2004年から動物病院専門経営コンサルティングを開始。業界No1の経営コンサルティング実績。一般的な1人コンサルタント対応ではなく、複数名でのチームコンサルティングで動物病院経営をサポートしています。

株式会社サスティナ

Mail Magazin
無料動物病院
メルマガ登録
はコチラ

メンバーブログ

ネットワーク

Posted 2013年05月05日 by fujiwara

コンサルタント同士で情報共有や協力体制をとっているが、非常に有意義だと感じる。

色々な参考になる情報を交換することはもちろん、システムを借りることもあり感謝する機会も多い。

また、ある会員様は有志皆でCTを購入している。

これもネットワークでの質の向上である。

やはり、和力は重要だと感じる。

ネットワークを高めていきたい

カテゴリ: 動物病院の経営

無意識の比較

Posted 2013年05月04日 by fujiwara

ある会員様でスタッフリーダーと院長が面談された。

良いことと悪いことを話あわれたが、非常に有意義な時間だったらしい。

面談の中で、院長が非常に反省されたことがあったという。

それは以前退職されたリーダーと比較されているという現リーダーの言葉であった。

確かに無意識に比較していたかもしれないと反省されていた。

やはり、比較を感じダメなことを示唆されるとモチベーションは下がる。

本人をしっかり見ていくことを、院長はより強く意識されていた

カテゴリ: 動物病院の経営

ゴールデンウィーク後半

Posted 2013年05月03日 by fujiwara

今日からゴールデンウィークの祝日になった。

昨年とは違い、旅行も近場を選ぶ人が増えたという。

ペットホテルなどは、外的要因によって変化する。

この時期に難しい症例が集まるという会員様もいらっしゃる。

今年のゴールデンウィークはどのようなゴールデンウィークになるか、楽しみである。

カテゴリ: 動物病院の経営

酪農就職説明会

Posted 2013年05月02日 by fujiwara

7月の酪農大学での就職説明会が決定した。

参加者限定のためプラチナ会員様だけになったが非常に楽しみである。

前回の説明会では、非常によい出会いがあった。

夏休み前の説明会である。

経営セミナーも含め、将来の人財とのつながりを大切にしたい

カテゴリ: 動物病院の経営

継続による力

Posted 2013年05月01日 by fujiwara

ある12年ほどお付き合いしている会員様の猫の病院が好調である。

3月単月では150%以上の上昇であり、好調な採用の後押しから更に伸びそうな勢いである。

振り返ると、様々な紆余曲折から地固めがあり、結果が出ている。

猫病院だけではなく、本院の活性化においても長い年月の中で培われたことも多々ある。

継続による力の蓄積は、やはりぶれない。

継続力を高めていきたい

カテゴリ: 動物病院の経営

リーダーの視点教育

Posted 2013年04月30日 by fujiwara

先日、ある会員様のリーダー候補スタッフとお話した。

その中で給与に関しての話があった。

給与の上昇はどのような要素に対するものかというテーマだった。

そのスタッフは時間に対してという考えが強かった。

しかし、リーダー以上になっていくためにはパフォーマンスに対してという視点が必要になる。

この視点のお話をして、少し理解してくださったが、通常はこのようなリーダーの視点の教育はしていないかもしれないと感じた。

このような積み上げにより、リーダーになっていく。

視点の教育は必要だと感じた。

カテゴリ: 動物病院の経営

冷静な視点

Posted 2013年04月29日 by fujiwara

ある会員様では、フィラリア時期に行う早割の効果が高く、非常によい結果になった。

業績も向上し、今までの集中する来院状況が改善した。

しかし、この会員様は来院する動物達の年齢などから新しい課題を見つけていた。

よい結果に浮かれるのではなく、次の課題を見つけていた。

非常にこれは大切なことだと感じる。

冷静に現象を見ていくことの大切さを感じた。

カテゴリ: 動物病院の経営

ゴールデンウィーク

Posted 2013年04月28日 by fujiwara

ゴールデンウィークが始まり、交通機関が混雑しはじめた。

やはり、ゴールデンウィークは明るい気持ちになる。

これは休みの数とともに春という暖かくなった気候との相乗効果なのかもしれない。

意外と動物病院は五月のゴールデンウィークの来院が少ないケースがあるが、ホテルが稼働するなどの現象もある。

前向きに対応していきたい時期である

カテゴリ: 動物病院の経営

時間軸での差別化

Posted 2013年04月27日 by fujiwara

あるラーメン店では、午前から夕方までと夕方以降でスープを変えている。

一つは豚骨ベース、夕方以降は鳥ベースである。

独自性と時間帯による食欲などから考えられているのであろう。

様々なラーメン店があるなかでの差別化という側面もみえる。

チケットなどの販促以上の根本での差別化である。

今後は色々な業界での根本での独自性と差別化が必要になると感じる。

ちなみに、このラーメン店は行列ができていた

カテゴリ: 動物病院の経営

自由なアイデア

Posted 2013年04月26日 by fujiwara

今年のフィラリアダイレクトメールは、一定の方向性で会員様の多くは作成されている。

更に、それぞれの会員様のアイデアが盛り込まれている。

自由なアイデアを取り入れることで、更によいダイレクトメールになっている。

このアイデアは遊び心があり、非常に良いものになる。

決めつけるのではなく、自由度を取り入れることはオリジナリティーをつけ、更にモチベーションを高めるためには重要だと感じた

カテゴリ: 動物病院の経営

Search

Archive


関連サイト

  • 獣医師転職SNC
  • 動物看護師転職・派遣SNC
  • トリマー派遣SNC
  • 動物病院求人採用ナビ
  • ONLINE STORE