- ホーム
- 2372回 秋の検診
カテゴリー: 動物病院の経営
2372回 秋の検診
Posted 2015年10月03日 by
藤原です。
秋の検診を会員様の中には実施されている病院が多い。
この季節は、人間の検診需要も多く、相乗効果もある。
多くの会員様が年に二回の検診を訴求しているが、春と秋は非常に大切な時期になる。
検診をすることでわかることは、多々ある。
しっかりと実施していきたい
カテゴリ: 動物病院の経営
2371回 勢い
Posted 2015年10月02日 by
藤原です。
先日、成長している若手院長とお話しした。
昨年に比べ、余裕も出てきており、勢いも感じた。
色々、お話ししたあと、移転拡張する方向になった。
勢いがある流れは、非常に前向きになれるタイミングである。
守りと攻めのバランスを大切にしたい
カテゴリ: 動物病院の経営
2370回 事業計画
Posted 2015年10月01日 by
藤原です。
ある会員様がコンセプト型の分院を検討していた。
感覚で計画を立てていたが、数字がない状態であり漠然としていた。
事業計画をたて、数字で示して行くことにし、シミュレーションをかけると様々なことが見えてきた。
事業計画は、全貌をはっきりと見えるようにできる。
非常に重要だと感じた
カテゴリ: 動物病院の経営
伸び率一番会員様
Posted 2015年09月30日 by
藤原です。
最近、売上の伸び率が一番高い会員様を分析していた。
2013年昨対売上154.7%アップ、2014年昨対売上156.6%アップし、今年2015年一月~8月累計でも131%昨年同月累計よりアップしている。
五年間で売上4000万から1億5000万レベルまでアップしている。
様々なステージで素直に取り巻く環境に適応し、努力されてきた結果だと感じている。
時系列に整理していくと、紆余曲折を繰返しながらでも、しっかりと前進していると感じる。
来月のセミナーでは、この会員様事例もお話ししたいと考えている。
この時代の成長イメージの参考になると感じる
カテゴリ: 動物病院の経営
2368回 意義を知る
Posted 2015年09月29日 by
藤原です。
最近、スタッフとお話しするときに業界動向などからお話しし、企画につなげている。
何故、この企画を実施するのかという意義がわかる方が実施する時に推進できる。
また、自分で考えるときもポイントがずれず、的外れにならない。
大きな視点で徐々に見ていくと、成長が加速される。
大きな視点からの話しも、教育するときに心がけて欲しい
カテゴリ: 動物病院の経営
2367回 短期的視野
Posted 2015年09月28日 by
藤原です。
最近、電気メーカーや車メーカーなど不祥事が横行している。
いずれも、近視眼的な考えにより不祥事が発生していると感じる。
短期で物事を考えると、かなり無理が生じる。
やはり、長期的な視野で計画的に物事を進めることが経営体にとって必要だと感じる。
歪みを発生させないように考えていきたい
カテゴリ: 動物病院の経営
2366回 脱マーケティング、マネージメント区分
Posted 2015年09月27日 by
藤原です。
最近、セミナーの内容整理をしているが直近の事例も多く盛り込むことになりそうである。
セミナーというスタイルでは、直近のエッセンスも加味されていく。
今回は、書籍で整理されているマーケティングとマネージメントではなく違う整理からお話ししていく。
来月のセミナーにむけて、更に内容を精査していきたい
カテゴリ: 動物病院の経営
2365回 先手
Posted 2015年09月26日 by
藤原です。
最近、会員様で来年以降を見据えた企画などを検討している。
思えば、シニア対応力強化や猫対応力強化、携帯電話メール配信など7年くらい前から着手していた。
その時点では、話題にならないテーマであったが、多くの会員様に信じていただいた結果、今好調な会員様が多いと感じる。
来年からは、ステージが変わると予測している。
先手を打っていきたい
カテゴリ: 動物病院の経営
2364回 ハロウィーン
Posted 2015年09月25日 by
藤原です。
この季節はハロウィーンと兼ね合わせたイベントを実施する動物病院様は多い。
内容などを皆で考えながら、実施することは非常に重要だと感じる。
しかしながら、昔からルーティンで実施している会員様とお話ししていると効果を検証することなく実施していることに疑問を持たれていた。
取っ掛かりは、季節でいいが、確かに回数を重ねることで経営などに与える効果を検証した方がいいと感じる。
色々な狙いから、イベント内容をこの会員様では見直していく。
有限の時間を効果的にしていきたい。
カテゴリ: 動物病院の経営
チャネル拡大
Posted 2015年09月24日 by
藤原です。
セブン&アイホールディングスがネット通販を始める。
コンビニエンスストアやスーパーなどの実店舗とネットを融合することで、非常にチャネルが充実してくる。
どんどんと、新しい試みをしていく企業は非常に強いと感じる。
商品、立地、価格、流通は重要な要素である。
チャネルに対しても意識していきたいと感じる。
カテゴリ: 動物病院の経営
Search
Categoly
Inquiry
Archive
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月