- ホーム
- 共通会員情報
カテゴリー: 動物病院の経営
共通会員情報
Posted 2012年07月25日 by
動物病院業界において、料金や給与は目安になる情報が少ない。
そこで、会員様にお願いして給与などの事例収集を行うことにした。
やはり、共有化できる情報は大切になる。
やみくもに設定していくと不安になる要素は多々ある。
どのくらい収集し共有化できるかわからないが、100会員様分は目標としたい。
やはり、和力は大切である。
カテゴリ: 動物病院の経営
トリミングサロンに向けたコンサルテーションを開始しました。
Posted 2012年07月24日 by
トリミングサロンに向けたコンサルテーションを始めました。
弊社では、実は色々な事情で公表できなかったのですが、10年以上の間、トリミングサロンなどのペットケアサービスのお手伝いを続けて参りました。この度、色々なペットケアサービスの方からのご要望により、本格的にコンサルティングサービスを提供することとなりました。
http://www.f-snc.com/consulting/petcare.html
に概要があります。
是非、ご覧ください
カテゴリ: 動物病院の経営
求人の動き始め
Posted 2012年07月24日 by
先日、ある会員様から来年度の新卒や中途採用のドクター応募があったという報告があった。
また、他の会員様は中途採用が決まったと報告があった。
フィラリアが終わり、募集が活発になってきたと感じる。
ある会員様が、採用したドクターにどこに見学に行ったかと聞いたところ、すべて弊社会員様だったという報告も受けた。
共同募集の効果も出てきたのだろう。
非常に嬉しい限りである。
募集に対しても、更に掘り下げていきたい
カテゴリ: 動物病院の経営
場の効果
Posted 2012年07月23日 by
昨日、東京で勉強会のオープンカレッジ、プラチナ会員様のディスカッションの場であるプラチナミーティングを行った。
やはり、前向きな参加者は一生懸命次のことを考えていると感じる。
同じ場所にいることで、はじめての参加者も姿勢が前向きになっていると思った。
やはり、場所の空気で感化され姿勢が替わることは多々ある。
参加者の熱意を感じれば、ディスカッションも熱気をもつ。
今後も、よい空気をもった場を提供していきたいと痛感した。
カテゴリ: 動物病院の経営
活用するための情報整理
Posted 2012年07月22日 by
先日も報告したように、10年近くのblogなどの経営情報をまとめた新しいホームページを作成した。
これは、色々なテーマで毎日書いているblog情報の抽出と整理であり、整理することで更に有効になる。
また、経済界でもビッグデータと呼ばれる蓄積された膨大なデータ活用が注目されている。
ITの進化により、多種多様な情報が蓄積されている。
この膨大なデータを抽出、整理し、様々な場面で活用できれば企業活動に有効になる。
今、蓄積されているデータは多種多様にある。
これを整理することが、活用という次のステップに移る上で大切になる。
院内にある情報を再確認し、整理することをお奨めしたい。
経営情報ノウハウサイトは
http://www.doubutsu-keiei.com/
をご覧ください。
カテゴリ: 動物病院の経営
絞る訴求力
Posted 2012年07月21日 by
ある会員様では、ドクター募集をネットで行い、すぐに応募があった。
色々な要因があるが、その一つに対象をパートドクターに絞ったことが大きかったと感じる。
色々な媒体と自院のホームページで、一貫してパート獣医師が応募してもらいたいと発信した。
絞ることにより、一貫性が強くなり、発信力が高まる。
ドクター募集からも認識した
カテゴリ: 動物病院の経営
分院コンセプトの効果
Posted 2012年07月20日 by
開業数が増加し、同じようなコンセプトの動物病院が増加している。
飼い主様からは同じように感じられているかもしれない。
分院においても、本院との関係性から安心感を訴求することではアピール力が弱くなってきたと感じる。
ある会員様では、分院に新しいコンセプトを追加していくことの計画を始めた。
本院より分院のほうが規模も小さく、他病院と同じような場合が多々ある。
分院についても、深く考えていきたい
カテゴリ: 動物病院の経営
問診表の役割
Posted 2012年07月19日 by
先日、ある会員様で問診表の項目を追記した。
以前から使ってもらっていた問診表であったが、少し前の提案であり、内容を見返した。
問診表は、初診の人に、病気に関することを聞くだけではなく、様々なマーケティング要素を把握できる媒体である。
改めて項目を見返し、 再認識した。
紹介コメントや情報交換人数などは、やはり、マーケティングでは必要な情報になる。
初診が減少しているなら、改めて初診を大切にし、はじめに情報もらうための問診表を重視していきたい
カテゴリ: 動物病院の経営
勉強できる場所
Posted 2012年07月18日 by
先日、一日のうちに二回タクシーに乗車した。
一台目のタクシーに乗車すると運転手は元トラック運転手であり、全国を回っていたという。
非常に参考になる全国の地方での知識、現場での景気動向を感じる方法など教えてもらった。
二台目は、色々な海外のホテルで勤務され、最後はシンガポールのホテルで支配人をされていた運転手であった。
世界で感じた様々なことを教えてもらい、非常にグローバルな視点も学べた。
勉強とは書籍やセミナーなどの教材しかできないと感じている人もいるかもしれない。
しかし、様々な場所で非常に重要な知識や経験は存在している。
二台のタクシー乗車から痛感した
カテゴリ: 動物病院の経営
オープンカレッジ
Posted 2012年07月17日 by
昨日、大阪でオープンカレッジを行った。
フィラリア明け、初めての開催であり、海外動物病院視察の報告やフィラリアの反省、最新事例、待合室づくり、評価制度と、充実した内容の勉強会になった。
新しい会員様も一生懸命、演習を頑張ってらっしゃった。
これから、後半の経営の勉強や来年につながる大切な時期になってくる。
様々な情報を提供出来るコンテンツを考えていきたい
カテゴリ: 動物病院の経営
Search
Categoly
Inquiry
Archive
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月