早いもので、今日は2月の最終日になる。 この二ヶ月の間だけでも様々な変化を感じている。 気温の低下が続くようであれば、フィラリア時期も少し変化する。 ダニなどいくつかのトピックも新しく出てきた。 3月に備えて二ヶ月の期間… もっと読む »
月別: 2013年2月
猫のネットワーク
ある会員様では、猫の飼い主様の交流ができる仕掛けを検討している。 これはSNSなどを使うことも視野に入れて考えている。 基本的には猫を病院に連れてくることや外に出すことを、嫌がる飼い主様が多い。 このストレスを無くすこと… もっと読む »
トップの1/3
先日、リーダー作りを検討され、悩まれている会員様とお話した。 やはり、リーダーは自分自身と照らし合わせ、高い能力を求める傾向になる。 優秀な院長と同等の能力をもつメンバーは、ほとんどいないが、1/3の能力をもつメンバーは… もっと読む »
短期間での変化
今週、開催する出版記念セミナーの内容を検討している。 今年に入って三回目のセミナーになるが、わずか二ヶ月の間に新しい手法ができたり、事例が作られたりするスピードに驚く。 日々の変化をキャッチアップすると、加速度的に成長す… もっと読む »
経営意識の高まり
先日の学生向け経営セミナーの参加者は、非常に高い意識を感じた。 経営概論から始まり、時流についての話も非常にしっかりと聞いていた。 事例に対しては集中しながら、聞いてくれていたと感じる。 学会などでも学生の経営セミナー参… もっと読む »
顧客層の広がり
車のベンツは顧客層を広げることを重視しているという。 今までてが届きにくいとイメージしていた所得層にアプローチし、新しい客層を開拓することである。 売り込まないカフェ型のショールームや低価格車の訴求など行い、一定の効果を… もっと読む »
酪農大学経営セミナーと就職説明会
昨日、酪農大学で学生向け経営セミナーと、会員様がプレゼンテーション及びブースを出展する就職説明会を行った。 大雪であったが、最終的には全員が揃い、活気のある企画になったと感じる。 初めての試みで、試行錯誤しながら企画した… もっと読む »
理念の理解
先日、ある会員様で理念から考える行動をスタッフに提出してもらった。 様々な行動が提出され活気のあるミーティングになった。 しかし、ひとつの項目の言葉をきっちりと理解していないことが発覚した。 その言葉を理解していないとい… もっと読む »
協賛セミナー
今月発売される書籍のダイレクトメールがインターズーさまより配送された。 書籍の発売に伴う無料協賛セミナーの申し込みも、ダイレクトメール到着に伴い増えている。 嬉しい限りである。 色々大切な時期に、書籍の購入をしていただい… もっと読む »
常識を疑う
最近、セミナーで今後の未来予想をお話している。 様々なデータから、多面的に考えて業界を予想しているが、一般的に考えられている結果と違う結論になることも多々ある。 高齢化に伴う現象など、一般的には重視されるが、そのような方… もっと読む »
情報交流の必要性
昨日、フィラリア前最後の勉強会オープンカレッジを行った。 参加者はダイレクトメール素案を自分達で作成するが、その後の素案発表で他の人の良い部分を吸収している。 主要な参考箇所をメモにとり、一生懸命情報収集していた。 それ… もっと読む »
時間配分
ある会員様は、昨年より経営に費やす時間を多く確保している。 今まで診療に時間をとられていた状態から、様々な変化により経営に費やす時間を確保できるようになった。 結果、業績は好転し良い状態になっている。 仕掛けなどもあるが… もっと読む »
狙いの広がり
マクドナルドでは注文して60秒経過すると、バーガー券などもらえるキャンペーンを実施している。 これはお客さんを呼ぶ販促だと感じていたが、真の狙いは注文を受けてから作るというシステムを認知してもらうことだという。 注文を受… もっと読む »
効率化のポイント
フィラリア時期セミナーが昨日終了した。 参加者は非常に前向きに聞いていただいていたと感じる。 なんらかの変化が今年のフィラリア時期にはありそうである。 この時期の対策の基礎には効率化がある。 効率化のポイントは前さばき、… もっと読む »
成長意欲
会員様の中には、開業間もない状態でドンドン成長されている病院もある。 やはり、院長の成長意欲が高く、前向きに先を見越してチャレンジしている。 しかし、一方でそこそこの段階で満足し、成長することをやめ安心する開業間もない院… もっと読む »
変化のサイン
最近、色々な会員様から犬の避妊と去勢の減少を耳にする。 企画など、同じような手法を毎年実施している会員様でも同様の傾向がある。 いよいよ、避妊と去勢が必要な犬の頭数が減少したと感じる。 この現象と伴って、様々な変化が予想… もっと読む »
縁の繋がり
最近、様々な場面で縁のつながりを感じる。 過去の仕事での出会いや、幼少からの縁、現在の仕事からの派生等だ。 このような縁の連鎖が起こるとは想像していなかったが、現実に良い縁の広がりが出来ている。 一期一会の言葉は知ってい… もっと読む »
オープンカレッジ
昨日、弊社でオープンカレッジを開催した。 参加型の勉強会であり、セミナーと異なり実習などを行う。 昨日はフィラリア時期のダイレクトメールを実習で作った。 参加者の先生やテクニシャンも一生懸命作成されていた。 手を動かすだ… もっと読む »