2004年から動物病院専門経営コンサルティングを開始。業界No1の経営コンサルティング実績。一般的な1人コンサルタント対応ではなく、複数名でのチームコンサルティングで動物病院経営をサポートしています。

株式会社サスティナ

Mail Magazin
無料動物病院
メルマガ登録
はコチラ

カテゴリー: 動物病院の経営

2284回 値上げ

Posted 2015年07月08日 by fujiwara

藤原です。

夏に向かい、多くの商品が値上げされている。

原材料の高騰など、様々な理由はあるが、近年値上げが増えてきている。

会員様の中でも、値上げを実施しているケースもある。

会員様有志が情報を出し合い 、共有化している料金表を参考にすることもある。

値上げは時流である。しっかり、検討していきたい。

カテゴリ: 動物病院の経営

2283回 ギリシャ

Posted 2015年07月07日 by fujiwara

藤原です。

ギリシャで行われていた国民投票の結果が出た。

遠い国ギリシャの動向は、関係ないと感じる人もいるが、日本にも影響力はある。

今後、様々な影響が意識すると見えてくるかもしれない。

世界はつながっている。

この事実を意識できることが、グローバル化の一歩かもしれない。

カテゴリ: 動物病院の経営

2282回 フィラリアDM 2016

Posted 2015年07月06日 by fujiwara

藤原です。

弊社では、来年のフィラリアDM のコンテンツなどの検討に入っている。

様々な時流の変化を踏まえて、新しいタイプのフィラリアDM に来年は変更したいと感じている。

三年前や五年前のダイレクトメールを使用し続ければ、動物は3歳、五歳と年齢を重ねる。

約一年かけて、じっくりと検討していきたい

カテゴリ: 動物病院の経営

2281回 情報共有

Posted 2015年07月05日 by fujiwara

藤原です。

先日、弊社の社内ミーティングを行った。

全体ミーティングは最低、月二回行い、それぞれのミーティングは逐次行っている。

また、ラインなどによりスピーディーな情報共有を意識している。

会員様の中でも、ミーティングやSNSでのコミュニケーションから情報共有を行っている病院も増えてきた。

ただ、発信するだけでは情報は共有されない。

受信した側の理解レベルを常に意識することが必要で、発信側の一人よがりにならないように注意したい

カテゴリ: 動物病院の経営

2280回 運からの必然

Posted 2015年07月04日 by fujiwara

藤原です。

ある新聞に、先日サッカーでゴールした三浦知良選手のコラムがあった。

そこに、ボールが前に転がってくるのは運だが、コンスタントにゴールを決めるのは運でないとコメントがあった。

きっちりとした準備をして、予測や強い意思を持ち、自分自身の状況を冷静に分析するからこそ、生まれたゴールなのだろう。

運を使えるかどうかは、非常に能動的なことだと再確認した。

カテゴリ: 動物病院の経営

2279回 香港病院

Posted 2015年07月03日 by fujiwara

藤原です。

弊社が経営する香港の動物病院が開業から3ヶ月を迎えた。

実質のオープンから2ヶ月であるが、予想以上に順調に推移している。

やはり、日本というブランドは信頼されていると痛感している。

視野を広げれば、まだまだ、伸びる可能性はある。

ノウハウを構築し、海外が身近に感じれるように会員様にフィードバックしたいと考えている。

更に新しい展開を検討していきたい

カテゴリ: 動物病院の経営

2278回 坊主バー

Posted 2015年07月02日 by fujiwara

藤原です。

都内に僧侶が経営し運営する坊主バーというバーがあるという。

そのバーでは、説法や読経、また僧侶のバンド演奏まであるという。

そもそもの発足は、僧侶という敷居の高い存在の敷居を下げ、広く仏教を知ってもらいたいという目的から始まった。

敷居を下げ、啓蒙する範囲や接点を増やすことは非常に大切だと感じる。

敷居の高さは、動物病院にも当てはまるかもしれない。

接点を飼い主様と増やすことも、1つ重要な課題だと感じる。

カテゴリ: 動物病院の経営

2276回 後半スタート

Posted 2015年07月01日 by fujiwara

藤原です。

今日から2015年の後半がスタートする。

フィラリア時期なども含む前半は様々なことがあり、忙しい期間であった。

後半は前半を省みて、次へのステップを検討する。

新しいスタートの日と本日を考えたい

カテゴリ: 動物病院の経営

想像力

Posted 2015年06月30日 by fujiwara

藤原です。

ある書籍で「想像力がなければ、思考は現実化しない」という言葉があった。

思考は意思であり、そこに至るまでのゴールをイメージし、到達している状況をイメージする。

想像力で到達した画像を頭に作り出すことにより、現実化するという考えである。

確かに言葉や文字から、画像が想像出来る方が到達点の意思は強くなると感じる。

日頃からイメージし、画像を頭に浮かび出すトレーニングをして、想像力を高めていきたい

カテゴリ: 動物病院の経営

2274回 猫セミナー

Posted 2015年06月29日 by fujiwara

藤原です。

8月に猫の経営手法に特化したセミナーを開催する。

犬の減少傾向と高齢化により、猫への興味が業界全体で高まっている。

非常にスピーディーに猫に対する動きがあり、初動が大切になってきている。

様々な反響なども犬より低い傾向が猫にはある。

是非とも、このセミナーを参考にして欲しい

カテゴリ: 動物病院の経営

Search

Archive


関連サイト

  • 獣医師転職SNC
  • 動物看護師転職・派遣SNC
  • トリマー派遣SNC
  • 動物病院求人採用ナビ
  • ONLINE STORE