2004年から動物病院専門経営コンサルティングを開始。業界No1の経営コンサルティング実績。一般的な1人コンサルタント対応ではなく、複数名でのチームコンサルティングで動物病院経営をサポートしています。

株式会社サスティナ

Mail Magazin
無料動物病院
メルマガ登録
はコチラ

メンバーブログ

4371回 ミレニアム世代、Z世代の将来感

Posted 2021年08月24日 by blogadm

藤原です。
あるシンクタンクが世界のミレニアム世代とZ世代にコロナ禍における生活や仕事のアンケート調査を実施した。
日本のミレニアム世代とZ世代は、将来に対する不安が世界の中でも顕著に高い結果となった。
このような結果、離職する意識が低下しており、企業に対するロイヤリティが高まっているという。
若手の定着を実現できる環境になっていることは、コロナ禍における企業のメリットになる。
組織づくりに活かしてもらいたい。

カテゴリ: 動物病院の経営

4370回 年始目標

Posted 2021年08月23日 by blogadm

藤原です。
多くの人が年始に一年間の目標を立てるが、目標を達成する意思の人は少ない。
一年が経つ頃には、ほとんど年始目標を忘れていることが多い。
しかしながら、本来は目標を達成させることが非常に重要であり、だからこそ、また次の年に立てる目標に意義を持つ。
八月も終盤に差し掛かってきたが、是非、年始に立てた目標をもう一度振り返り、達成に向けた努力を再度行なって欲しい。

カテゴリ: 動物病院の経営

4369回 売らない店

Posted 2021年08月22日 by blogadm

藤原です。
ある百貨店では、オリジナルのシャンプーを定額制であるサブスクで販売している。
これは、ネットから申し込みし購入する仕組みであり、店舗もあるが店舗では販売していないという。
店舗はカウンセリングや頭皮診断のようなソフトを無料で提供するだけだという。
しかしながら、来店した約八割は購入にいたるという。
月額約7500円と市販のシャンプーより、かなり高額であるが、店舗でのソフトのサービスがしっかりしているため、高額契約が受注できる。
今後、このような売らない店の仕組みが広がっていくと感じる。

カテゴリ: 動物病院の経営

4368回 物価上昇率

Posted 2021年08月21日 by blogadm

藤原です。
総務省が算出した直近6ヶ月の消費物価上昇率は、前年比マイナス0.5%であった。
携帯電話の格安プランなどの影響により、物価の上昇は低いという。
政府目標の物価上昇率2%には、ほど遠い結果である。
海外ではアメリカをはじめ、インフレに動いている。
日本の状況をしっかりと見ていきたい。

カテゴリ: 動物病院の経営

4367回 女性社長

Posted 2021年08月20日 by blogadm

藤原です。
帝国データバンクによると2021年4月時点の女性社長比率は、8.1%と過去最高となったなった。
女性社長比率は、まだまだ低いが伸びてきていることは、非常に良いと感じる。
昨今では、女性をターゲットとしたサービスやビジネスが増加してきており、女性社長の増加も見込める。
国際的に女性の活躍は著しく、日本企業も早く追いついていき、柔軟な新しいビジネスを作っていきたいと感じる。

カテゴリ: 動物病院の経営

4368回 コンビニ減収

Posted 2021年08月19日 by blogadm

藤原です。
先日発表されたコンビニエンスストア全体の全店舗売上高によると、6.2%の減収となったなった。
1981年から始まったコンビニエンスストアの調査以降、はじめての減収になったという。
コロナ禍により客数が大幅に減少しており、すぐに回復する目処はたたないという。
減収の中で、人件費は非常に負担となるため本格的に無人店舗の開発が進んでいる。
まとめ買いができる冷凍食品の強化など品揃えも変化している。
今後、コンビニの変化は激しくなっていくと感じる。

カテゴリ: 動物病院の経営

4367回 緊急事態宣言追加、延長

Posted 2021年08月18日 by blogadm

藤原です。
昨日、緊急事態宣言地域が追加され13都道府県に広がった。
期限も今月末から来月の12日まで延長されることとなった。
また、まん延防止等重点措置の範囲も16道県に広がることになった。
この決定が経済にどのくらい影響を与えるかわからないが、非常にインパクトがあると予測できる。
しっかりと経済動向に目を向けていきたい。

カテゴリ: 動物病院の経営

4366回 4月〜6月GDP

Posted 2021年08月17日 by blogadm

藤原です。
内閣府が発表した4月から6月までのGDPは、年率換算1.3%増加した。
プラス成長は2四半期ぶりであり、企業の設備投資が持ち直したことが要因となったなった。
個人消費は0.8%の伸びとなったが、諸外国と比較すると、まだ回復は遅い。
しかしながら、GDPが増加したことは明るいニュースである。
7月から9月は更に伸びることを期待したい。

カテゴリ: 動物病院の経営

4365回 7月街角景気

Posted 2021年08月16日 by blogadm

藤原です。
内閣府が発表した7月の街角景気によると、現状判断指数は前月から0.8ポイント上まわった。
これは、2か月連続の上昇であり、意外と景気の上昇を感じている人は多かった。
ワクチン接種やオリンピックにより、好景気になる雰囲気を感じる人が多かったことが要因である。
8月も二週間が過ぎたが、8月の街角景気もしっかりと把握していきたい。

カテゴリ: 動物病院の経営

4364回 顧客生涯価値

Posted 2021年08月15日 by blogadm

藤原です。
最近、様々な企業で顧客生涯価値を高める取り組みが広がっている。
顧客生涯価値は継続期間×単価×購入頻度で表され、顧客との長期的な関係性を示す。
評価に顧客との継続性を加えたり、様々なイベントでフォローすることもある。
更にアプリにより、消費財との相乗効果をはかり、継続性を高める取り組みもある。
一過性ではなく、顧客との長い関わりを大切にしていきたい。

カテゴリ: 動物病院の経営

Search

Archive


関連サイト

  • 獣医師転職SNC
  • 動物看護師転職・派遣SNC
  • トリマー派遣SNC
  • 動物病院求人採用ナビ
  • ONLINE STORE