藤原です。 本日はハロウィンということで世間では盛り上がっている。 年々、このイベントが盛り上がってきているが経済効果も高まっているようである。 このような明るいテーマで経済が盛り上がるのは楽しい。 バレンタインも企業の… もっと読む »
月別: 2014年10月
利益への意識
藤原です。 会員様の中には、利益の意識が徐々に高まってきた人が増えてきたと感じる。 忙しい中で、売上程度を把握する院長は大勢いらっしゃった。 しかし、利益までの意識を持ち定期的に把握する人は少なかった。 この時期からトレ… もっと読む »
ギャップの認識
藤原です。 成長する人の中には、イメージするものと現状を見据えて、ギャップを認識する人が多いと感じる。 このギャップを埋めるために行動し、推進していくことでイメージに近づいていく。 ある会員様で、五ヵ年計画を作るが、これ… もっと読む »
体系化
藤原です。 最近、会員様の中には組織案を検討するケースが増えてきた。 体系化することにより、整理でき効率が高まる。 目先のことで右往左往することを避けるためには、体系的に物事を整理する必要がある。 整理するための体系化を… もっと読む »
自発的組織
藤原です。 ある会員様はスタッフが自発的に提案してくれる。 ルールや仕組み、院長のマネジメントによって、自発性が育まれたと感じる。 自発性がない組織の院長の多くは、人の能力にのみ、自発性が付随し仕組みなどを作る努力をしな… もっと読む »
変化による対応
藤原です。 確定拠出型年金が年収という要素を付加してきた。 また、後期高齢者の医療費の自己負担も見直されてきた。 システムの維持から、様々な変化で対応する動きが出ている。 これは、徐々に変化を体感するサインかもしれない。… もっと読む »
趣味を持つこと
藤原です。 会員様の中には、様々な趣味を持たれた人が多々いらっしゃる。 その趣味に様々なストレスを助けられることも、よく見受けられる。 経営者のバランスを保つことは、非常に重要であり、継続していくためには不可欠かもしれな… もっと読む »
香港動物病院
藤原です。 弊社とある会員様で、共同で出資し、香港に動物病院を開業するプロジェクトが進んでいる。 物件も決まり、いよいよ来年早々オープンのスケジュールで動き出した。 これから先に、どのような変化が国内外で起こるかわからな… もっと読む »
決断力
藤原です。 ある会員様の決断力は非常に強く、速く物事が決まっていく。 普通の人が迷う時間がないため、多くのことが推進されていく。 やはり、経営の根底は、決断力かと感じる。 変化を怖がらず、決断していくことが、大切なスタン… もっと読む »
商品力
藤原です。 コンビニのセブンイレブンでは、関西人の味の嗜好をマーケティングし、関東とは違う品物を置いている。 もちろん、海外においても、その国に合わせた商品を開発し、販売している。 コンビニは、利便性ニーズを満たすことか… もっと読む »
無くなる職業
藤原です。 先日、2020年に無くなると予測される職業が公表された。 賛否あると思うが、単純作業や付加価値を提供できない職業は無くなる可能性は高い。 人しか出来ないこと以外はIT や機械が代行するという流れは、止めること… もっと読む »
時流適応力
藤原です。 先日、時流予測セミナーが終了した。 今後の変化を踏まえて、対応することは非常に重要になる。 特に、来年からの一年後、五年後は潮目が変化すると感じる。 時流の変化に適応することは、素直な視点がないと難しい。 客… もっと読む »
診療圏
藤原です。 昨年は過去5年の中で、最も動物病院が増加した年であった。 ここ数年で動物病院が更に増加し、診療圏が狭くなってくるかもしれない。 弊社でも、診療圏のバッティングによって、プラチナ会員入会をお断りするケースが増え… もっと読む »
学ぶスタンス
藤原です。 会員様の中には、勉強熱心な人が多数いらっしゃる。 素直に学び、自分たちの病院に知識を生かす人も多い。 しかし、学ぶことから方向性を迷う人もいる。 学びをどのように生かすかという意識があれば、学ぶ上では更に良い… もっと読む »
学生意識
藤原です。 弊社の総合セミナーで、学生の就職に関する意識調査を発表している。 弊社が独自で学生に対して行ったアンケート調査であるが、意識の変化を感じる。 業界のライフサイクルが変化したことによる意識変化とも、考えることが… もっと読む »
掘り起こし
藤原です。 最近、シニアに対する企画を実施する会員様が多数いらっしゃる。 定期的に、シニアに対してアプローチしていない会員様は、この機会に掘り起こしを行う。 反響ではなく、忘れていた人に対してもお知らせするため、ダイレク… もっと読む »
幹を作る
藤原です。 先日、ある会員様と今後の方針についてお話していた。 色々なことに取り組んでいるが、方向性があやふやであり、一貫性がない。 一貫性を保つためには、幹となる方向性が必要だという結論になった。 先を見据えたビジョ… もっと読む »
台風一過
藤原です。 今年は台風が多く、上陸する確率が高い。 このような状況だと、外出や行楽なども影響する。 また、外食や小売りにも影響があるだろう。 過ぎ去った、台風一過にどのように気持ちを切り替え、行動できるかが重要である。 … もっと読む »