- ホーム
- メンバーブログ
メンバーブログ
2350回 新人教育
Posted 2017年05月06日 by
藤原です。
ある会員様とフィラリア予防時期の新人教育について話しあった。
教えることができない忙しい時期でも、仕組みやツールの中で教育するような体制にした。
更に、その時期での声がけにより安心を与えることも重要だと感じている。
新人は最近まで学生であり、働くということに戸惑っていることも意識してあげて欲しい
カテゴリ: 動物病院の経営
2349回 数字による理解
Posted 2017年05月05日 by
藤原です。
売上や診療項目などの分析を最近、様々なプラチナ会員様で実施している。
病院ごとに違う診療項目の売上と件数の増減を把握することで、様々な対策を実施することができる。
意外と自分の病院の数字をしっかり把握することが難しい。
しかしながら、数字を把握できることで、納得でき意思統一もできる。
数字を把握し、分析することは今後非常に重要になると感じている。
カテゴリ: 動物病院の経営
2348回 トップのカラー
Posted 2017年05月04日 by
藤原です。
弊社で共同経営している香港の動物病院では、今年から違う院長を雇用した。
全く、前院長と違ったタイプであるが非常に良い状態になっている。
院長によって病院のカラーが変化していくことを身をもって体験している。
トップのカラーによって、やはり病院は変わっていく。
トップで99.9%決まるという言葉もある。
病院という場所に来てもらうタイプの業種は、特にトップのカラーが出るのかもしれない。
香港の病院は、今後、非常に楽しみである。
カテゴリ: 動物病院の経営
2347回 二極化
Posted 2017年05月03日 by
藤原です。
弊社への問い合わせがフィラリア時期にも関わらず続いている。
例年、この時期は病院が忙しいため、問い合わせなどは落ち着いていた。
また、問い合わせ内容も業績アップ、採用、組織作りと多岐に渡る。
動物病院業界も二極化し、様々な変化を感じている。
ニーズにしっかり対応できるようにチーム力を高め、動物病院コンサルティング会社として、コンサルティングレベルをあげていきたい。
カテゴリ: 動物病院の経営
2346回 やりたくないこと
Posted 2017年05月02日 by
藤原です。
先日、ある会員様とお話しし経営手法の落とし込みをしていた。
お話ししていると、やりたいこと以上に、やりたくないことが多いことがわかった。
やりたくないことは、正しくても推進力がなくなる。
様々な角度から、やりたくないことを避けて、やってもいいことを探っていくことにした。
気持ちを意識していく必要性を感じる。
カテゴリ: 動物病院の経営
2345回 求人
Posted 2017年05月01日 by
藤原です。
最近、求人に伴う様々な取組が進んでいる。
4月から新年度が始まり、新しい学年の意識が高まってきたと感じる。
獣医学生や看護学生とお話ししていると、様々な変化に戸惑いながら、新しい学年にも慣れだしてきていた。
病院にとっては忙しい時期ではあるが、新しい出会いに向けて前向きに取り組んでいきたい
カテゴリ: 動物病院の経営
2344回 ゴールデンウィーク
Posted 2017年04月30日 by
藤原です。
ゴールデンウィークにはいった。
やはり、この時期でも混雑する病院と空いている病院か別れると感じる。
それほど、交通機関の混雑は報じられていない。
フィラリア予防時期と重なるゴールデンウィークは、今年の後半を推測する上で重要な時期だと感じる。
カテゴリ: 動物病院の経営
2343回 年齢による気づき
Posted 2017年04月29日 by
藤原です。
ある会員様の院長とお話ししていた時、自身の体調の変化が話題に出た。
一定時期を越えて、疲れやすくなり夜の手術がつらくなってきたという。
やはり、年齢により様々な変化が出てくるようになる。
しかしながら、今までと違った気づきが出てくるため、新しい取組ができるようになる。
特に人材育成や組織作りにおいて院長の体力の衰えは良い要素になる。
自分自身としっかりと向き合い、逆らうことなく必要なことに取り組んでいきたい
カテゴリ: 動物病院の経営
2343回 年齢による気づき
Posted 2017年04月29日 by
藤原です。
ある会員様の院長とお話ししていた時、自身の体調の変化が話題に出た。
一定時期を越えて、疲れやすくなり夜の手術がつらくなってきたという。
やはり、年齢により様々な変化が出てくる酔うになる。
しかしながら、今までと違った気づきが出てくるため、新しい取組ができるようになる。
特に人材育成や組織作りにおいて院長の体力の衰えは良い要素になる。
自分自身としっかりと向き合い、逆らうことなく必要なことに取り組んでいきたい
カテゴリ: 動物病院の経営
2342回 高齢化の影響
Posted 2017年04月28日 by
藤原です。
日本の高齢化に伴い伸びている業種や品目が変わってきているという。
高齢者のエンゲル係数は若者より高く、惣菜などは伸びている。
これは、良いものを手間なく食べたいという高齢者の欲求と関係がある。
また、リフォームも伸びているが、これは老朽化やダウンサイズへの欲求と連動している。
高齢者の増加により、更に産業構造なども変わってくる。
変化に敏感でありたい
カテゴリ: 動物病院の経営
Search
Categoly
Inquiry
Archive
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月