2004年から動物病院専門経営コンサルティングを開始。業界No1の経営コンサルティング実績。一般的な1人コンサルタント対応ではなく、複数名でのチームコンサルティングで動物病院経営をサポートしています。

株式会社サスティナ

Mail Magazin
無料動物病院
メルマガ登録
はコチラ

メンバーブログ

2408回 家志向

Posted 2015年11月08日 by fujiwara

藤原です。

最近、服よりも家のインテリアにお金をかけ、おしゃれにする人たちが増えているという。

アクティブに外出するよりも、家にこもる人が増えていると感じる。

家という自分のスペースの中は、安心できお金もかからないため、この傾向はしばらく続くかもしれない。

このような傾向から、ノベルティなども一考する必要も感じる。

消費者の行動の変化をキチンとキャッチアップしていきたい

カテゴリ: 動物病院の経営

2407回 猫企画

Posted 2015年11月07日 by fujiwara

藤原です。

冬に近づきだし、猫の企画も徐々に動き出している。

ある会員様は、啓蒙を踏まえニュースレター形式を検討している。

また、尿検査は採尿が難しいため、違う切り口から訴求するなど検討している。

どんどん、寒くなっている。

レスポンス率が高くなる冬の前にしっかりと猫企画を、深堀しておきたい

カテゴリ: 動物病院の経営

2406回 成長の連鎖

Posted 2015年11月06日 by fujiwara

藤原です。

ある会員様では、一人のリーダーが成長しているが、付随して何人かが成長しだしている。

これは、成長の意欲ある人同志がふれ合うから実現していると感じる。

全員が同じように成長することは、基本的にはない。

全員でミーティングするよりも、成長の意欲が高い人たちで集まる方が、成長は連鎖しやすいと感じる。

あるべき論を捨てて、成長を促す環境を作っていきたい

カテゴリ: 動物病院の経営

2405回 休む勇気

Posted 2015年11月05日 by fujiwara

藤原です。

ある会員様は、アメリカの猫学会出席のため長期間休んだ。

ワンドクターであり、休むとほぼ休診状態になった。

当初は非常に休むことを懸念されていたが、その月の売上は休まなかった昨年度より、良かった。

飼い主様と信頼関係ができているため、飼い主様も来院を調整してくれたのだろう。

勇気を持って休むことで新しい発見もある。

適宜、休むことも検討していきたい

カテゴリ: 動物病院の経営

2404回 人工知能

Posted 2015年11月04日 by fujiwara

藤原です。

最近、人工知能に関するニュースが多々ある。

あるニュースでは、人工知能に代われない能力というテーマがあった。

それは、クリエイティビティとクラフトマンシップとあった。

確かに、その通りかもしれない。

この能力が必要な業種を将来的には、人の就職対象業種になるのだろう。

就職競争は更に激しくなると感じる。

カテゴリ: 動物病院の経営

2403回 採用の仕組み

Posted 2015年11月03日 by fujiwara

藤原です。

会員様の多くは、人材が不足しており採用が非常に重要なテーマになっている。

やはり、成長している会員様は人が重要になる。

この募集に向けた仕組みを、弊社で何かしら構築できないか検討している。

来年、募集に関する仕組みを構築し、サポートができるようにしていきたい

カテゴリ: 動物病院の経営

2402回 11月

Posted 2015年11月02日 by fujiwara

藤原です。

11月に入り、様々な仕込みが形になりだしている。

来年のフィラリアダイレクトメールの大幅な変更の素案や、猫の診察室の着工や完成などである。

来月はあわただしくなり、色々な推進力が落ちる時期になる。

是非、今月に力を注いで欲しい

カテゴリ: 動物病院の経営

2401回 セカンドオピニオンの必要性

Posted 2015年11月01日 by fujiwara

藤原です。

最近、自分自身が骨折してしまい、病院にお世話になった。

はじめにお伺いした病院の対応や対策に疑問を持ち、別の病院を訪問した。

そうすると、全く対応もちがい、早く回復するための指導なども行ってくれた。

非常に不安感がなくなり、前向きに治療に向かえると感じた。

やはり、自己判断のもとでセカンドオピニオンを探すことは重要だと感じた。

逆に、病院側は不信感を抱かせる対応は非常に危険であり、今後の患者数を左右すると痛感した

カテゴリ: 動物病院の経営

2400回 ハロウィン

Posted 2015年10月31日 by fujiwara

藤原です。

ハロウィンの盛り上がりが非常に高まっている。

認知度の向上もあるが、返信願望の高まりも影響していると感じる。

現状とは違う自分になりたい気持ちが高まっているのだろう。

今日はハロウィンである。どのような仮装があるのか楽しみである

カテゴリ: 動物病院の経営

2399回 時流予測セミナー

Posted 2015年10月30日 by fujiwara

藤原です。

先日、時流予測セミナーが終了した。

参加していただいた多くの人に、今後の予測を伝えることができたと感じる。

来年からは、今までとは流れが変わってくる。

変化を見据えて、来年からの対策を意識していきたい

カテゴリ: 動物病院の経営

Search

Archive


関連サイト

  • 獣医師転職SNC
  • 動物看護師転職・派遣SNC
  • トリマー派遣SNC
  • 動物病院求人採用ナビ
  • ONLINE STORE