2004年から動物病院専門経営コンサルティングを開始。業界No1の経営コンサルティング実績。一般的な1人コンサルタント対応ではなく、複数名でのチームコンサルティングで動物病院経営をサポートしています。

株式会社サスティナ

Mail Magazin
無料動物病院
メルマガ登録
はコチラ

メンバーブログ

2384回 書籍

Posted 2015年10月15日 by fujiwara

藤原です。

執筆した私の書籍販売から約1ヶ月経過した。

嬉しいコメントもいただき、非常に喜んでいる。

書籍としてまとまると、会員様の中でも、実施したいことが明確になるようで、書籍をもとにお話しをするケースが出てきている。

更に最新の情報と融合させ、企画などを遂行している。

形にまとめることで、前向きに動きやすくなる。

書籍の力を感じる

カテゴリ: 動物病院の経営

2383回 同じ方向づけ

Posted 2015年10月14日 by fujiwara

藤原です。

最近、院長と同じ方向で考える人がいる病院とそうでない病院の推進力の違いを感じる。

もちろん、100%同じ方向づけではないが、ベクトルは非常に似てくる。

一人で出来ることには限界があるため、一緒に動いてくれるスタッフは非常に重要である。

来年からは推進力は非常に重要だと感じる。

ベクトルをすり合わせていきたい

カテゴリ: 動物病院の経営

2382回 秋のシーズン

Posted 2015年10月13日 by fujiwara

藤原です。

秋の気温になり、涼しい日が多くなっている。

季節が変わってきたと実感する。

この季節になると、冬になる準備から始まり、来年からの方針など検討しなくてはいけない。

冬の猫の企画、春からのフィラリア予防などは秋から始まる。

是非、ギアをあけて欲しい

カテゴリ: 動物病院の経営

2381回 データ活用

Posted 2015年10月12日 by fujiwara

藤原です。

ある大手外資系保険会社は、ビッグデータを活用し新しい商品作成を行っている。

安全運転なら割引くというサービスなどを欧州では始めている。

蓄積されたデータ活用を行い、次に活かすことは非常に有効である。

これからは、更に成功確率を高めることも重要になる。

蓄積されたデータという宝を大切にしたい

カテゴリ: 動物病院の経営

2380回 成功体験

Posted 2015年10月11日 by fujiwara

藤原です。

先日、ある院長とお話しした。

年輩の人で、昔からきっちり経営され成功された院長であった。

今の動物病院業界を取り巻く環境は理解しながら、変化はできないという印象であった。

成功体験から過去の方法論を捨てきることができないという人は多い。

成功体験を常に自問自答することが必要だと感じた。

カテゴリ: 動物病院の経営

2379回 成功体験

Posted 2015年10月11日 by fujiwara

藤原です。

先日、ある院長とお話しした。

年輩の人で、昔からきっちり経営され成功された院長であった。

今の動物病院業界を取り巻く環境は理解しながら、変化はできないという印象であった。

成功体験から過去の方法論を捨てきることができないという人は多い。

成功体験を常に自問自答することが必要だと感じた。

カテゴリ: 動物病院の経営

名称未設定

Posted 2015年10月10日 by fujiwara

藤原です。

ある書籍に以下のようなフレーズがあった。

人は立ち止まる時が来るし、それはよい。ただし、その時に顔がどちらを向いているかが重要である。

過去にこだわり後ろ向きで立ち止まるのが「後悔」、未来を見つめ前向きに立ち止まるのが「覚悟」である。

含蓄のある言葉だと感じた。

カテゴリ: 動物病院の経営

2378回 クラスター分析

Posted 2015年10月09日 by fujiwara

藤原です。

相関関係を知るための分析として、クラスター分析という手法がある。

ある事象とある事象に対する関連性がわかるため、非常に有意義な分析ができる。

A ということを実施する飼い主様はBということを実施する可能性が高いとわかれば確率よく計画が組める。

今後、この分析手法は大切になると感じる。

カテゴリ: 動物病院の経営

2377回 福岡 時流予測セミナー

Posted 2015年10月08日 by fujiwara

藤原です。

昨日、福岡で時流予測セミナーを開催した。

四時間のセミナーであったが、あっという間に話し終わった。

満足度も高く、嬉しい限りである。

今後、東京、大阪とセミナーが続く。

更に、内容をブラッシュアップしていきたい

カテゴリ: 動物病院の経営

2376回 TPP

Posted 2015年10月07日 by fujiwara

藤原です。

先日、TPP が大筋合意した。

既得権を守りたい人、新しい流れを掴みたい人で反応は異なるだろう。

しかしながら、時代の流れを止めることはできない。

今後、様々な変化が予測できる。

しっかりと対応力を身に付けていきたい

カテゴリ: 動物病院の経営

Search

Archive


関連サイト

  • 獣医師転職SNC
  • 動物看護師転職・派遣SNC
  • トリマー派遣SNC
  • 動物病院求人採用ナビ
  • ONLINE STORE