2004年から動物病院専門経営コンサルティングを開始。業界No1の経営コンサルティング実績。一般的な1人コンサルタント対応ではなく、複数名でのチームコンサルティングで動物病院経営をサポートしています。

株式会社サスティナ

Mail Magazin
無料動物病院
メルマガ登録
はコチラ

メンバーブログ

新たな出会い

Posted 2013年07月25日 by fujiwara

先日、ある獣医大学の就職課の人とはじめてお会いした。

今までも、経営セミナーや就職説明会などで、別の獣医大学との接点はあったが、やはり大学によりスタンスは異なる。

新しい出会いがなければ、このような違いに気付かなかった。

この大学とも新しい試みができたらと考える。

今後も会員様の発展のために、新しい出会いを積み重ねていきたい

カテゴリ: 動物病院の経営

ペット動向

Posted 2013年07月24日 by fujiwara

最近では、ペットと一緒に出かける飼い主様が増え、ペットと一緒に宿泊できるホテルが増加しているという。

また、ペット保険も競争によって条件が良くなり、加入者が増加しているという。

販売頭数が減少し、犬頭数が頭打ちであるが、色々な変化が回りで起こってる。

このような動向を踏まえて、色々なことをイメージしなければいけない。

今後も動物病院を取り巻く動向を把握していきたい

カテゴリ: 動物病院の経営

基準をつくる

Posted 2013年07月23日 by fujiwara

先日、ある会員様でスタッフから院長の考えがわからないことに対する不満が出てきた。

先生は口下手であり、思っていることを上手く表現することができない性格でもあった。

しかし、よく考えていらっしゃり、飼い主様から支持もいただいていた。

考えをまとめ、方向性をわかりやすく書面化することで基準を作ることにした。

基準を提示することも一つの重要な経営手法になる。

単純だが大切だと感じる。

カテゴリ: 動物病院の経営

お出かけパック

Posted 2013年07月22日 by fujiwara

夏休みが始まり、空港などに人が増えてきた。

ある会員様は、動物用の酔い止め薬と色々なグッズをセットしたお出かけパックを作っている。

行楽のシーズンにペットと一緒にお出かけする飼い主様も多く、好評だという。

季節や社会環境を意識していれば、様々なアイデアが出てくる。

アンテナを高くして、対応していきたい

カテゴリ: 動物病院の経営

変化からのチャンス

Posted 2013年07月21日 by fujiwara

ある会員様は分院として出店している商業施設のオーナーが変わる。

それをピンチではなく、チャンスととらえて新しいことにチャレンジしていく。

この発想が成長するためには必要だと痛感する。

新しい試みのアイデアを色々とお話いただいた。

今後、10年を見据えた試みである。

非常に今後が楽しみである

カテゴリ: 動物病院の経営

謙虚な推進力

Posted 2013年07月20日 by fujiwara

ある会員様は、昨年と比べ昨年と比べ1.5倍増以上のペースの売上を記録している。

しっかりと獣医療も勉強され、経営についても真摯に勉強されている。

謙虚な姿勢で物事に対して取組み、実行している結果だろう。

開業5年目であるが、非常に参考になることも多々ある。

秋に計画している総合セミナーでは、ゲスト講師としてお話を聞かせていただけることになった。

非常に楽しみである。

カテゴリ: 動物病院の経営

個人の成長によるプログラム

Posted 2013年07月19日 by fujiwara

ある会員様では、教育プログラムを作成し、成長の指針にしている。

今年、入社した新人ドクターも当初はこのプログラムにのって教育していた。

しかし、成長が早く前倒しをして教育することになった。

また、更に高度なことも期待し、計画をカスタマイズすることになった。

一定の基準は必要だが、成長によって基準を変更することも大切になる。

このドクターは更に飛躍しそうだと感じた。

カテゴリ: 動物病院の経営

スタッフ未来像セミナー

Posted 2013年07月18日 by fujiwara

先日、大阪でスタッフ未来像セミナーを実施した。

成長しているスタッフ事例やゲストの成長著しいスタッフの講演など、非常に充実した内容になった。

特にゲストの会員様スタッフのお話は参考になった。

そのスタッフのお話を聞きながら、成長には限界はなく、本人の意識しだいだと感じた。

東京のスタッフ未来像セミナーは、月末に開催する。

非常に楽しみである。

カテゴリ: 動物病院の経営

マーケティングとモチベーション

Posted 2013年07月17日 by fujiwara

ある会員様では、フィラリア時期の検査をパックメニューと別にわかりやすく追加設定した。

スタッフの積極的な提案もあって、追加メニューを実施された人が多数いらっしゃり、結果、単価が上昇したという。

追加メニューの設定はもちろん、スタッフの高いモチベーションによって良い結果になった。

マーケティングとモチベーションの相乗効果が、非常に良い結果を生む。

両面からアプローチしていきたい

カテゴリ: 動物病院の経営

学生の素直さ

Posted 2013年07月16日 by fujiwara

先日、実施した酪農大学での経営セミナーと就職説明会の学生アンケート集計をいただいた。

非常に満足度がたかく、感謝の気持ちなどが記載されていた。

非常に素直に、この機会を感謝し自分の糧にしているのがわかる。

ゆとり教育世代という評価はマイナス面を強調されるが、素直さは非常に高い世代かもしれない。

他の獣医大学でも同様の経営セミナーと就職説明会を実施する予定である。

素直な意識に触れていく機会を増やしていきたい

カテゴリ: 動物病院の経営

Search

Archive


関連サイト

  • 獣医師転職SNC
  • 動物看護師転職・派遣SNC
  • トリマー派遣SNC
  • 動物病院求人採用ナビ
  • ONLINE STORE