2004年から動物病院専門経営コンサルティングを開始。業界No1の経営コンサルティング実績。一般的な1人コンサルタント対応ではなく、複数名でのチームコンサルティングで動物病院経営をサポートしています。

株式会社サスティナ

Mail Magazin
無料動物病院
メルマガ登録
はコチラ

メンバーブログ

3494回 交流会開催

Posted 2018年10月13日 by blogadm

藤原です。
本日、都内で獣医学生と弊社会員動物病院様との交流会を開催する。
当初の想定以上の学生が集まってくださり、80人規模以上の交流会になる。
立食という形式ははじめての試みであり、スムーズにコミュニケーションを取れるように心がけていく。
弊社で算出した新卒獣医が採用できる確率は1割程度になり、非常に採用が難しい時代である。
しかしながら、永続性を保つためには採用は重要である。
出会いの場である交流会などを、毎年ブラッシュアップし、会員様の採用をフォローしていきたい。

カテゴリ: 動物病院の経営

3493回 インフルエンサー

Posted 2018年10月12日 by blogadm

藤原です。
口コミを広げる人や情報を拡散する人をインフルエンサーという。
飼い主様の中でも、このインフルエンサーを知ることは非常に重要になる。
よく問診票に紹介欄を作り、紹介者を聞くことはあるが紹介者に対してアプローチをしていない病院は多々ある。
これは、非常にもったいない行為である。
紹介者はインフルエンサーである可能性が高いので、しっかりと感謝の気持ちを持ってフォローしてもらいたい。

カテゴリ: 動物病院の経営

3492回 独自分析

Posted 2018年10月11日 by blogadm

藤原です。
弊社では今年以下の独自の調査分析を行った。
1.開業・廃業数(47都道府県) 2.獣医学生就職率(13大学) 3.獣医学生アンケート(266名) 4.インフォアアンケート(117名) 5.獣医学校別実習調査(13大学) 6.就業スタッフアンケート(312人) 7.動物病院人材アンケート(103病院) 8.初診カルテ分析(計35,605頭 犬22145頭、猫12637頭、ウサギ823頭) 9.年間売上上位患者分析(35,323頭 (犬24,468頭、猫9,643頭 ウサギ1,212頭) 10.クラスター分析(5,400枚) 11.離脱分析(44病院 170,530頭 犬112,811頭、猫56,396頭、ウサギ1,323頭) 12.ABC分析(2,332頭) 13.トリミング分析(3,268枚) 14.ネットプロモータースコア分析(1,590枚) 15.2018年フィラリア受診分析(1,342枚)
このような独自調査ができるコンサルティング会社は弊社だけだど自負している。
一般的に言われている2、8の原理が動物病院では違うことも調査に基づいてわかってきた。
時流セミナーでは、上記15の調査分析から様々な発表を全ての講座でお話ししていく。
経験だけではなく、きちんとしたサンプル数を用いた調査分析を大切にしたい。

カテゴリ: 動物病院の経営

3492回 独自分析

Posted 2018年10月11日 by blogadm

藤原です。
弊社では今年以下の独自の調査分析を行った。
1.開業・廃業数(47都道府県) 2.獣医学生就職率(13大学) 3.獣医学生アンケート(266名) 4.インフォアアンケート(117名) 5.獣医学校別実習調査(13大学) 6.就業スタッフアンケート(312人) 7.動物病院人材アンケート(99病院) 8.初診カルテ分析(計35,605頭 犬22145頭、猫12637頭、ウサギ823頭) 9.年間売上上位患者分析(35,323頭 (犬24,468頭、猫9,643頭 ウサギ1,212頭) 10.クラスター分析(5,400枚) 11.離脱分析(44病院 170,530頭 犬112,811頭、猫56,396頭、ウサギ1,323頭) 12.ABC分析(2,332頭) 13.トリミング分析(3,268枚) 14.ネットプロモータースコア分析(1,590枚) 15.2018年フィラリア受診分析(1,342枚)
このような独自調査ができるコンサルティング会社は弊社だけだど自負している。
一般的に言われている2、8の原理が動物病院では違うことも調査に基づいてわかってきた。
時流セミナーでは、上記15の調査分析から様々な発表を全ての講座でお話ししていく。
経験だけではなく、きちんとしたサンプル数を用いた調査分析を大切にしたい。

