- ホーム
- メンバーブログ
メンバーブログ
2353回 女性のリーダーシップ
Posted 2016年04月02日 by
藤原です。
ある書籍によると、啓蒙型のリーダーシップは女性に向いているという。
諭すというアプローチは、元来、女性の方が男性より得意なケースが多いという。
動物病院でも、女性がリーダーになるケースは多いが、院長が男性なら教えるリーダーシップは異なるかもしれない。
男性と女性により、特性は異なる。
しっかりと認識していきたい
カテゴリ: 動物病院の経営
2352回 プラチナサポート体制変更
Posted 2016年04月01日 by
藤原です。
最近、様々な状況から経営に変化が見られる。
今後の対応を考慮すると、調査や方向性の検討、細やかな実践をすることが必要だと感じている。
そこで、4月の新年度から弊社のコンサルティングにおいても、順次二人以上の担当体制にしていきたいと考えている。
同行もしくは、月に2ヶ月程度の訪問も可能になり、大きな視点と実戦力が強化されていく体制である。
従来から、少し変更は発生するが将来を見据えたコンサルティングを強化していきたい
カテゴリ: 動物病院の経営
猫対応
Posted 2016年03月31日 by
藤原です。
最近、さらに様々なメディアで猫ブームが取り上げられている。
それに伴い、動物病院においても猫対応を強化している。
先日、弊社オープンカレッジ会員様からも猫対応の強化の質問を受けた。
猫対応を強化するかどうかの優先順位は、自分達の病院が積み上げてきた歴史によって変わる。
その事を見謝ると、猫の対応強化がマイナスになる。
ブームに流されることなく、しっかりと自分達の状況を見据えて考えていって欲しい
カテゴリ: 動物病院の経営
2351回 着眼大局着手小局
Posted 2016年03月30日 by
藤原です。
物事を進める上では、大きなマクロの視点でとらえて、実行は細やかに行動することが大切である。
これを着眼大局着手小局という。
この姿勢が、経営においても非常に重要になってきていると感じている。
不確実性が増している昨今、動物病院業界でもこのスタンスが重要になってきた。
まずは、着眼大局の視点を意識することが必要かもしれない。
時流や情報に対して、大きな視点を持ってイメージしていってもらいたい
カテゴリ: 動物病院の経営
2350回 就職説明会
Posted 2016年03月29日 by
藤原です。
6月と7月に弊社主催でいくつかの獣医大学での就職説明会を開催する。
4月からは動物病院にとって忙しくなる時期であるが、4月から学生は新学期がはじまり、気持ちも新たに活動する。
この季節感の違いが、採用においては重要だと感じている。
学生側に季節感を合わせることは、採用に有効かもしれない。
もちろん、動物病院側の事情もあると思う。
今年からは、就職説明会に参加できない会員様のパンフレットを設置するなども検討している。
動物病院と学生のギャップを埋めるサポートを会員様に提供していきたい。
カテゴリ: 動物病院の経営
2347回 使命感からの厳しさ
Posted 2016年03月28日 by
藤原です。
先日、ある会員様のリーダーとお話しする機会があった。
そのリーダーは、病院に対しての使命感が強く非常にありがたい存在であった。
しかしながら、それが厳しさになりメンバーに対しての当たりが強くなってしまっていた。
受けとめる側の使命感が強くないケースは多々ある。
折り合いをつけることは、非常に勇気がいるし、ストレスがかかる。
しかしながら、立場として折り合いをつけなければならない。
それができれば、もうワンステップ上にいけると感じた。
カテゴリ: 動物病院の経営
2349回 データ収集準備
Posted 2016年03月28日 by
藤原です。
本格的なフィラリア時期に入るに当たり、データ収集する準備をしている。
様々な数字化やアンケートといった来院が多い時期に効果が出やすいツール準備等である。
フィラリア明けに実施する可能性の高い企画なども準備している。
4月から毎月、状況を把握していきたい
カテゴリ: 動物病院の経営
2348回 オープンカレッジ
Posted 2016年03月27日 by
藤原です。
6月に開催するオープンカレッジから、内容のリニューアルを検討している。
様々な会員様の貴重な意見も踏まえて検討している。
潮目の変わった今年からは、弊社のコンサルティングサービスも、変化が必要だと感じている。
6月のオープンカレッジは、私も講演時間を設けていく。
今年の後半につながるコンテンツにしたいと考えている
カテゴリ: 動物病院の経営
2347回 使命感からの厳しさ
Posted 2016年03月26日 by
藤原です。
先日、ある会員様のリーダーとお話しする機会があった。
そのリーダーは、病院に対しての使命感が強く非常にありがたい存在であった。
しかしながら、それが厳しさになりメンバーに対しての当たりが強くなってしまっていた。
受けとめる側の使命感が強くないケースは多々ある。
折り合いをつけることは、非常に勇気がいるし、ストレスがかかる。
しかしながら、立場として折り合いをつけなければならない。
それができれば、もうワンステップ上にいけると感じた。
カテゴリ: 動物病院の経営
2346回 ミーティングのレベル感
Posted 2016年03月25日 by
藤原です。
先日、ある会員様のミーティングに出席した。
ミーティングでは、様々な議題があがったが、非常に現場と経営のレベルが混雑していた。
このような状態の時は、議題レベルを整理する必要がある。
業務ミーティング、リーダーミーティング、企画会議などに分類することでミーティングの効果は高まる。
忙しいということで、ミーティングを極力少なくしがちであるが、しっかりと効果も考え、開催していきたい
カテゴリ: 動物病院の経営
Search
Categoly
Inquiry
Archive
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月