体制を強化していく。
新しい体制をしっかりとつくっていきたい。

カテゴリ: 動物病院の経営

3785回 有料指定列車

Posted 2020年01月06日 by blogadm

藤原です。
最近、通勤電車では300円から500円追加することにより指定席になる指定列車が増加しているという。
これは、従来の大量輸送という考え方から快適性を求める郵送への変換だという。
少子高齢化による沿線人口の減少やお金を払っても快適性を求めるライフスタイルの変化が背景にあり、有料指定席の乗車率は、ほぼ100%だという。
今後もさらに快適性を輸送時に求める人は増えてくると感じる。
時代の変化を早めにキャッチアップし、対策を実践していきたい。

カテゴリ: 動物病院の経営

Search

Archive


関連サイト

  • 獣医師転職SNC
  • 動物看護師転職・派遣SNC
  • トリマー派遣SNC
  • 動物病院求人採用ナビ
  • ONLINE STORE