カテゴリ: 動物病院の経営

3491回 時流セミナー

Posted 2018年10月10日 by blogadm

藤原です。
来週、50回の記念セミナーである時流セミナーを開催するが、ありがたいことに非常にたくさんの申し込みをいただいている。
当初予定していた会場の変更も検討している、
アンケートや調査分析など、独自の分析も多数行い、今までの常識を覆すような発見もあった。
今回は守秘義務や社外秘の情報が多く、商品の販売やハンドアウトに全てデータを入れることはしない。
是非、会場でセミナーを聞いていただきたい。

カテゴリ: 動物病院の経営

3490回 和力

Posted 2018年10月09日 by blogadm

藤原です。
インバウンドの増加により、バス業界では新しいサービスを立ち上げている。
それは、3日券や5日券など、乗り放題切符を販売するサービスである。
このサービスは、バス会社1社ではなく企業の枠を超えて、バス会社が団体を作って提供しだしたサービスであり、全国どこでも使える切符となる。
広い視野から、日頃、競合である企業が協力することで、大きな効果を生む。
和力の良い事例だと感じる。

カテゴリ: 動物病院の経営

3489回 長所

Posted 2018年10月08日 by blogadm

藤原です。
経営の原則に長所を伸ばすことがある。
経営体の長所や人の長所を見つけて、それをまず伸ばすことは重要である。
しかしながら、長所がわからないという経営者は多々いらっしゃる。
長所は意外と認識することは難しく、第三者から指摘されるケースが多い。
全く長所がない経営体や人は無い。
長所を見つけて、しっかりと伸ばしてもらいたい。

カテゴリ: 動物病院の経営

3487回 大人の食育

Posted 2018年10月07日 by blogadm

藤原です。
最近、大人を対象にした食育講座が増えているという。
これは、生活習慣病予防などはもちろん、核家族化や孤食の広がりで、偏りに気づかない大人が増えてきたことに起因する。
食は人間の身体を作るためには、極めて重要である。
大人やシニアになってからの方が、実は偏った食事をとる方が多い。
食育の広がりは、更に派生していけば動物にももっと広がっていくだろう。
一つの切り口にしていきたい。

カテゴリ: 動物病院の経営

3486回 買収

Posted 2018年10月06日 by blogadm

藤原です。
動物病院のM&Aが水面下で活発になってきている。
最近、様々な動物病院様で買収の話題が出ることが多くなってきた。
外資系企業も参入しだしており、今後、更に活発になっていくと感じる。
しかしながら、買収対象になる病院には様々な条件があり、買って欲しいと希望するだけでは成立しないケースも多々ある。
結局、今の病院の価値がすべてを決めていく。
病院に価値を高めることを大切に考えていきたい。

カテゴリ: 動物病院の経営

3485回 プロ意識

Posted 2018年10月05日 by blogadm

藤原です。
先日、ブラックバスという魚を釣るプロ、通称バスプロの人とお話しする機会があった。
魚の生態から、よく釣れるポイント、ルアーの選定、動かし方など、深い知識に関心した。
やはり、プロという立場は一般の人の知識の何倍も持っており、かつ、成功に導く術を知っていると感じる。
ただ、お金をもらうということは、見方を変えると立場はプロである。
実際は、サラリーマンでも動物病院のスタッフでもプロである。
したがって、プロとしての知識や知恵を兼ね備えている必要がある。
しっかりとプロ意識を持っていたい。

カテゴリ: 動物病院の経営

Search

Archive


関連サイト

  • 獣医師転職SNC
  • 動物看護師転職・派遣SNC
  • トリマー派遣SNC
  • 動物病院求人採用ナビ
  • ONLINE STORE