- ホーム
- メンバーブログ
メンバーブログ
3353回 自分軸と他人軸
Posted 2018年05月26日 by
藤原です。
よく若手や学生とお話しすると、自分の経験則で話してくる大人が嫌だという言葉を聞く。
よくある自分の若い頃はという言葉からの自慢などである。
しかしながら、目線の高さを合わせてくれる話しは、やはり聞きやすいという。
結局、自分軸の人より、他人軸で考えている人が若手に受け入れやすいと感じる。
その後、信頼関係ができた後は、自分軸の話しを聞くことができる。
ステップを踏んでいきたい
カテゴリ: 動物病院の経営
3352回 繁忙期のコミュニケーション
Posted 2018年05月25日 by
藤原です。
忙しい繁忙期には、コミュニケーションをとることが非常に難しくなる。
しかしながら、繁忙期にコミュニケーションを取らないとミスなどが発生しやすくなる。
忙しいという状況だと、感情の方が先になり精神的に不安定になりやすい。
繁忙期だからこそ、しっかりとコミュニケーションを取る必要性があることを啓蒙する必要がある。
よく、忙しいとは心を亡くすと言われるが、しっかりこの意味を考えてコミュニケーションをとる機会を作って欲しい
カテゴリ: 動物病院の経営
3351回 AIの進展
Posted 2018年05月24日 by
藤原です。
最近、様々な分野でAI発展が進んでいる。
その人にあった旅行の提案であったり、人事評価であったりAIの活用が多岐に渡ってきている。
導入コストも下りはじめ、中小企業でも徐々に普及しだしている。
今後、更にAIは普及していくと感じている。
パソコンやスマートフォンが普及し、生活が一変したように、AIの普及によって様々な変化が起こると感じる。
柔軟に対応していきたい
カテゴリ: 動物病院の経営
3350回 オープンカレッジ無料招待
Posted 2018年05月23日 by
藤原です。
来月、弊社の勉強会オープンカレッジを開催する。
来月はテーマをマーケティングにし、WEBなどを中心にお話しする。
また、参加者同士でのディスカッションを行い、理解した内容を深掘りしたいと考えている。
今回から新しい形態を考えており、多数の人からの意見をいただきたいため、会員外以外での無料招待枠を数枠設定している。
年間四回の勉強会のため、6月の次は9月の開催となる。
是非、オープンカレッジを体験してもらいたい
カテゴリ: 動物病院の経営
3349回 今後の広がり
Posted 2018年05月22日 by
藤原です。
最近、様々な企業から様々な引き合いをいただくことが多くなってきた。
非常にありがたいことであり、愚直に研鑽してきたことが良かったのかと感じている。
大企業ではない弊社に可能性を感じていただけることは、非常にありがたいし、身が引き締まる思いである。
柔軟に発想し、新しいチャレンジができるように準備していきたい
カテゴリ: 動物病院の経営
3348回 仕事の概念
Posted 2018年05月21日 by
藤原です。
立場や成長速度など様々な人とお話しする機会があるが、仕事の捉え方が違うと感じる。
対処することを仕事の中心と捉える人と、未来を作る行動を仕事の中心と考える人の二種類の人がいる。
どちらが正しいか間違っているかはないが、トップは後者の方が成長しているケースが多いと感じる。
意外と仕事の充足感は、対処で追われている方がある場合が多い。
もちろん、トップや幹部以外は対処に追われることも多いし、仕方ないことである。
しかしながら、トップは対処では未来は作れない。
忙しいフィラリア時期だからこそ、考えていきたい。
カテゴリ: 動物病院の経営
3347回 国際基準
Posted 2018年05月20日 by
藤原です。
是枝監督の映画作品がカンヌ映画祭で、パルムドール賞を受賞した。
野球では、連日大谷選手の活躍が報じられている。
ビジネスの世界でも、日本発信の業態や中小企業の海外での活躍が報じられている。
30年前と比べると、日本は国際基準の中でも非常に基軸となる国になってきたと感じる。
弊社でも、香港に共同経営している動物病院を運営しているが、日本という国の強さを感じることが多々ある。
広い視野を持って、海外との垣根を取れば、まだまだチャンスはあると感じる。
柔軟に発想していきたい
カテゴリ: 動物病院の経営
3346回 高齢化
Posted 2018年05月19日 by
藤原です。
フィラリア時期に入り、忙しい病院も多くなっているが、忙しい要因が予防でなく治療である会員様が多々ある。
これは、わんちゃんの高齢化が非常に進んでいることと連動している。
数年前から、高齢化の進展により動物病院のスタイルや考えかたは変わってくるとお話ししていたが、更に拍車がかかったと感じる。
亡くなったわんちゃんの話もよく聞くようになっている。
再度、高齢化から今後のスタイルを考えていきたい
カテゴリ: 動物病院の経営
3345回 ゾゾスーツ
Posted 2018年05月18日 by
藤原です。
ファッション通販大手のゾゾタウンが、自動採寸スーツの改良版を発表した。
まだ、様々な問題点は残るが新しい試みであり、時代の変化を感じる。
市場が作られることは、今まで色々な現象で感じてきたが、ゾゾスーツはアマゾンも同じような実験を始めたことで盛り上がる可能性もある。
初期のスーツの失敗から学び、改良されたスーツである。
動向を見守っていきたい
カテゴリ: 動物病院の経営
3344回 インフォア2000人突破
Posted 2018年05月17日 by
藤原です。
弊社で運営している獣医学生や動物看護学生のLINEグループ、インフォアの登録人数が2000人を突破し、更に増えつづけている。
学生団体サスティーズや学校関係者のおかげで、非常に大きな影響力を持つ媒体に育ってきたと感じる。
学生が役立つ情報などを、学生からのリクエストなどからヒントを得て発信できていることもインフォアの魅力だと感じる。
また、求人サイトの動ナビや実習可能会員様情報を発信したり、実習に行った病院の感想など聞いたりしているが、様々な情報の送受信ができることも重要だと感じている。
今後、4000人登録を目指していく。
更にインフォアを育てていきたい
カテゴリ: 動物病院の経営
Search
Categoly
Inquiry
Archive
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月