先日、ある会員様の待ち合い室をスタッフと一緒にリニューアルした。 10年以上お付き合いしている会員様であるが、久しぶりのリニューアルであった。 普段はつい見過ごしていたゴールデンゾーンのルールなど、改善できることがたたあ… もっと読む »
月別: 2012年5月
猫ちゃんの傾向
会員様のご協力で、猫の飼い主様から460のアンケートサンプルが収集できた。 今までは、わんちゃん基準で動物病院は診療面でも経営面でも影響を受けるケース多々あった。 しかし、今後のわんちゃんの減少を考えて猫ちゃんの傾向は重… もっと読む »
新人のチャレンジ
大阪のある有名飲食店では、新卒の若手のみで運営する店舗を作っている。 メニューや販促など、現場で考えて実践している。業績も好調だという。 開設した目的は、若いうちに思いきってチャレンジでき、失敗もできる場を作ってあげたい… もっと読む »
異業種からの情報
先日、医科の経営セミナーを聴講した。 動物病院は医科の動きも影響する場合があるため、非常に大切な情報であった。 また、電子カルテを導入し非常に上手く活用されているドクターもゲスト講師として講演されていた。 最近、会員様で… もっと読む »
謙虚というスタンス
経営の神様である松下幸之助さんは、朝起きた時に「今日、一日謙虚でありますように」と願い、寝る前に「今日一日、謙虚であったかどうか」を反省したという。 そのくらい、謙虚であることを重視していたという。 謙虚ということは非常… もっと読む »
業務の棚卸し
ある会員様の動物病院では、業務がドクターに集中し特定の人の残業時間が長くなっていた。 ドクターは責任感が強く、自分以外は今実施している業務が出来ないと感じていた。 しかし、ミーティングで話し合いをすすめていくと、振り分け… もっと読む »
トイレの訴求力
渋谷に新しくできたヒカリエのトイレには、商品をディスプレイしている。 鞄などをトイレを利用する人に向けて訴求しているという。 また、トイレの鏡には様々なメッセージが出てくる仕掛けをしている。 結果、発信されている商品の売… もっと読む »
成長の意識づけ
最近、スタッフヒアリングをする機会が増えた。 スタッフから改善提案や困ってることなど、様々なことを聞き教えてもらう。 先日、スタッフとお話していると自分の意識として、人として成長することが強いという言葉を聞いた。 今まで… もっと読む »
説明できる理解
先日記載した大衆薬のインターネット販売を受けて、ある会員様で[何故、薬を病院で販売しなければいけないか?]ということを、スタッフから説明してもらった。 いきなりのお願いであり、上手く説明できないスタッフも多数いらっしゃっ… もっと読む »
流通の変化
大衆薬のネット販売に関して、高裁が認める判決を下した。 今までは、店舗でのみ販売できていた薬を一部ネットで販売できるようになる可能性が出てきたということである。 結論は、国が控訴したため、まだ先になるが、一番厳しかった医… もっと読む »
言葉数と説得力
動物病院 経営 コンサルタントの藤原です。 最近、会員様のミーティングに参加することが多々ある。 色々なテーマでディスカッションするが、熱が入ってきたときに、司会者や院長が話初めることがある。 その時に、多くの情報を発信… もっと読む »
権限委譲レベル
動物病院 経営 コンサルタントの藤原です。 ある新聞に、組織づくりと人材育成に長けた社長のインタビューがあった。 その中に、優秀な人材が育たないという経営者は怖がって、スタッフやリーダーに任せることをしていないという話が… もっと読む »
組織図
動物病院 経営 コンサルタントの藤原です。 先日、ある会員様で組織図を作った。既存の分院やメンバーを配置させた図である。 このような組織図は、俯瞰して全体が見えてくる。 更に、この組織図を将来に向けてどのように変化させる… もっと読む »
融合による力
最近、家電業界では合併や協力など、複数の企業が力をあわせていくケースが増えている。 かつてのライバル会社が協力するという体制は、非常に奇妙に移る。 これは、競争の対象を別の企業や国にスライドさせたことが要因だと感じる。 … もっと読む »
小さなサービスの積み上げ
動物病院 経営 コンサルタントの藤原です。 最寄りのjr駅では、新幹線チケットの自動販売機の下カウンターに小さなスポンジでできたシートを張っている。 これは、雨の日に傘をかけるためのクッションである。 手作りであり、独自… もっと読む »
人事制度
動物病院 経営 コンサルタントの藤原です。 ある会員様では、未来への永続の中で給与や評価制度などの再構築がスタートする。 急場しのぎや感覚で毎年を考えないでいいようにシステムを構築する。 これは、五年、十年先を見据えた時… もっと読む »
仕掛けの蓄積
動物病院 経営 コンサルタントの藤原です。 ある会員様はフィラリア予防がこの時期には落ち着き出す。 すると、すぐに次の仕掛けやプランを検討しだす。 普通は一度、落ち着き、次に入るが、間髪入れずに仕掛けを実施する。 もちろ… もっと読む »
前向きなチャレンジ
動物病院 経営 コンサルタントの藤原です。 大手企業のp&Gでは、一時期規模の大きさなどから、ミスをせずきっちりとこなす社風になっていた。 しかし、この社風から新しいアイデアやチャレンジが生まれなくなり、組織が… もっと読む »