- ホーム
- 緊急開催
カテゴリー: 動物病院の経営
緊急開催
Posted 2012年01月24日 by
来月、反響の高かった第二回セミナーを平日の晩に開催する。
開業〜3000万円、5000万円までの動物病院がフィラリア時期前に実施することをテーマにお話しする。
セミナー案内
http://f-snc.com/seminor02/?p=379
をご覧ください
カテゴリ: 動物病院の経営動物病院経営コンサルティングブログ
今年の方向性
Posted 2012年01月24日 by
動物病院 経営 コンサルタントの藤原です。
昨年の売上が確定しだした会員様から、報告をいただいている。
ある会員様では、一人当たりの生産性を上げることを目標にしていた。
この会員様では、一人当たり100万円程向上していた。
色々、院長も昨年は考えるところがあり、安堵されていた。
また、別の会員様は昨年対比がUPし、更に昨年対比を上げることを目標とされている。
また、数字ではなく、院内の質の向上を今年の目標とされている院長もいた。
もうすぐに、2月に入る。
是非、今年の方向性を考えてもらいたい。
カテゴリ: 動物病院の経営動物病院経営コンサルティングブログ
密度の濃い情報
Posted 2012年01月23日 by
動物病院 経営 コンサルタントの藤原です。
先日、プラチナミーティングを実施した。
プラチナ会員様が集まり、情報交換したが、内容は深いものになったと思う。
密度の濃い情報はなかなか収集することが難しい。
その意味では、プラチナミーティングは非常に良い場だと感じた。
情報は、今後の動物病院経営において非常に重要になる。
深い情報交換を大切にしたい
カテゴリ: 動物病院の経営動物病院経営コンサルティングブログ
スタッフの視点把握
Posted 2012年01月22日 by
動物病院 経営 コンサルタントの藤原です。
先日、ある会員様のAHTさんとお話ししていた。
その会話中に病院の毎月の初診数が知りたいというコメントがあった。
売上や患者数に興味を持っているスタッフとは何人かお会いしたが、初診数を気にされたスタッフは初めてだった。
聞けば、カルテを増やすことが病院にとって重要だと感じているので、初診数が気になるという。
これは、大切な考えであり、自発的に質問するスタッフは非常に優秀だと感じた。
スタッフの中で、このような視点や関わりを持っている人がいると病院の強さになる。
コミュニケーションの中で、スタッフの視点を導き出して欲しい
カテゴリ: 動物病院の経営動物病院経営コンサルティングブログ
需要の平準化
Posted 2012年01月21日 by
動物病院 経営 コンサルタントの藤原です。
色々な会員様の昨年の売上数字が確定している。
ある会員様は、需要期と閑散期の売上の違いがほとんどなくなっている。
10年位前は、フィラリア時期と閑散期の差は二倍程であった。
平準化した売上を目標に積み上げてきた結果だろう。
目的を持った飼い主様の集患の実現と、院内の成長により、平準化していったと感じる。
需要期というピークを基準にすると、体制などに歪みが出やすい。
需要の平準化も、利益ベース経営では重要になる
カテゴリ: 動物病院の経営動物病院経営コンサルティングブログ
考えることの大切さ
Posted 2012年01月20日 by
動物病院 経営 コンサルタントの藤原です。
先日、オープンカレッジに参加された院長より、コメントをいただいた。
オープンカレッジとは、一方的な情報発信のセミナーではなく、講師や参加者が互いに関わりあいながら、考えていく勉強会である。
もちろん、情報発信もあるが、正解を出す以上に思考力を高めていくことが主たる目的である。
参加者の方も、始めは戸惑っていらっしゃったが、考えていくことの重要性に気づいていただけたようだった。
忙しい診療の中では、一定時間を確保して経営について考えていくことは難しい。
しかし、考えていくことが、本質的に強い経営体質を作る。
徐々にでも、考えていく癖付けをして欲しい
カテゴリ: 動物病院の経営動物病院経営コンサルティングブログ
蓄積力と整理力
Posted 2012年01月19日 by
動物病院 経営 コンサルタントの藤原です。
色々な仕組みを作るとき、蓄積することと整理することが重要になる。
実施した内容や結果などを忘れてしまわないようにし、個人のノウハウを病院全体のノウハウにしなければならない。
更に、これを整理する必要性がある。
この整理を忙しいという理由でできない場合が多々ある。
しかし、整理の段階がなければ活用できる仕組みにならない。
宝の持ち腐れという言葉がある。
仕組みを作るときには、この言葉を思い出して欲しい
カテゴリ: 動物病院の経営動物病院経営コンサルティングブログ
フィラリア予防の再認識
Posted 2012年01月18日 by
動物病院 経営 コンサルタントの藤原です。
最近、フィラリア予防やフィラリア時期の健康診断DMを作成している。
すぐに、フィラリア予防や狂犬病の時期になる。
フィラリア予防などの必要性のキャッチコピーを作成することもあるが、一番重要だと感じることは、院内が本当にフィラリア予防などが必要だと感じているかどうかである。
予防や検査の必要性を、院内全員で感じていると、やはり説得力が違う。
これは、ダイレクトメールのキャッチコピーより、強いコメントにつながる。
是非、フィラリア予防などの必要性を再認識してもらいたい
カテゴリ: 動物病院の経営動物病院経営コンサルティングブログ
フィラリア予防の再認識
Posted 2012年01月18日 by
動物病院 経営 コンサルタントの藤原です。
最近、フィラリア予防やフィラリア時期の健康診断DMを作成している。
すぐに、フィラリア予防や狂犬病の時期になる。
フィラリア予防などの必要性などのキャッチコピーを作成することもあるが、一番重要だと感じることは、院内が本当にフィラリア予防などが必要だと感じているかどうかである。
予防や検査の必要性を、院内全員で感じていると、やはり説得力が違う。
これは、ダイレクトメールのキャッチコピーより、強いコメントにつながる。
是非、フィラリア予防などの必要性を再認識してもらい
カテゴリ: 動物病院の経営動物病院経営コンサルティングブログ
技術からの活用
Posted 2012年01月17日 by
動物病院 経営 コンサルタントの藤原です。
先日、世界一になったスーパーコンピュータ「京」の活用について、富士通の社長のコメントがあった。
面白い活用としては、医療分野への活用があった。
心臓の動きのシミュレーションなどが短期間でできるため、今までは動物実験に頼ってた分野が京で代行できる可能性があるという。
社会性も加味した活用の方法である。
素晴らしい技術があったとしても活用するイメージは、想像力がないと陳腐になる。
技術を活用するイメージを想像していきたい。
カテゴリ: 動物病院の経営動物病院経営コンサルティングブログ
Search
Categoly
Inquiry
Archive
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月