2004年から動物病院専門経営コンサルティングを開始。業界No1の経営コンサルティング実績。一般的な1人コンサルタント対応ではなく、複数名でのチームコンサルティングで動物病院経営をサポートしています。

株式会社サスティナ

Mail Magazin
無料動物病院
メルマガ登録
はコチラ

カテゴリー: 動物病院の経営

4283回 サブスクの広がり

Posted 2021年05月24日 by blogadm

藤原です。
最近、定額制であるサブスクが更に様々な分野で広がっている。
良品計画は月数百円で、ベッドやデスクなど利用できるサブスクを実施し、コカコーラは月2700円で1日一本自販機から買えるサブスクを実施している。
更に百貨店では、デパ地下のパンやおにぎりのサブスクや洋服のサブスクもはじめだした。
あるシンクタンクによると2020年度のサブスク市場は、8759億円と前年比28%アップしているという。
今度、更にサブスク市場は拡大していくと感じる。

カテゴリ: 動物病院の経営

4282回 麻雀ブーム

Posted 2021年05月23日 by blogadm

藤原です。
最近、若い世代で麻雀が流行り出しており、特に麻雀をする女性が増加しているという。
コロナ禍での巣篭もりが後押ししたが、オンライン麻雀の発展も大きい。
若者向けの麻雀のアニメや麻雀のプロリーグの存在も、ブームを作るきっかけになった。
禁煙や飲まない、賭けないといった健康的な麻雀も広がっている。
さらに麻雀ブームは広がっていくと感じる。

カテゴリ: 動物病院の経営

4281回 4月街角景気

Posted 2021年05月22日 by blogadm

藤原です。
内閣府が発表した4月の景気ウォッチャー指数によると、現状判断指数は35.4と前月から11.9ポイント低下した。
やはり、4月は緊急事態宣言の影響があり、飲食などが非常に難しい状況となったなった。
4月以上に5月は緊急事態宣言適応の期間や範囲が拡大しており、さらに大きな景気に対する影響が予測される。
来月の街角景気発表も注意していきたい。

カテゴリ: 動物病院の経営

4280回 提供価値

Posted 2021年05月21日 by blogadm

藤原です。
最近、企業プランニングにおいて自社企業にしかない提供価値の明示が重要になってきている。
提供価値を見つけることは、非常に難しいが、多くの企業は創業時の精神と連動している。
創業時の想いは強烈に強いものが多く、知らず知らずのうちに社風になっている場合が多い。
この創業時の想いが提供価値になり、ブランドになっていく。
創業時の想いから、提供価値を整理していきたい。

カテゴリ: 動物病院の経営

4279回 信頼の類型

Posted 2021年05月20日 by blogadm

藤原です。
あるシンクタンクの類型によると、信頼は4つにわかれるという。
シナリオプランニングという手法によると人間関係と情報共有のニ軸のマトリクスができる。
マトリクスの4象限は1.公開で作る信頼、2.濃縮による信頼、3.自立で作る信頼、4.編集でつくる信頼の4類型である。
人との付き合いが減り、信頼が薄れていっている時代には、信頼を意図的に作っていく必要があると論じていた。
一つの考え方だと感じた。

カテゴリ: 動物病院の経営

4278回 1月〜3月GDP

Posted 2021年05月19日 by blogadm

藤原です。
先日、1月から3月のGDPが前期比より年率5.1%マイナスであったと発表された。
2020年度も4.6%マイナスであり、戦後最大の落ち込みであった。
業種ごとの景況感の差が顕著であり、まだまだ予断を許さない状況である。
5月も末に向かっている現時点でも、緊急事態宣言中の状況であり、経済は低迷している。
4月〜6月のGDPも予測しながら、今後を考えていきたい。

カテゴリ: 動物病院の経営

4277回 微住

Posted 2021年05月18日 by blogadm

藤原です。
最近、ある地域に1〜2週間滞在し、地元の人と交流しながら生活を体験する微住という旅のスタイルが流行りだしている。
観光地をめぐるだけではなく、地元の生活を垣間見る機会があるが、移住ほど本格的ではないスタイルである。
現在は日本人が多いが、アフターコロナでインバウンドが戻れば、微住はさらに活性化する。
地方都市の魅力を伝える良いスタイルだと感じる。

カテゴリ: 動物病院の経営

4276回 収入

Posted 2021年05月17日 by blogadm

藤原です。
あるシンクタンクの世帯の収入調査によると、コロナ禍で収入が下がったと回答した人は、全体の24.8%だった。
収入が減少した人の多くが契約社員やパート、アルバイト、自営業や自由業であった。
逆に収入が増加した人は全体の6.6%あり、多くが公務員や世帯年収が1500万円以上の高所得者層であった。
低所得者層と高所得者層の格差が広がっているという結果である。
今後、更に格差は広がっていく可能性が高い。
しっかりと収入調査もキャッチアップしていきたい。

カテゴリ: 動物病院の経営

4275回 緊急事態宣言

Posted 2021年05月16日 by blogadm

藤原です。
新たに緊急事態宣言が3道県に適用され、合計で9都道府県に広がっている。
更にまんえん防止等重点措置は10県に広がり、経済活動に大きな影響を与えている。
オリンピック開催についても、賛否がわかれており、月末に緊急事態宣言の解除ができるかが大きな争点となっている。
今後、一ヶ月は非常に大きな意味を持つ一ヶ月になると感じている。
しっかりと状況をキャッチアップしていきたい。

カテゴリ: 動物病院の経営

4274回 株価急落

Posted 2021年05月15日 by blogadm

藤原です。
コロナ禍での株価高騰が続いていたが、昨今、日経平均株価が急落している。
アメリカの急激なインフレを嫌った形での売りによる影響だといわれている。
実態経済にそぐわない架空経済の株価高騰であったが、実態経済の状況に近づいていくのかもしれない。
日本経済は世界経済につながっていることをしっかりと理解していきたい。

カテゴリ: 動物病院の経営

Search

Archive


関連サイト

  • 獣医師転職SNC
  • 動物看護師転職・派遣SNC
  • トリマー派遣SNC
  • 動物病院求人採用ナビ
  • ONLINE STORE