- ホーム
- メンバーブログ
メンバーブログ
2492回 セグメント
Posted 2016年08月19日 by
藤原です。
会員様の中では、最近、カテゴリーを細分化して訴求しはじめている。
猫、年令、犬種、部位などカテゴリー分けする切り口は多々ある。
やはり、ライフサイクルがすすむとカテゴライズされたものがないと訴求力は弱くなる。
秋にむかって、カテゴリー訴求を検討していきたい
カテゴリ: 動物病院の経営
2491回 求人サイト
Posted 2016年08月18日 by
藤原です。
弊社が作った求人サイトの動物病院求人採用ナビの運用が本格的にはじまった。( https://ah-jobnavi.com)
良い出会いを求職者サイドと求人サイドで実現することの重要性を今までのコンサルティング現場で感じていた。
求職者である獣医師、動物看護師、トリマーへの認知度を高め、使い勝手をよくするため、大学や専門学校、また勤務している求職者に対し地道にアピールしている。
求人サイドの動物病院様の登録も、続々増えていっている。
この求人サイトは、大学や専門学校にも非常に評価してもらい嬉しい限りである。
大切に育てていきたい
カテゴリ: 動物病院の経営
2490回 ABC 分析
Posted 2016年08月17日 by
藤原です。
最近、売上に対する貢献度と頻度を切り口にしたABC 分析を行っている。
やはり、客観的に診療項目の位置づけがわかるため、価格改定や強化項目の検討に非常に役立つ。
ある程度、論理的なアプローチが必要になってきているが、経験則で対応する人もまだまだ多い。
今後のセミナーで、分析手法なども紹介していきたい
カテゴリ: 動物病院の経営
2489回 東洋医学
Posted 2016年08月16日 by
藤原です。
最近、スポーツ選手のトップクラスの人たちの中では東洋医学が流行しているという。
これは、近年ドーピング検査が厳しくなり、あまり薬の服用が出来なくなったことに起因しているという。
嗜好からの需要もあるが、必要に迫られ需要が発生するケースもある。
動物病院業界でも、様々な需要が発生していると感じる。
キャッチアップしていきたい
カテゴリ: 動物病院の経営
2488回 秋に向かって
Posted 2016年08月15日 by
藤原です。
8月も中旬に入ってきた。
会員様の中には、本格的に秋の準備に入っている病院もある。
今年から、啓蒙する意識を高めてもらい企画や教育に取り入れている。
時間をかけて取り組んでいきたい
カテゴリ: 動物病院の経営
2487回 ヤドカリ商法
Posted 2016年08月14日 by
藤原です。
最近、夜型の飲食店の設備を昼に借りて、違う業態の飲食店を経営する商法がはやっている。
居酒屋の店舗を昼間借りて、カレー店を別のオーナーが経営するなどである。
店舗の有効活用もでき、相乗効果も発揮できる。
少し、違った切り口であるが、動物病院でも仲間同士で同様の展開ができないか模索している。
発想を変えれば、様々な可能性が広がる。
柔軟に考えていきたい
カテゴリ: 動物病院の経営
2486回 客観視
Posted 2016年08月13日 by
藤原です。
最近、様々な分析を行い、会員様と一緒にディスカッションしている。
データ分析があると客観視でき、新たな事実を知ることが多い。
客観視するためには、やはり事実をどのように把握できるかが重要になる。
また、ドクターは理系なので数字やロジックがある方が理解しやすい傾向にもある。
客観視できると納得感が高まり、スピードアップしやすい。
客観視できるものを、更に考えていきたい
カテゴリ: 動物病院の経営
2485回 お盆休み
Posted 2016年08月12日 by
藤原です。
世間ではお盆休みに入った。
この時期は海外旅行などが多くなりペットホテル需要が増える傾向にあった。
しかしながら、最近はペットを一緒にレジャーに連れて行ったり、あえて出かけない人も増えてきた。
渋滞なども、分散する休暇の浸透で解消されつつあると聞く。
お盆休みも変化している。
対応も考えていきたい
カテゴリ: 動物病院の経営
2484回 開業志向の変化
Posted 2016年08月11日 by
藤原です。
最近、開業志向が減少しているとつくづく感じる。
獣医学生の開業志向の減少も感じるが、勤務医の開業志向減少も感じる。
ある会員様では、もともと開業志向であったドクターが、昨今の経済動向、業界の競争などから、開業をあきらめているということから相談されている。
結果、長期スパンでの立ち位置やポジションの検討を始める。
開業志向だからとあきらめず、しっかりとコミュニケーションをとる必要を感じる。
今後、この傾向は更に高まると感じている
カテゴリ: 動物病院の経営
2483回 弊社求人サイト
Posted 2016年08月10日 by
藤原です。
弊社が構築、運営する求人サイトが本格始動する。
やはり、コンサルティングの現場では人の採用は非常に重要なテーマになる。
様々な手法を構築してきたが、時代の変化とともにキャッチフレーズなどだけでは、人は動かない。
三年以上続いてる獣医大学での弊社主催就職説明会や研究室への弊社会員様求人ファイルの設置など、地道な活動が成果をあげている。
そのような、実践的な活動から求職者と動物病院を結びつけ、ミスマッチを減らしていきたいことから、求人サイトを構築した。
出会いのためのツールとして是非、活用してもらいたい。
カテゴリ: 動物病院の経営
Search
Categoly
Inquiry
Archive
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月