2004年から動物病院専門経営コンサルティングを開始。業界No1の経営コンサルティング実績。一般的な1人コンサルタント対応ではなく、複数名でのチームコンサルティングで動物病院経営をサポートしています。

株式会社サスティナ

Mail Magazin
無料動物病院
メルマガ登録
はコチラ

メンバーブログ

2721回 来年のセミナー

Posted 2016年12月28日 by fujiwara

藤原です。

来年のセミナーの企画が進んでいる。

様々なテーマ型のセミナーと、年に2回開催する総合セミナーなどの企画など、非常に楽しみな内容になっている。

ありがたいことに、会員様の協力もあり、充実したセミナーになると感じる。

やはり、セミナーは整理した内容を発信するため、理解しやすいと感じる。

是非、来年のセミナーを活用してもらいたい

カテゴリ: 動物病院の経営

2720回 一日の使い方

Posted 2016年12月27日 by fujiwara

藤原です。

今年も終わりに近づいていっている。

あっという間に、一年が過ぎたという人も多いかと思う。

結局、一年というのは一日が365積みかさなって構成されている。

一日の使い方が効率的で、かつ効果的な人が充実した一年を送れる。

一日の使い方を意識する大切さを、年末だからこそ意識していきたい

カテゴリ: 動物病院の経営

2719回 つながり

Posted 2016年12月26日 by fujiwara

藤原です。

最近、弊社の会員様の声を見ていただき、新たに入会される動物病院様が増えてきた。

やはり、人とのつながりの重要性を感じる。

紹介していただくケースも多く、非常に嬉しく思う。

私達は動物病院のコンサルタントであるが、更に来年は研究所としての位置付けも強化していきたいと考えている。

今後、更に有益な情報が提供でき、満足してもらい、つながりを広げていくことができるように頑張っていきたい

カテゴリ: 動物病院の経営

2718回 分析による対策

Posted 2016年12月25日 by fujiwara

藤原です。

先日、分院開発された会員様とお話ししていた。

患者数が少ないということで、情報発信により初診開拓に力をいれているということであった。

しかしながら、分析していくとカルテ枚数ではなく、平均来院回数が少ないことから、延べ患者数が少なくなっていた。

リピートする仕組みの充実を一番優先順位が高い施策にし、方向性を変更した。

なんとなくでは、最善の方策を実施することはできない。

分析の重要性を再認識した

カテゴリ: 動物病院の経営

2717回 2017年企画

Posted 2016年12月24日 by fujiwara

藤原です。

会員様の中には来年の2017年という年度と連動した企画を検討している。

意外と気づかないが、様々な要因から連動する企画は組みやすい。

周年や記念、社会的トピック、年度など探せば、様々発見できる。

固定観念をなくせば、見えてくることは多々ある。

視野を広く持って欲しい

カテゴリ: 動物病院の経営

2716回 年末状

Posted 2016年12月23日 by fujiwara

藤原です。

会員様の中には、年末に飼い主様向けのダイレクトメールを発送する年末状を実施している。

年始だと、様々なところから年賀状がくるため目立たない。

そのため、年末に感謝の気持ちをこめたダイレクトメールを発送している。

数年続けている会員様もいらっしゃる。

一度、試していただきたい

カテゴリ: 動物病院の経営

2715回 シェアビジネス

Posted 2016年12月22日 by fujiwara

藤原です。

最近、シェアビジネスが成長している。

車やリゾートマンション、洋服など様々なアイテムに広がっている。

所有するより、リーズナブルに使用するニーズが高まっていると感じる。

更に持たずに使用するニーズは高くなると予測できる。

このニーズは、様々な業種に派生していくかもしれない

カテゴリ: 動物病院の経営

2714回 発展経緯

Posted 2016年12月21日 by fujiwara

藤原です。

先日、引き算経営セミナーを東京で行った。

その中で、引き算から特徴をつくり、それを磨きあげて、かけ算で展開していくことをお話しした。

そして、10年以上お付き合いしている会員様で引き算とかけ算で発展した病院事例を紹介した。

改めて発展経緯を整理し、歴史を振り替えっていくと非常に感慨深い。

発展経緯から、今後の展開のヒントも見えてくる。

発展経緯を知ることは、大切だと感じた。

カテゴリ: 動物病院の経営

2713回 学生とのつながり

Posted 2016年12月20日 by fujiwara

藤原です。

昨日もある獣医大学で弊社会員様限定の就職説明会を行った。

また、様々な獣医大学では、ジャブスという学生連盟はもちろん、学生の100人規模のボランティア団体の代表等の様々な学生様をご紹介いただいている。

一般の獣医大学の学生の弊社の認知度も向上していると、関東圏はもちろん、地方の獣医大学の就職センターの人にも、最近言っていただけている。

今後、学校という川上からのアプローチと学生という川下からのアプローチを強化し、弊社の求人サイトをうまく融合させて、良い出会いが実現できるように活動していきたい

カテゴリ: 動物病院の経営

2712回 譲渡会

Posted 2016年12月19日 by fujiwara

藤原です。

会員様の中では、譲渡会を開催する病院様も増加している。

様々な形態での譲渡会があり、常設の譲渡会場を設置している会員様もいらっしゃる。

まだまだ、殺処分されるわんちゃんも多く、社会的な位置付けで動物病院が果す役割は大きいため、譲渡会は非常に大切だと感じる。

譲渡会は開けなくても、里親募集などを院内で行うだけでもいい。

社会的な位置付けを認識していきたい

カテゴリ: 動物病院の経営

Search

Archive


関連サイト

  • 獣医師転職SNC
  • 動物看護師転職・派遣SNC
  • トリマー派遣SNC
  • 動物病院求人採用ナビ
  • ONLINE STORE