2004年から動物病院専門経営コンサルティングを開始。業界No1の経営コンサルティング実績。一般的な1人コンサルタント対応ではなく、複数名でのチームコンサルティングで動物病院経営をサポートしています。

株式会社サスティナ

Mail Magazin
無料動物病院
メルマガ登録
はコチラ

メンバーブログ

“熱中症に強い動物病院”という信頼のつくり方

Posted 2025年06月20日 by snc_editor

〜飼い主に届く情報発信と夏のブランディング〜

2025年の夏が始まり、全国的に気温の高い日が続いています。

動物病院の現場ではすでに、「散歩のあとに様子が変だった」「呼吸が荒くなっていた」という相談が増えており、今年の暑さは例年以上にペットの体調に影響を与えています。

特に注意したいのは、小型犬や短頭種、高齢のペットたち。

体温調整が難しく、暑さに対して敏感な子たちにとって、少しの油断が体調不良や命の危険につながることもあります。

そうした中で、動物病院に求められるのは、診療技術だけではありません。

「暑さに対して、どう対策してくれているのか」

「事前に、どんな情報を伝えてくれるのか」

こういった“伝え方”と“気づかせ方”が、飼い主様にとって大きな安心感を生みます。

たとえば、SNSやLINEで発信する夏のミニ情報。

「暑い日にお散歩するときは地面の温度にも注意」「室内でもエアコンの風の当たり方に差が出ることがある」といった、日常のちょっとした工夫は、飼い主様にとってすぐ実践できる価値ある情報です。

また、院内での声かけや掲示物、チェックリストなども「予防意識の高い病院」としての印象を育ててくれます。

こうした取り組みを続けることで、「この病院はうちの子のことを本気で考えてくれている」という信頼が積み上がっていきます。

さらに、これらの熱中症対策を“夏限定の施策”にとどめず、季節ごとに変化する健康リスクへの対応として位置づけることで、年間を通じて一貫性のあるブランディングが可能になります。

「春はフィラリアやノミダニ」「夏は熱中症」「秋冬はシニアケアや免疫管理」

そうした季節に応じたメッセージを継続的に発信することが、“通い続けたくなる病院”としての世界観づくりにもつながります。

熱中症への取り組みは、病院として特別なことをするというよりも、「当たり前のことを、丁寧に、先回りして伝える」ことの積み重ねです。

この“丁寧さ”こそが、選ばれる理由になり、リピーターや口コミを自然と生み出す力になります。

今年の夏、あなたの病院が「熱中症に強い病院」として、地域の飼い主様たちから一目置かれる存在になることを願っています。

 

カテゴリ: SNS・LINE活用WEB マーケティングWEBマーケティングコミュニケーションその他マーケティング動物病院の経営動物病院経営コンサルティングブログ

Search

Archive


関連サイト

  • 獣医師転職SNC
  • 動物看護師転職・派遣SNC
  • トリマー派遣SNC
  • 動物病院求人採用ナビ
  • ONLINE STORE