- ホーム
- メンバーブログ
メンバーブログ
2378回 一点突破
Posted 2016年11月15日 by
藤原です。
会員様の中には、なんらかの一つの長所を研き、訴求している。
例えば、循環器に強い、眼科に力を入れている、猫など多岐に渡る。
一つの特徴で突破し、全面に展開していく考えは地域で一番病院以外では、重要な戦略になる。
自分たちの特徴を作る一つのキャッチフレーズを構築していきたい
カテゴリ: 動物病院の経営
2377回 院内時流予測セミナー
Posted 2016年11月14日 by
藤原です。
最近、プラチナ会員様のスタッフ向けに時流予測セミナーの要約をお話ししている。
今、置かれている動物病院の状況、これからの方向性などをお話ししているが、意外と熱心に聞いていただいている。
やはり、データに基づいているために、リアリティーがあるのだろう。
スタッフが企画するイベントなども、今後の方向性がわかれば、ずれない企画になっていく。
院内全体で時流の認識をすることは、非常に大切だと感じる。
カテゴリ: 動物病院の経営
2376回 自発性
Posted 2016年11月13日 by
藤原です。
ある会員様は、病院のルールだけでなく、診察など多岐に渡るマニュアルを作られている。
これらは、スタッフが自発的に作ってるという。
非常に精度が高くて、よいマニュアルである。
このマニュアルを評価制度とも連動させていこうと考えている。
自発的にスタッフが作成してることが非常に良いと感じた。
カテゴリ: 動物病院の経営
2375回 見える化
Posted 2016年11月12日 by
藤原です。
色々な情報などを書面化せず、口頭でお話しすることがしばしばある。
接遇マニュアルなども、接遇情報を見える化したものである。
また、診察台の上に消毒済みと書いた札を置いている会員様もいらっしゃる。
様々な事象を見える化しないと人には伝わらない。
院内と院外に向けて見える化を推進していきたい。
カテゴリ: 動物病院の経営
2374回 国の借金
Posted 2016年11月11日 by
藤原です。
国の借金が、1062兆円と過去最大になったことがわかった。
あまり、取り上げられていないが、国の借金が増え続けている。
これは、あまり最近は言われていないが、景気がよくないということに連動している。
円安も今後、円高に振れる可能性もある。
将来を予想しながら、しっかり準備し行動していきたい
カテゴリ: 動物病院の経営
2373回 トランプ大統領
Posted 2016年11月10日 by
藤原です。
昨日、アメリカの大統領が決まった。
トランプ大統領を予想外と思う人も、当然と思う人もいるだろう。
いずれにしても、なにかしらの変化が起こると感じる人は少なくない。
株価などが影響を受けたのは、それだけの影響力があるからである。
今後、どのような変化が起きるのか、しっかりキャッチアップしていきたい
カテゴリ: 動物病院の経営
2372回 大統領選挙
Posted 2016年11月09日 by
藤原です。
アメリカの大統領選挙が佳境に入っている。
様々な予測があるが、決定まで非常に注目を集めている。
例年にない注目は、やはり異端児であるトランプの影響が大きいのだろう。
異端が注目を集めることは、視点を変えれば、様々な分野などでも活用できる。
結果だけでなく、プロセスを含めて大統領選挙を振り返っていきたい。
カテゴリ: 動物病院の経営
2371回 若手会員様
Posted 2016年11月08日 by
藤原です。
最近、30代の若手院長が会員様になることが増えてきた。
まだ、開業して一年にも満たない院長が会員様になってくださるケースもあり、意識の高さを感じている。
このような会員様は、やはり、成長する可能性は高いと思う。
有料の情報やノウハウに価値を見いだせる人は、どんどんと視点が変わり、行動が変わってくる。
今後の二極化の時代、上の一極で輝く動物病院になっていただくため、会員様には有益な情報やノウハウを発信し続けたい。
カテゴリ: 動物病院の経営
2370回 オープンカレッジ
Posted 2016年11月07日 by
藤原です。
今週、来週と今年最後のオープンカレッジを開催する。
時流や猫に関する講話だけでなく、ゲストを招いて耳鼻咽喉科の効率化の事例など紹介する。
セミナーとは、違う勉強会であるオープンカレッジは、セミナー以上に深く理解ができる会である。
今回は、15周年記念として一般の病院様も無料で招待している。
是非、体感してもらいたい
カテゴリ: 動物病院の経営
2369回 来年に向けて
Posted 2016年11月06日 by
藤原です。
来年に向けたオープンカレッジや、セミナーの計画がほぼ固まってきた。
様々な切り口から、有益な情報をどのように提供していくか、非常に悩むが、ワクワクする。
また、時流に合わせた切り口から新しい手法や事業付加をプラチナ会員様の中では仕込み出している。
フィラリア時期のダイレクトメールや企画などのディスカッションも始まり出している。
この時期が来年につながる。
初動を大切にしていきたい
カテゴリ: 動物病院の経営
Search
Categoly
Inquiry
Archive
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月