2004年から動物病院専門経営コンサルティングを開始。業界No1の経営コンサルティング実績。一般的な1人コンサルタント対応ではなく、複数名でのチームコンサルティングで動物病院経営をサポートしています。

株式会社サスティナ

Mail Magazin
無料動物病院
メルマガ登録
はコチラ

メンバーブログ

パワーポイント

Posted 2014年09月24日 by fujiwara

藤原です。

アマゾンなどアメリカの企業では、プレゼンテーションにおいてパワーポイントというプレゼンテーションソフトの使用を禁止している。

また、ある日本企業では、スマートフォンを社内で使用することを禁止し、手書きの交換日記を義務化している。

自分の言葉でアナログで伝えることで、熱意などが伝わり、コミュニケーションが活性化しているという。

アナログに回帰する部分とそうでない部分があるが、アナログが適している部分は勇気を持って変えていきたい

カテゴリ: 動物病院の経営

11月のディズニー研修

Posted 2014年09月23日 by fujiwara

藤原です。

三月に実施したホスピタリティとは違う、1ディズニーの経営面やリーダーシップなどをテーマにした研修を11月に行う。

ディズニーの研修チームからダイレクトに講義を聞くことができる貴重な団体向け研修である。

ありがたいことに、残りの枠が数席となった。

ディズニーに対する関心の高さを感じる。

この研修を受け、どのように咀嚼し、自分達に落としこむかもポイントになる。

キャンセル待ちになる可能性は高いが、この機会を是非とも活用してもらいたい。

カテゴリ: 動物病院の経営

一流

Posted 2014年09月22日 by fujiwara

藤原です。

野球の野村元監督の言葉に、「一流は変化を恐れない」という言葉がある。

変化を恐れ、変わらない人は多くいる。

変化しないということは、時流や自分の状況からズレていくことが多い。

従って、成長もとまる。

動物病院業界の時流も非常に変化している。

自分達も変化を恐れず、永続する一流の動物病院を目指して欲しい

カテゴリ: 動物病院の経営

スリッパ

Posted 2014年09月21日 by fujiwara

藤原です。

諸説によるとスリッパは日本で発明されたという。

海外の靴で家に入る人たちに、靴の上からはいてもらって、日本の家に入ってもらったという。

相手の文化を否定的に考えれば、靴を脱ぐことを強要しただろう。

相手の文化を受け入れ、自分の文化に適応することから、スリッパは開発された。

日本の良い面がひとつわかる事例だと感じる

カテゴリ: 動物病院の経営

ペット増加策

Posted 2014年09月20日 by fujiwara

藤原です。

弊社会員様のネットワークで勧めているペット増加策に動きがあった。

これは、犬を飼う飼い主様を増やすための方策で昨年から暖めていた。

一年越しに大きな一歩を踏み出した。

今後、非常に楽しみな動きになった。

カテゴリ: 動物病院の経営

発想の飛躍

Posted 2014年09月19日 by fujiwara

藤原です。

会員様の中には、聞いて発想を広がる人と、話すことによって発想が広がっていく人がいる。

いずれにしても、なんらか、現状と違うビジョンを描きたいという意識から発想していくのだろう。

自分がどちらのタイプか、把握していると発想は速く広がりやすい。

発想をし続けるごとで、脳内は活性化させられる

カテゴリ: 動物病院の経営

教育と組織

Posted 2014年09月18日 by fujiwara

藤原です。

スタッフ教育について、先日、会員様とお話しした。

教育には、階層のレベルも関係があり、リーダーに求める教育、一般に求める教育は異なる。

これは、組織の位置付けに関係してくる。

組織図と教育は連動する。

整理して教育を考えていきたい

カテゴリ: 動物病院の経営

インバウンド

Posted 2014年09月17日 by fujiwara

藤原です。

先日、友人の飲食店経営者と最近の客層変化について話していた。

三年前と比べて、非常に外国人の割合が増えてきたという。

政府もビザの発行基準を緩めるなどして、外国人の誘致を勧めている。

ある会員様は、未来に向け先行して、この変化の対策も検討している。

10年後、20年後はかなり大きく客層も変化しているかもしれない

カテゴリ: 動物病院の経営

ディズニー研修

Posted 2014年09月16日 by fujiwara

藤原です。

弊社では、秋にディズニー研修を行う。

春に行った研修とは違いリーダーや経営者向けの研修である。 

ホスピタリティだけではなく、リーダーシップや経営という大きな視点でディズニーを学ぶことができる。

発展を続けるディズニーから学ぶことは、非常に多い。

是非とも活用してもらいたい

カテゴリ: 動物病院の経営

目標設定、目標遂行

Posted 2014年09月15日 by fujiwara

藤原です。

色々な業種で伸びている若手と話していると、将来につながる目標を設定していることが多い。

更に、目標にむかい遂行している。

同年代の友達とは意識がズレてくるが、それを受け入れる強さもある。

未来につながる目標を持ち、遂行していくことは伸びるための基本だと感じる

カテゴリ: 動物病院の経営

Search

Archive


関連サイト

  • 獣医師転職SNC
  • 動物看護師転職・派遣SNC
  • トリマー派遣SNC
  • 動物病院求人採用ナビ
  • ONLINE STORE