2004年から動物病院専門経営コンサルティングを開始。業界No1の経営コンサルティング実績。一般的な1人コンサルタント対応ではなく、複数名でのチームコンサルティングで動物病院経営をサポートしています。

株式会社サスティナ

Mail Magazin
無料動物病院
メルマガ登録
はコチラ

カテゴリー: 動物病院の経営

4303回 ゴルフブーム

Posted 2021年06月13日 by blogadm

藤原です。
コロナ禍の中で、密を避けるスポーツとしてゴルフがブームになっている。
あるゴルフ場では、初心者向けのゴルフプランとして、5900円払えばクラブなどレンタルできるプランをはじめた。
更に上級者に9ホールついてもらいマナーにどを学ぶこともできるという。
また、リクルートが21歳から22歳の学生が無料でゴルフ場を利用できるキャンペーンもはじめている。
ゴルフの敷居が下がり、広がり出したと感じる。

カテゴリ: 動物病院の経営

4302回 シニア雇用

Posted 2021年06月12日 by blogadm

藤原です。
四月に70歳までのシニアの雇用機会確保が企業の努力義務となったなった。
あるシンクタンクが、3000人のシニア就労者を調査したところ、定年から収入が減少した人は全体の44.3%だった。
また、違う角度で20代から40代の3000人にシニアの就労について調査したところ、20代の3割でシニア社員は給料をもらいすぎているとの回答があった。
シニアの仕事に不透明感がある職場では、20代から40代の47%が転職意向を示しているという。
人材活用に対して、どのような舵取りをするかが、非常に重要な課題になってきている。
しっかりと、年齢を意識していきたい。

カテゴリ: 動物病院の経営

4301回 女性目線

Posted 2021年06月11日 by blogadm

藤原です。
様々な小売業で女性をメイン対象にした売り場や業態が広がっている。
作業服のワークマンが女性対象とした業種を開発し、ビックカメラやダイソー、IKEAなども女性を対象とした売り場や業種開発に力を入れている。
女性専門の部署を作り、女性客が共感を感じる売り場などを作っているなど、女性社員の活躍が目立つ。
今後、更に女性対象の小売業の対策は広がっていくと感じる。

カテゴリ: 動物病院の経営

4300回 値上がり

Posted 2021年06月10日 by blogadm

藤原です。
最近、様々な消費財の値段が上がってきている。
食用油や小麦粉などの加工品から、牛肉や野菜といった生鮮食品まで幅広い商品が値上がりしている。
とりわけ、食用油の値上がりは三回目であり、輸入大豆の価格高騰が原因である。
国内の天候不順などだけでなく、海外との関係で値上がりが起こっている。
徐々にスタグフレーションに向かう可能性もある。
物価もしっかりとキャッチアップしていきたい。

カテゴリ: 動物病院の経営

4299回 園芸の進化

Posted 2021年06月09日 by blogadm

藤原です。
コロナ禍により、家庭菜園が流行しているが、最近はセンサーなどを使うような進化がある。
天候を分析し、アプリなどを通じて日々の手入れ方法を指南したされるシステムもある。
また、野菜の成長の相談などもアプリを通じて行うことができるという。
趣味におけるデジタル依存度が高くなっており、賛否があると感じるが、一つの進化である。

カテゴリ: 動物病院の経営

4298回 オンライン診療

Posted 2021年06月08日 by blogadm

藤原です。
人医療におけるオンライン診療は、コロナによる特例として初診からの診療を容認していた。
最近、この特例措置が恒久化することが閣議決定する見通しになった。
現在では低いオンライン診療の診療報酬も見直す予定だという。
国として医療のデジタル化を加速させる方向である。
しっかりとオンライン診療の定着を把握していきたい。

カテゴリ: 動物病院の経営

4297回 ボーナス

Posted 2021年06月07日 by blogadm

藤原です。
日経新聞社がまとめた賃金動向調査では、2021年夏のボーナスは、非製造業の支給額が3年連続で減少となる結果となったなった。
業種により明暗はわかれており、建設業や鉄道などは顕著な減少、スーパーや輸送業などは増加という結果となっている。
コロナ禍での影響から、企業は予断を許さない状況になってきている。
ワクチンの普及など様々な課題を克服し、経済の活性化に期待したい。

カテゴリ: 動物病院の経営

4296回 最低法人税率

Posted 2021年06月06日 by blogadm

藤原です。
先日、G7の国際会議で国際的な法人税率は最低15%とすることが決まった。
今後、更にG20などに広がっていき、多くの国で法人税率の最低基準が15%に引き上げられる。
やはり、コロナの影響もあり、税金を引き上げる動きは今後、更に活発化すると予想できる。
黒字倒産を避けるためにも、しっかりと財務について考えていきたい。

カテゴリ: 動物病院の経営

4295回 ウイスキー投機

Posted 2021年06月05日 by blogadm

藤原です。
最近、世界のウイスキー市場が高騰している。
目的は嗜好品として消費することでなく、投機目的である。
2020年に香港のオークションでサントリーの山﨑55年が約8500万で落札され話題になった。
近年、ウイスキーは実は投機商品として注文を集めており、樽の所有権を買う仕組みも出来ているという。
投機の対象は様々あり、時代により変化すると感じた。

カテゴリ: 動物病院の経営

4294回 サスティナブル容器

Posted 2021年06月04日 by blogadm

藤原です。
SDGsの流れを受け、様々な容器が変化し環境に意思した改良を加えられ出している。
飲みもののペットボトルでは、ラベルレス飲料水容器の販売が始まっている。
更にペットボトル削減の観点から、アルミ缶に切り替えたメーカーもある。
詰め替えパウチにより、洗剤容器のゴミを減らす試みも出てきている。
今後、サスティナブルに考慮した容器は必須になってくる。
時流の変化に対応していきたい。

カテゴリ: 動物病院の経営

Search

Archive


関連サイト

  • 獣医師転職SNC
  • 動物看護師転職・派遣SNC
  • トリマー派遣SNC
  • 動物病院求人採用ナビ
  • ONLINE STORE