藤原です。 先日、ある他業種の経営者と会食した。 その社長は、非常にマネジメントが上手な人である。 その社長から、変化という言葉を人に使うことは人を否定することになるから使わないというお話を聞いた。 変化ではなく、進化と… もっと読む »
月別: 2014年5月
長生きのサポート
藤原です。 ある会員様は、犬の年齢が非常に高齢になっている。 今までは、仔犬にどのように来院してもらえるかということを考えていた。 もちろん、この視点も持ち続けるが、いかに高齢犬に長生きしてもらえるかというコンセプトを付… もっと読む »
科学の進歩
藤原です。 最近、DeNAなどが遺伝子検査を安価で実施するようになってきたという。 また、ストレスを数値化できるような研究が進行し、実用化すればうつ病防止に活用できるという。 どんどんと科学は進歩している。 このような進… もっと読む »
プロとアマチュア
藤原です。 先日、新人とミーティングでお話した。 やはり、まだまだ学生気分が抜けていない感じであった。 社会人になると、お金をもらう側、すなわちプロになる。 お金が介在することから、関わる人たちの期待値があがるということ… もっと読む »
損益分岐点
藤原です。 先日、ある会員様で営業利益ベースでの対策を検討した。 必然的に損益分岐売上の話しになるが、意外と把握していない院長も多くいらっしゃる。 売上だけを見るスタンスでは、右往左往し適切な対応を見失う。 大局を知るた… もっと読む »
経済成長の犠牲
藤原です。 先日、テレビで中国やインドネシアのエネルギーについて放送されていた。 これらの国は石炭発電を行い、安いコストでエネルギーを作っている。 しかし、二酸化炭素の排出がひどく、様々な環境破壊が行っている。 インドネ… もっと読む »
後半準備
藤原です。 会員様の中では、6月以降の準備が始まり出した。 猫検診、夏検査企画やホームページリニューアルなどから、猫カフェ検討などだ。 忙しい時期が落ち着く前に、前準備することが、ポイントになる。 もうそろそろ、後半イメ… もっと読む »
こだわりと柔軟性
藤原です。 牛丼チェーンの吉野家では、鍋で提供するすき焼きが好調だという。 もともとは、『早い、うまい、安い』をコンセプトに牛丼を提供してきた。 しかし、時代や消費者の嗜好の変化に対応するため、提供に時間のかかる牛鍋を導… もっと読む »
捨てる勇気
藤原です。 先日、ある会員様と効率化に伴う方策を検討していた。 効率化を考えるに当たって、障害になることは今までと違うことをしたくないという気持ちである。 また、現状を変えずに追加するため、かえって効率が悪くなる。 重要… もっと読む »
女性ドクター
藤原です。 先日、女性ドクターのヒアリングを行った。 非常にモチベーション高く働かれている若手ドクターである。 しかし、キャリアアップと結婚、出産などの女性の幸せと両立出来るのかという不安を持たれていた。 やはり、女性と… もっと読む »
当たり前を変える
藤原です。 あるラーメンチェーン店で成功した経営者の書籍を先日購読した。 年商20億規模のチェーン店であり、非常に成長している企業である。 店主は、職人としてラーメンの味などには徹底的にこだわるが、経営には非常に柔軟であ… もっと読む »
コミュニケーションの頻度
藤原です。 先日、会員様と勤務医とのコミュニケーションの頻度のお話をしていた。 院長が考える頻度と勤務医が理解するコミュニケーションの頻度は違うと感じる。 頻度によって、伝わる情報と熱意は変わる。 意外と頻度に対する感… もっと読む »
使命からの事業
藤原です。 ある会員様は、動物病院事業とは別にペットや飼い主様に向けた啓蒙事業を行っている。 手作りフードなども、その事業の一環として行っているが、地域の活性化事業と連動した事業となっている。 これらの推進する原動力は、… もっと読む »
価値観の変化
藤原です。 最近、弊社の社員面接を行っている。 色々な人とお会いするが、志望動機など様々であり、非常に勉強になる。 単純に経営コンサルタントになりたいというよりも、倫理観などから考えている応募者もいる。 ご縁を大切にし、… もっと読む »
経営バランス
藤原です。 ある会員様の半期決算がまとまった。 その会員様は、売上が減少することが様々な要因から予測できていた。 色々お話した結果、無理に売上をあげることに固執せず、バランスを取りながら内部を固めようという方向になった。… もっと読む »
海外視察
藤原です。 弊社では9月に海外の動物病院視察ツアーを企画している。 ロサンゼルスの動物病院などを視察する予定である。 日本の動物病院を研究することはもちろん、海外からもヒントを得て、より良い経営ノウハウを構築したい。 今… もっと読む »
業績の二極化
藤原です。 5月も中旬に差し掛かり、会員様の業績がまとまり出す。 一方、問い合わせなどの状況から、会員様以外の業績も把握される。 非常に二極化が進んできたように感じる。 状況として、良い動物病院と悪い動物病院が出てくるこ… もっと読む »
長い縁
藤原です。 ある会員様では、来年採用する学生が内定した。 その学生は、中学の時に実習に来ていた学生だという。 ずっと、実習などもして、やっと入社に至ったという。 人が少なくなるということで、慌てて募集することが多いが、し… もっと読む »