2004年から動物病院専門経営コンサルティングを開始。業界No1の経営コンサルティング実績。一般的な1人コンサルタント対応ではなく、複数名でのチームコンサルティングで動物病院経営をサポートしています。

株式会社サスティナ

Mail Magazin
無料動物病院
メルマガ登録
はコチラ

メンバーブログ

2631回 他業種からの参入

Posted 2017年09月24日 by fujiwara

藤原です。

最近、ペット業界は他業種からの参入が増えていると感じる。

大手メーカーが開業する動物病院や大手家具販売業者のペット用品販売など、様々である。

昨年以上に今年は他業種参入や企業病院の増加を聞くようになった。

弊社が独自で調査している動物病院の開業、廃業数でも変化が見えてきた。

11月の総合セミナーでしっかりとお伝えしていきたい

カテゴリ: 動物病院の経営

2630回 ホームページリニューアル

Posted 2017年09月23日 by fujiwara

藤原です。

弊社のホームページのリニューアルを実施した。

一つは獣医師、動物看護師の採用支援システムのページを追加した。以下はURL である。

スマホサイト
http://f-snc.com/mob/recruit_consulting/index.html

ホームページ
http://f-snc.com/recruit_consulting/index.html

弊社が構築してる学生団体や日本最大の獣医学生発信媒体LINE、弊社運営の求人サイト、就職説明会などがまとまったサイトになっている。

また、50会員様分を抜粋した売上の伸び率実績を掲載した。会員様の一部になるが、要望があり掲載することにした。
以下はURL である。

スマホ
http://f-snc.com/mob/consulting/kind.html

ホームページ
http://f-snc.com/consulting/index.html

守秘義務があるため病院名などは、割愛させていただいているが、まだまだ成長出来る可能性を感じていただけるんじゃないかと考えている。

これからも定期的にホームページをリニューアルし、訪問者が見やすく、役立つように努力していきたい。

カテゴリ: 動物病院の経営

2629回 応援のありがたさ

Posted 2017年09月22日 by fujiwara

藤原です。

会員様の中には、弊社セミナー参加や会員入会を勧めてくださる院長が多数いらっしゃる。

学会での講演推薦や大学附属動物病院への紹介などもしていただき、非常にありがたいと感じていいる。

応援は、本当に弊社の財産であると感じている。

応援に恥じないように弊社も成長し、会員様のサポート力を更に高めていきたい。

カテゴリ: 動物病院の経営

2628回 リアルなふれあい

Posted 2017年09月21日 by fujiwara

藤原です。

消費者のネット通販移行は著しい。

この嗜好は高齢者にも当てはまるが、媒体に違いがある。

60歳以下はインターネットが主流になるが、高齢者はテレビや新聞が強い。

また、電話やダイレクトメールの反響がネット関係より高いという。

年代により、媒体を使い分けていきたい

カテゴリ: 動物病院の経営

2627回 高額検診

Posted 2017年09月20日 by fujiwara

藤原です。

ある会員様は五万円の健康診断を実施している。

今回、中国や香港で実施している企画を落とし込みなが実施した結果、受診数が伸びている。

今回は実験的な試みであったが、非常に楽しみな結果である。

高額なメニューでもやり方次第でチャンスは広がる。

可能性を高めるように切り口を広げていきたい

カテゴリ: 動物病院の経営

2626回 左利き市場

Posted 2017年09月19日 by fujiwara

藤原です。

最近、左利きの人をターゲットにした市場が活発だという。

左利きの人が書きやすいボールペンや、左利きの人も使い勝手のいいファミリーレストラン、左利きが使いやすい楽器店など、様々な業種が活況だという。

左利きは、人口の1割程度しかいないため、口コミでの情報共有が強く、口コミでどんどんと広がっているという。

ニッチな対象は探すとまだまだあると感じる。

様々な不便を解消する対象は無限にあると感じる。

カテゴリ: 動物病院の経営

2625回 フォーラムセミナー

Posted 2017年09月18日 by fujiwara

藤原です。

昨日、フォーラムで弊社北野が講演した。

最終日の朝一の講座であったが定員以上に来場していただき、立ち見が多数でるほど、盛況なセミナーとなった。

四時間分のセミナー内容を一時間に圧縮したセミナーであるため、まだまだお伝えしたい内容があったが、伸びている病院のパターンなどお話ししており、エッセンスはお伝えできたかと思う。

アンケートでも非常にありがたいメッセージを多数いただいた。

11月には弊社の総合セミナーである時流予想セミナーが開催される。

是非、四時間じっくりお話しする弊社最大の総合セミナーも活用してもらいたい。

カテゴリ: 動物病院の経営

2624回 来年度採用

Posted 2017年09月17日 by fujiwara

藤原です。

会員様の中で、どんどんと来年度の新卒採用が決まりだしている。

採用が難しい時代に非常に嬉しく感じている。

私たちが五年前から、求人難を予測し、コンサルティング以外で構築してきた就職支援システムかうまく回りだした。

五年前、採用に関する考え方を変えたとき、迷いも生じたが継続して採用支援システムを構築してよかったと感じる。

会員様の永続のために、更に採用のための仕組みをパワーアップさせていきたい。

カテゴリ: 動物病院の経営

2623回 キャッシュフロー

Posted 2017年09月16日 by fujiwara

藤原です。

会員様の中には、キャッシュフローの相談をされる院長もいらっしゃる。

先日も、ある会員様と会計ソフトを見ながらディスカッションしていた。

その中で様々な切り口から、改善点が見つかってきた。

財務諸表ではわからないキャッシュの流れを見ることにより、経営力がわかってくる。

やはり、最終的に重要になるのはキャッシュであると感じる。

多面的な視点で経営を見ていきたい。

カテゴリ: 動物病院の経営

2622回 無知の影響

Posted 2017年09月15日 by fujiwara

藤原です。

ある書籍の中に、無知はコストであるという言葉があった。

これは、知らなければ調べる時間がかかったり、無駄なコストが発生したり、様々な出費が必要になってくるということである。

特に経営サイドが無知であるほど、コストの影響は大きくなっていく。

知ることの重要性を意識するために、ハットさせられる言葉である

カテゴリ: 動物病院の経営

Search

Archive


関連サイト

  • 獣医師転職SNC
  • 動物看護師転職・派遣SNC
  • トリマー派遣SNC
  • 動物病院求人採用ナビ
  • ONLINE STORE