2004年から動物病院専門経営コンサルティングを開始。業界No1の経営コンサルティング実績。一般的な1人コンサルタント対応ではなく、複数名でのチームコンサルティングで動物病院経営をサポートしています。

株式会社サスティナ

Mail Magazin
無料動物病院
メルマガ登録
はコチラ

月: 2018年4月

3397回 定番化

Posted 2018年04月20日 by fujiwara

藤原です。
継続することをコンサルティングの中では非常に重要なこととお話ししている。
継続性を持つことで、様々なことが定着していく。
猫健診などは、継続することで反響率が高まり、受診数が増えていく。
継続することで、定番化していく。
平凡なことを非凡にやり抜くことが非常に重要だと感じる。

カテゴリ: 動物病院の経営

3396回 就職イベント、求人サポート

Posted 2018年04月19日 by blogadm

藤原です。
弊社では、獣医学生に対する就職イベントがフィラリア明けの6月からしばらく、ほぼ、毎月のように始まる。
就職説明会、交流会、研究室へのパンフレット設置などを行う。
さらに4月から、各獣医大学や専門学校合計の約100の学校に、弊社がプラチナ会員様のパンフレット配送代行などを行っている。
このような就職関連の活動がないと、やはり求人は難しいと感じる。
他にも、何か新しい取り組みができないかインターンを中心として会社全体で考えている。
既存の取り組みをブラッシュアップすると伴に、新しい取り組みを考えていきたい

カテゴリ: 動物病院の経営

3395回 三人称

Posted 2018年04月18日 by fujiwara

藤原です。
自分を客観視できずに、自分のことを中心に考える人は多い。
自分のことを考え、自分の行動の失敗などを悔やむ時に、自分はこんなことをしてしまったというように考えるが、これを、あえて三人称で考えると客観視するトレーニングになるという。
自分はこんなことをしたと考える時に、彼はこんなことをしたというように考えることである。
三人称になると、自分を見ている自分がいる感覚になり非常に客観視できると感じる。
一度、試してもらいたい

カテゴリ: 動物病院の経営

3394回 人員と売上

Posted 2018年04月17日 by fujiwara

藤原です。
ある会員様は、毎年120%前後の売上増加を続けている。
非常に勢いがあり、マーケティング施策をしっかり続ける継続性もある。
更に、採用が成功しておりドクター数がしっかり増加している。
マーケティングのみならず、人員体勢がしっかりと売上と連動していることも売上増加の要因になっていると感じる。
マーケティングとマネジメントの相乗効果は更に重要になってくる。
しっかり連動させていきたい

カテゴリ: 動物病院の経営

3393回 オープンカレッジ

Posted 2018年04月16日 by fujiwara

藤原です。
弊社が主催する動物病院勉強会のオープンカレッジの内容を先日社内で検討した。
今年からは更に様々な視点を取り入れ、内容の濃いコンテンツにしていく。
また、レポートなども更にブラッシュアップしていきたいと考えている。
会員様に有益な情報発信ができるように、停滞することなく進化していきたい

カテゴリ: 動物病院の経営

3392回 人手不足廃業

Posted 2018年04月15日 by blogadm

藤原です。
先日、ある会員様とお話ししている時に、今後の動物病院業界の見通しの話しになった。
その会員様は、今後、採用がうまくいかず廃業する病院が増えて来るとおっしゃっていた。
今、高齢の院長が後継者がいず、継承もうまくいかないため廃業するということは耳にするが、更に加速していく可能性はある。
獣医学部は増えたが、全体の獣医学生の人数は変わらないとも聞く。
人手不足廃業にならないように、先手をうっておきたい

カテゴリ: 動物病院の経営

3391回 銀行検査

Posted 2018年04月14日 by blogadm

藤原です。
ある地方銀行が融資審査の預金額水増し申告などの疑いで、金融庁から検査されることになった。
動物病院業界とは関わりの深い地方銀行であり、非常に驚いている。
様々な動物病院業界に関連ある企業と、その銀行は関わりを持っており、動物病院業界への情報発信をしていた。
耳触りの良い言葉を軽々しく発することは容易いが、実質がどうなのかはわからないし、発してる言葉と間逆な真意がある場合がある。
実質をしっかり磨き、自分達が出来ることを謙虚な姿勢で続けて行く大切さを再確認した。

カテゴリ: 動物病院の経営

3390回 同業種、別アイテム

Posted 2018年04月13日 by blogadm

藤原です。
最近、ある大手ドラッグストアは既存店舗の近くに新しい店舗を出店している。
通常ならカニバリゼーションという同商圏内でのシェアの取り合いがおこる。
しかしながら、この出店の狙いは訪日客と日本人の嗜好の違いから、訪日客用と日本人用の品揃えを変えた店を作ることだという。
需要が高まり、同業種での競争が激化してきたための方策である。
このような考えは、どのような業界でも応用できる。
柔軟に発想していきたい。

カテゴリ: 動物病院の経営

3389回 ホームページ対策

Posted 2018年04月12日 by s.fujiwara

藤原です。
弊社のコンサルタントは、ホームページに対するコンサルティングも行なっているが、ホームページは集患の基本になっている。
広告規制に抵触しない数少ない媒体であり、集患の基軸になる。
ホームページに誘導する動線をチラシやダイレクトメール、SNSなどで作り、集患につなげる。
また、既存患者にもホームページを見てもらうことにより、つながりを強くしている会員様もある。
ホームページは作ったら終わりではない。
ブラシュアップし、ホームページを強化していって欲しい
iPhoneから送信

カテゴリ: 動物病院の経営

3389回 ホームページ対策

Posted 2018年04月12日 by blogadm

藤原です。
弊社のコンサルタントは、ホームページに対するコンサルティングも行なっているが、ホームページは集患の基本になっている。
広告規制に抵触しない数少ない媒体であり、集患の基軸になる。
ホームページに誘導する動線をチラシやダイレクトメール、SNSなどで作り、集患につなげる。
また、既存患者にもホームページを見てもらうことにより、つながりを強くしている会員様もある。
ホームページは作ったら終わりではない。
ブラシュアップし、ホームページを強化していって欲しい

カテゴリ: 動物病院の経営

Search

Archive


関連サイト

  • 獣医師転職SNC
  • 動物看護師転職・派遣SNC
  • トリマー派遣SNC
  • 動物病院求人採用ナビ
  • ONLINE STORE