2004年から動物病院専門経営コンサルティングを開始。業界No1の経営コンサルティング実績。一般的な1人コンサルタント対応ではなく、複数名でのチームコンサルティングで動物病院経営をサポートしています。

株式会社サスティナ

Mail Magazin
無料動物病院
メルマガ登録
はコチラ

カテゴリー: 動物病院の経営

場の効果

Posted 2012年07月23日 by fujiwara

昨日、東京で勉強会のオープンカレッジ、プラチナ会員様のディスカッションの場であるプラチナミーティングを行った。

やはり、前向きな参加者は一生懸命次のことを考えていると感じる。

同じ場所にいることで、はじめての参加者も姿勢が前向きになっていると思った。

やはり、場所の空気で感化され姿勢が替わることは多々ある。

参加者の熱意を感じれば、ディスカッションも熱気をもつ。

今後も、よい空気をもった場を提供していきたいと痛感した。

カテゴリ: 動物病院の経営

活用するための情報整理

Posted 2012年07月22日 by fujiwara

先日も報告したように、10年近くのblogなどの経営情報をまとめた新しいホームページを作成した。

これは、色々なテーマで毎日書いているblog情報の抽出と整理であり、整理することで更に有効になる。

また、経済界でもビッグデータと呼ばれる蓄積された膨大なデータ活用が注目されている。

ITの進化により、多種多様な情報が蓄積されている。

この膨大なデータを抽出、整理し、様々な場面で活用できれば企業活動に有効になる。

今、蓄積されているデータは多種多様にある。

これを整理することが、活用という次のステップに移る上で大切になる。

院内にある情報を再確認し、整理することをお奨めしたい。

経営情報ノウハウサイトは
http://www.doubutsu-keiei.com/

をご覧ください。

カテゴリ: 動物病院の経営

絞る訴求力

Posted 2012年07月21日 by fujiwara

ある会員様では、ドクター募集をネットで行い、すぐに応募があった。

色々な要因があるが、その一つに対象をパートドクターに絞ったことが大きかったと感じる。

色々な媒体と自院のホームページで、一貫してパート獣医師が応募してもらいたいと発信した。

絞ることにより、一貫性が強くなり、発信力が高まる。

ドクター募集からも認識した

カテゴリ: 動物病院の経営

分院コンセプトの効果

Posted 2012年07月20日 by fujiwara

開業数が増加し、同じようなコンセプトの動物病院が増加している。

飼い主様からは同じように感じられているかもしれない。

分院においても、本院との関係性から安心感を訴求することではアピール力が弱くなってきたと感じる。

ある会員様では、分院に新しいコンセプトを追加していくことの計画を始めた。

本院より分院のほうが規模も小さく、他病院と同じような場合が多々ある。

分院についても、深く考えていきたい

カテゴリ: 動物病院の経営

問診表の役割

Posted 2012年07月19日 by fujiwara

先日、ある会員様で問診表の項目を追記した。

以前から使ってもらっていた問診表であったが、少し前の提案であり、内容を見返した。

問診表は、初診の人に、病気に関することを聞くだけではなく、様々なマーケティング要素を把握できる媒体である。

改めて項目を見返し、 再認識した。

紹介コメントや情報交換人数などは、やはり、マーケティングでは必要な情報になる。

初診が減少しているなら、改めて初診を大切にし、はじめに情報もらうための問診表を重視していきたい

カテゴリ: 動物病院の経営

勉強できる場所

Posted 2012年07月18日 by fujiwara

先日、一日のうちに二回タクシーに乗車した。

一台目のタクシーに乗車すると運転手は元トラック運転手であり、全国を回っていたという。

非常に参考になる全国の地方での知識、現場での景気動向を感じる方法など教えてもらった。

二台目は、色々な海外のホテルで勤務され、最後はシンガポールのホテルで支配人をされていた運転手であった。

世界で感じた様々なことを教えてもらい、非常にグローバルな視点も学べた。

勉強とは書籍やセミナーなどの教材しかできないと感じている人もいるかもしれない。

しかし、様々な場所で非常に重要な知識や経験は存在している。

二台のタクシー乗車から痛感した

カテゴリ: 動物病院の経営

オープンカレッジ

Posted 2012年07月17日 by fujiwara

昨日、大阪でオープンカレッジを行った。

フィラリア明け、初めての開催であり、海外動物病院視察の報告やフィラリアの反省、最新事例、待合室づくり、評価制度と、充実した内容の勉強会になった。

新しい会員様も一生懸命、演習を頑張ってらっしゃった。

これから、後半の経営の勉強や来年につながる大切な時期になってくる。

様々な情報を提供出来るコンテンツを考えていきたい

カテゴリ: 動物病院の経営

オフの顔

Posted 2012年07月16日 by fujiwara

先日、ある会員様のバーベキューパーティーに参加させていただいた。

いつもの病院でのミーティングを実施した後に、病院の屋上で開催された。

皆、一生懸命ミーティングで病院の長所を考えた後のバーベキューであったため、とてもリラックスしていたと感じた。

院長がホストとして動き、皆をもてなしていた。

その姿が、病院と違う一面であり、親近感をスタッフは持っていたと感じる。

やはり、オフの顔は院長という役職を越えた馴染みのある顔になる。

それにスタッフは、日常の権威で近づけない人と感じなくなり、コミュニケーションがスムーズになるのだろう。

オフの顔を見せることは、一体化する上で重要だと感じた

カテゴリ: 動物病院の経営

つながりの重要性

Posted 2012年07月15日 by fujiwara

シニアに対するサービスの事例を集めた書籍に、外食産業のワタミの子会社が展開する宅配弁当の事例が掲載されていた。

最近の伸び率は昨年比200%以上になっている。

食材の良さなどもあるが、急成長の要因を、社長は宅配スタッフと答えている。

宅配スタッフは、「まごころさん」という名称になっており、配達だけでなく、配達先の高齢者の困ったことをサポートしたり、安否を気遣うなど、本業と違うことを実行している。

会社のリスクより、おせっかいを優先するというポリシーがあるという。

このような「つながり」は、独立した世帯が増加する社会では、非常に大切になると感じる。

高齢化が続く今後は、「つながり」を持つことを、今以上に意識していきたい

カテゴリ: 動物病院の経営

専門化するメリット

Posted 2012年07月14日 by fujiwara

先日、テレビで本業を専門化する業態を特集していた。

ファミリーレストランが展開するカレー専門ファミレスや、無印良品が展開するトラベルグッズ専門店などが放送されていた。

商品を絞りこむことで、店舗面積も狭くてすみ、出店コストを押さえて展開でき、かつ、深い品揃えが独自性を出していた。

また、専門店で開発された商品が本業にフィードバックされるなど、相乗効果も発揮していた。

業態のライフサイクルがすすむと、専門化の流れになる。

専門化することには勇気がいるが、メリットは多々ある。

ライフサイクルを見据えて、専門化する視点も持っていたい

カテゴリ: 動物病院の経営

Search

Archive


関連サイト

  • 獣医師転職SNC
  • 動物看護師転職・派遣SNC
  • トリマー派遣SNC
  • 動物病院求人採用ナビ
  • ONLINE STORE