- ホーム
- 2333回 週休3日
カテゴリー: 動物病院の経営
2333回 週休3日
Posted 2015年08月25日 by
藤原です。
ユニクロが、一部の社員に対して週休3日制を導入する。
子育てなど様々なニーズに対応していくための導入である。
本来、仕事においてはパフォーマンスが重要であり、働くスタイルはバラエティーがあってもおかしくない。
どのように結果が出るか楽しみである
カテゴリ: 動物病院の経営
2332回 三方の順番
Posted 2015年08月24日 by
藤原です。
近江商人の商売の精神に三方よしという考え方がある。
これは、売り手よし、買い手よし、世間よしという考え方である。
売り手も儲かり、買い手も役に立ち、世間に感謝されることを商売の基本だという考え方である。
これは、非常に良い考え方であるが、この順番が大切だとある老舗企業の社長は言っている。
世間よしから、買い手よし、売り手よしと考えると企業は永続しないという。
三方よしの考えを知り、世間よしという考えからはじめ、倒産していった企業を多数見た結果でのコメントである。
売り手、買い手、世間の順番は永続において非常に重要だと感じた。
カテゴリ: 動物病院の経営
2332回 三方の順番
Posted 2015年08月24日 by
藤原です。
近江商人の商売の精神に三方よしという考え方がある。
これは、売り手よし、買い手よし、世間よしという考え方である。
売り手も儲かり、買い手も役に立ち、世間に感謝されることを商売の基本だという考え方である。
これは、非常に良い考え方であるが、この順番が大切だとある老舗企業の社長は言っている。
世間よしから、買い手よし、売り手よしと考えると企業は永続しないという。
三方よしの考えを知り、世間よしという考えからはじめ、倒産していった企業を多数見た結果でのコメントである。
売り手、買い手、世間の順番は永続において非常に重要だと感じた。
カテゴリ: 動物病院の経営
2331回 状況からの訴求
Posted 2015年08月23日 by
藤原です。
秋の検診に向けて企画が動ごき出している。
色々な要素から、飼い主様に訴求するが、飼い主様の状況から考えるケースもある。
例えば、採尿が苦手な飼い主様に向けた訴求などだ。
「私かも!」という気づきを与えることは非常に大切になってきている。
飼い主様の状況を想像し、仮説を立てていきたい
カテゴリ: 動物病院の経営
2330回 時流予測セミナー
Posted 2015年08月22日 by
藤原です。
先日、今年の時流予測セミナーのプログラムを発表した。
ありがたいことに、申し込みや質問など、多数いただいている。
今年は9月に発刊される私の経営書籍の発売記念とも連動している。
セミナー開催の10月直前まで、できる限り旬なテーマをお話しできるように、情報収集、ノウハウ構築を推進していきたい
カテゴリ: 動物病院の経営
時流予測セミナー
Posted 2015年08月22日 by
藤原です。
先日、今年の時流予測セミナーのプログラムを発表した。
ありがたいことに、申し込みや質問など、多数いただいている。
今年は9月に発刊される私の経営書籍の発売記念とも連動している。
セミナー開催の10月直前まで、できる限り旬なテーマをお話しできるように、情報収集、ノウハウ構築を推進していきたい
カテゴリ: 動物病院の経営
本質の追求
Posted 2015年08月21日 by
藤原です。
先日、ある製薬会社の人とお話しする機会があった。
動物薬を担当されている人であり、今後の業界動向のお話しをした。
一貫しているのは、良質な獣医療の提供であり、これは不変だと言われる。
非常に賛同でき、本物が残るという時流にも大切なコンセプトだと感じる。
ただ、上からの目線で本質を見ようとすることは間違った判断になる。
価値判断をぶれずに持ちながら、本質を追求していくことが重要だと感じた
カテゴリ: 動物病院の経営
2328回 考える組織
Posted 2015年08月20日 by
藤原です。
ある会員様のスタッフは、自発的にサービスなどを考え、実践している。
院長いわく、指示するのがめんどうで、あまり指示しなかった結果、自発性の高い組織になったという。
院長との関係性もあるが、考える余地を持たせる方がスタッフは考えやすいのかもしれない。
しかし、考える余地を持たせると、逆に何も行動しないこともある。
スタッフの特性を見極め、考える余地の広さをイメージすることが、考える組織作りの一歩目かもしれない。
カテゴリ: 動物病院の経営
2327回 GDP
Posted 2015年08月19日 by
藤原です。
先日、直近のGDP が発表された。
直近のGDP はマイナスになり、デフレを脱却していないというコメントもあった。
様々な要因があるが、物価の上昇に、給与の増加が追い付いていないという指摘もある。
情報は多岐に渡って流れている。
しっかりと、自分の視点で景気をとらえていきたい
カテゴリ: 動物病院の経営
2326回 猫診察室
Posted 2015年08月18日 by
藤原です。
会員様の猫診察室建築が、進んでいる。
完成した会員様も、建築途中の会員様も、冬に向けて動いている。
猫に対する動きは早く、提供側が多くなると予想される。
今年から来年にかけて、猫に対しての展開は加速すると感じる。
早く動いていきたい。
カテゴリ: 動物病院の経営
Search
Categoly
Inquiry
Archive
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月